以前、ホームセンターで買った猫グッズ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/9101e595401bb794ca85312d77028261.png)
猫ハウス用の箱なんだけど・・・
表面は布製だし、カラーボックスに、ぴったりはまって
見た目もスッキリ。インテリアの邪魔にならない。
棚の中に、猫入って寛いでたら愉快だな~と思って、買った。
けど、我が家のカラーボックスには、微妙にサイズが合わず、入らなかったのです💧
やはり、こういう物を買う時は、きちんとサイズを計ってからじゃないと、失敗しがち。
本来の使い方ができず、しまったままだったけど、気まぐれで出してみた。
とりあえず、リビングテーブルの下に置いたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/17a5845c9898d9d39f708ec3b89794e2.png)
ただの小さめの、穴あき箱として使用。
小柄なちびなら、出入口の穴も、なんなく使えるもんね。
ただ、天井も開いてるから、上からも入れるケド。
ちびが中で落ち着いてるところに、むぎ登場。
物珍しい箱に、興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/47/e70e65ce665012db6529375a1df054b3.png)
隣の芝生が青く見えるタイプ。
普通に置いといたら、ほぼ見向きもしないだろうに
誰かが使ってると、自分も!ってなる。
うちの場合、むぎコタ。男子はこのパターン多い。
無言の圧に負けて、ちび退散。
「やったぁ♪ さて、僕も入ってみようっと」
むぎ、意気揚々と、箱に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/8459c26573e97ffb7a810e3391ad92f6.jpg)
全然入りきらない(笑)
上半身入れたら、方向転換すら不可能。
むーさん、サイズ的に全然無理です。ちびに返してあげなよ
(;´∀`)
猫はヒゲで通れる所など、サイズや距離を測るという。
体が柔らかいから、顔が入れば、だいたいの所は入れる法則。
・・・時には、その法則が通用しない時もあるのね。