ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

舶来物サプリメント

2023-01-06 20:26:31 | 猫の病気

ちび。日々、甲状腺機能亢進症と付き合っておりますが

特に目立った症状が無い。

 

敢えて言うなら「嘔吐」「やたら活発になる」」

 

あと「体を痒がる」のも、そうかも。

 

不整脈があるので、あまり暴れて欲しくは無いのだけど…

 

「はぁ~耳が痒いわぁ」

 

「ちびねぇね、またカユカユなの?僕ちん手伝おっか?!」

 

背後からコタが寄って来ると

 

「余計なお世話よー!」

 

体重が倍あるコタをぶっ倒して、押さえ込む女帝((((((゜ロ゜;

 

一日2回のサプリを飲ませた直後だったので

虫の居所が悪かったんだろうなぁ。

 

コタ、タイミング悪かったね💧

 

さて、激しい副作用の為、投薬治療ができないちび。

 

甲状腺用の療法食を食べていても、それだけでは数値が爆上がり

 

為す術無し。といった所ですが

 

私は諦めが悪いのだ!

 

海外製サプリメント

 

去年の秋から試している物。カナダのペット専門サプリの会社みたい。

自然由来の原料。それもオーガニックらしい。

 

なんでそんなにあやふやなのか?つーと

 

私が英語がてんで苦手だからです

(´θ`llll)

 

翻訳ソフトにも限界があるし

 

発注するのも「海外の詐欺サイトだったらどうしよぅ」

 

と、PCの前で、おっかなびっくりポチる始末。

 

体重に応じてスポイトで計量

 

フードに混ぜてもいいらしいが、ちびは勘づいて口つけてくれなかったので

 

うちは直接スポイトで口に入れて、飲んで貰ってます。

 

液体はさらさらしてるけど、触るとちょっとベタっとする。

 

味は特に苦みは無い様子。口に入ると吐く事なく飲んでるし。

 

体押さえられて、口にスポイト入れられるのが

とにかく嫌!ってだけと思われます。

 

サプリは薬じゃないし、効果は期待し過ぎは禁物…と思いつつ

 

次の血液検査あたりで、何か変化あるか?!

 

可能性を探るって事で継続中。

 

もしちびみたいに、甲状腺機能亢進症の薬が体質的に無理で

 

療法食は嫌いで食べてくれない。

 

みたいな、お手上げ状態の飼い主さんがいたら

 

参考程度に見て貰えたらいいな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追う、追われる

2023-01-05 18:02:13 | 日記
夜、それぞれ寛いでいた時間。

むぎはコタツIN

ちびはキャットタワーの上

コタはホカペで毛繕い。と、その姿が・・・



「コタも暇そうだけど、私も暇なのよねぇ」

と、思ったかどうかは分からないけど

コタの様子を、めちゃくちゃ見る。もう、ガン見。

当然ながら、コタも猫ですので

そういう気配を察知する訳で

「??  何事にゃ??」と


ちびがタイミングよく、そっぽ向くんだな~

コタは「んー? 気のせいだったのかにゃ?」

と、毛繕い再開。するとちびも再びガン見。

これを何度か繰り返していると・・・・





猫同士で、だるまさんが転んだ的な遊びしとる(笑)


ちびが気まぐれで、からかいたくなったっぽい。

「ほらほら~コタ、こっちよ~」

と、フットワーク軽く走る。

夢中で追いかけるコタ。でもしつこくすると怒られるので

やや遠慮(このへんがコタの偉いトコ)


完全に女帝に弄ばれてますなぁ( ̄▽ ̄)

ちなみに、ちびは鬼ごっこにおいて

「鬼はほぼやらない」のが信条らしいです。

だって、追いかける側なの、ほとんど見た事ないもの。



「あらやだ母ちゃん、女は常に追いかけられる位じゃないとダメよ」

そんなちびの名言、聞こえてきそうだ(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆らっちゃダメ

2023-01-04 19:38:36 | 日記
コタが気持ち良さげに寝ていたのに
 
気まぐれでちびが、やって来て
 
「おとなしくしなさい!」
 
ゲリラ的毛づくろい。
 
コタのぺちゃんこ耳が、迷惑なのを物語っております😅
 
じっと耐える。ひたすら耐えて、終わるのを待つ。
 
「僕ちんがお返し毛づくろいしようとすると
 
ちびねぇねは頭押さえつけて拒否するんだ💧
 
それってひどくない?!🙀」
 
 
まぁ、それがちびだしなぁ( ̄。 ̄;)
 
ひたすら耐えた結果…
 
「…解せぬ」
 
ただよう虚無感。
 
多分、コタのお返し毛づくろいが
 
猫ルール的に正解なんだろうけど
 
我が家は、ちびこそがルールだからね💧
 
 
「逆らってばっかりだと、すごい怖い顔されちゃうんだよね~」
 
そりゃ、むぎさん。あなたは色々と、ちびの気に障る事ばっかするから
(´Д`)
 
 
女帝の機嫌はくれぐれも損ねないようにね!
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭でゴール

2023-01-03 16:50:22 | 日記
年末年始の休み

猫達との時間も、いつもより多い。

じゃあ、たっぷり遊んでくれるかと思いきや

3匹共いい歳なので、そこまで盛り上がる事も無し。

ただ一人、コタだけが・・・



私の傍で寝てたコタ、動き出す

「あら起きたんだ」と思ったけど、私はテレビを観てるし

ほっといたら


寝返りなどではなく

仰向けのまま、ずりずりずり~

猫ってこんなに腹見せて動くんだね。コタで初めて知ったよ
(;´∀`)


1人こねこねしつつ、移動続けるコタ

ついに移動先、目指すゴールへ到達らしい

・・・っていう


手の甲に頭乗せたらゴールらしい

背泳ぎみたいにも、尺取虫みたいにも思えますが

・・・猫です(笑)


自分なりに、遊びを思い付いたり、工夫したり

猫の性格にもよるんだろうけど

コタは独創的です(*´艸`*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せご長寿!

2023-01-02 15:07:09 | 日記
無事に3匹揃って、新年を迎えられたわけですが

ちび様、なんせ持病持ちの御年15歳

夏に生死の境をさまよって以来

また一段、歳をとったなぁと感じる。

熟睡できるのは良い事だ!

飲める薬がないので、ただただ穏やかに過ごせればいい。

「ちびさん、このへんのハゲ広がってない?💧」

あんよの舐めハゲ拡大中みたいだけど

湿疹とかないし、多少のハゲなんて可愛いもんだ。

ただ、舐め過ぎるとその分、毛玉吐く率が高くなるので

胃腸の負担考えると、できたらほどほどにして頂きたい。


寒くなって気づいたのは

「多分、耳が遠くなったかな~」って事。

おやつのちゅーるタイム。

2階で一人寝てるちびを呼んでも・・・

この点は男子達と大違い

食への興味も薄いし、耳を遠いとなると

まあまあ声張らないと起きないし

階段も駆け下りるのは、トイレハイの時のみ。

普段は一歩づつ、よいしょ・・どっこいしょってゆっくり下りて来る。

歳とると、マイペースでいる事。これ大事だよね!

人間のご長寿さんも、周りを気にせずマイペースの人が多い気がするし

ちびも男子達に合わせてたら、疲れちゃう。

「むぎコタが、私に合わせればいいだけでしょ」
(ΦωΦ)

女王気質が、こういう所で役に立ちますね~。

「もっと労わりなさい!!」

はいはい(;´∀`)

今年の願い・・健康第一!!ですね~✨
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする