浦添流離 中頭方西海道 2024年01月28日 | 旅みたいな・・ 右奥の普天満参詣道から手前に向かって歩いてきた左の車道が中頭方西海道。角にある「食堂城」の辺りは「御待毛(ウマチモウ)」と呼ばれている場所らしい。南に向かって「安波茶交差点」から右に分岐する道が中頭方西海道。安波茶橋の案内に従い右の脇道に入る。急坂を降って安波茶橋 (沖縄県浦添市経塚1-1-2)小湾川上流に架けられた南橋(少し先の橋)と支流のアブチ川に架けられた北橋(手前の橋)が安波茶橋。車道沿いの石畳模様に沿って進む。経塚の碑 (沖縄県浦添市経塚1-2)経塚通りから「北の坂(ニシヌヒラ)」を降り、「南の坂(ふぇーぬひら)」を上り返す。 #国内旅行 #ウォーキング « 浦添流離 普天満参詣道 | トップ | 那覇流離 末吉宮 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます