東日本を襲った大地震から二週間余りたった。前回のブログを書いてから、余りの地震被害の大きさに言葉もなく、今日にいたっている。こんな悪夢のような現実が起ころうとは誰が想像しえただろうか?。”頑張って”という言葉があちこちで聞かれるけれど、頑張ってというのもためらうような、はかりしれない気持ちです。原発事故も起き、いまだに事態の収拾はなく、毎日不安の中にいる私たち。この先日本はどうなるのでしょうか?
結局脳梗塞で入院していた母の見舞いにも行けなかったのだけれど(交通の混乱や計画停電の影響などがあって)幸い病状は軽かったようで、本人から何回もこちらに電話があったのでひとまず安ど。母は自分のことより娘の私のことのほうが心配のようで、こっそり病院から電話をしてくる。どうやら頭のほうははっきりしているらしい。震度5弱の地点での我が家は何の被害もなく計画停電も対象外のなかにいるので、母の方も安心したらしい。それにしても家や肉親を失った人たちがたくさんいる。ほんとうに何といっていいのか言葉がみつからない。ただただ少しでも前向きに良い方向へと向かってていくのを祈るのみです。
結局脳梗塞で入院していた母の見舞いにも行けなかったのだけれど(交通の混乱や計画停電の影響などがあって)幸い病状は軽かったようで、本人から何回もこちらに電話があったのでひとまず安ど。母は自分のことより娘の私のことのほうが心配のようで、こっそり病院から電話をしてくる。どうやら頭のほうははっきりしているらしい。震度5弱の地点での我が家は何の被害もなく計画停電も対象外のなかにいるので、母の方も安心したらしい。それにしても家や肉親を失った人たちがたくさんいる。ほんとうに何といっていいのか言葉がみつからない。ただただ少しでも前向きに良い方向へと向かってていくのを祈るのみです。