気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

はじめての俳句🖊33~紅葉かつ散る

2021年11月27日 | 喜代の俳句

※とむやんクンさん/写真AC

旅立つや紅葉かつ散る黄泉の路

季語:【紅葉且つ散る(もみじかつちる)】(秋)

※俳句歳時記:木々の紅葉には遅速があり、色づきかけたものもあるが一方、早くも散りだすものもある。

作品の背景:義理の叔父の葬儀は、ちょうど紅葉の季節だった。色づきかけたものもある一方散っているものもあった。

亡くなった義叔父(おじ)と生きている自分を重ねた。

提出した句:【旅立ちは紅葉且つ散る黄泉の路】

先生の添削:作者の実感が色濃く感じられる素晴らしい作品だと思います。

季語の選び方も大変巧みですね。表記は「紅葉かつ散る」の方が柔らかくなるでしょう。

「旅立ちは」という上5がやや散文的でしょうか。

切字の「や」を使うと、作品に余韻が生まれてより魅力的になると思います。

【旅立つや紅葉かつ散る黄泉の路】

             

11月6日に私たち夫婦の仲人さん(義理の叔父)が亡くなった。85歳だった。

最近は結婚に仲人を立てないことも多くなってきたようだ。

ママの言うには、むしろ今時は、ほとんど立てないらしい。

仲人さんのいる結婚式に出たことが無いと言うのだ。

けれど、私たちの時代は仲人は立てるのが常識的で、恋愛結婚の場合はどなたかに頼んだものだった。

そして頼んだどなたかは、たいていは職場の上司が多かった。

ずっとのつきあいになるのだから会社の上司より良いとの義母(夫の母)の提案で、私たちは義母の妹夫婦に仲人になって貰った。

俗に言う「頼まれ仲人」になる。

義母の思惑通り、義父母が亡くなってからも本当の父母のように、いろいろとお世話になった。

義叔父は音響機器メーカーを60歳で定年、65歳まで嘱託で働き、その後は町内会の仕事、野菜作り、ゴルフ、山登り、書道といろいろなことをして晩年を過ごしていた。

とくに書道には力を入れていた。

一昨年胃がんがみつかり80歳を超えていたけれど摘出手術をした。

そして昨年コロナ禍であったけれど自分書いた作品を残したいというので、夫が印刷・製本を、長男がデザインをお手伝いし自費で本にした。

親しい人達に差し上げて見て頂いたようだ。

表紙にした書【楽】

葬儀場に飾られた書と筆(雅号は桂山)

おばの話だと、朝なかなか起きてこないので起しに行ったところ息はしていたが、反応がなく救急車を呼び病院へ運んだ。

病院で意識は戻り、その時、おばに「自分が亡くなったら葬儀場の手配はしてあるので、そこに電話をすればいいだけになっている」と言ったらしい。

そしてその2週間後に亡くなり、言われた通りに電話をすると全て用意が整った状態だったそうだ。

話を聞いて、そんな亡くなりかたっておじさんらしいと思った。

もう色づいてはいるけれどまだ木にぶら下がっている私も、そんな風に最期を迎えたいと思うけれど・・・。

コメント

あの花・心叫・空青~秩父アニメ聖地巡礼決定!

2021年11月24日 | 日記

JUN・AOI・MENMA(映画館で貰ったファイルケース)

秩父アニメ聖地巡礼旅行決定、連れは妹です。(11月29日~12月1日)

ほんとうは去年の春に行こうと思いパンフレットなどを取り寄せていましたが、その直後にコロナ禍となり流れ流れになっていました。

聖地巡礼とは、

①宗教上神聖な土地を信者が参拝して巡り歩くこと。

②小説・映画・アニメなどの舞台となった場所を歩くこと。

この②で、秩父を舞台としたアニメ三部作の聖地を巡ります。

あの花【あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない】2011年・主人公(MENMAめんま)

心叫(ここさけ)【心が叫びたがってるんだ】2015年・主人公(JUNじゅん)

空青【空の青さを知る人よ】2019年・主人公(AOIあおい)

おととし空青の映画を見に行った時のブログ

OGPイメージ

【空の青さを知る人よ】を観に映画館へ - 気がつけば思い出Ⅱ

先日(gooの50の質問)でトラウマになった映画は?という質問で【あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない】と答えた。私はトラウマという言葉...

【空の青さを知る人よ】を観に映画館へ - 気がつけば思い出Ⅱ

 

若く体力があれば、自転車などで巡ったらそれはそれで楽しそうですが、

なにしろ高齢姉妹ご当地の案内も兼ねていただこうと、ハイヤーで巡ることにしました。

秩父ハイヤーに予約すると翌日にパンフレットを送ってきてくれました。

埼玉アニメ聖地には「らき☆すた」などもあるようです。

秩父三部作のパンフレット(妹の分と2部ずつ送ってくれました。)

中には各々のシーンごとの地図がわかり易く描いてあります。

【井の中の蛙大海を知らず されど空の青さを知る】(空の青さを知る人よ)

好きな言葉です。

大海を知らず、空の青さを眺めて育った姉妹ふたりの郷里にも近い秩父路旅。

姉妹旅も初めて…聖地巡礼も初めて…さてどんな旅になるのでしょうか。

コメント (2)

時雨をお題にした母の句~鳩

2021年11月22日 | 伊代の俳句

しぐるるや寺に鳴きいし鳩一羽

時雨にあった寺で一羽の鳩が心細そうに鳴いていた

季語:しぐるる(冬)

【時雨(しぐれ)】時雨る(しぐる)朝時雨 夕時雨 小夜時雨 片時雨

冬の初め、晴れていても、急に雨雲が生じて、しばらく雨が降ったかと思うとすぐに止み、また降り出すということがある。

これを時雨(しぐれ)といい、本来は京都など、山がちの場所で見られる現象で、「北山時雨」「能登時雨」などと使われていたが、

しだいに都会でも冬の通り雨を時雨と呼ぶようになった。

「神無月ふりみふらずみ定めなき時雨ぞ冬のはじめなりける よみ人知らず 『後撰和歌集』

にあるように時雨はその定めなさ、はかなさが本意とされてきた。※俳句歳時記より

             

歌では「ぽっぽっぽおー鳩ぽっぽっ」ですが、鳩の鳴き声は「ホッ~ホー」でしょうか?

何故かいつも遠くから、それも誰かを呼んでいるように聞こえます。

母は句に自分を重ねて詠むことが多かったので、(鳩一羽としているところから)この頃は心細い時期だったのかな?とも思いました。

義父の残した写真の整理中に、鳩(多分)の写っているものがありました。

で…この写真に自分の句を載せてみました。場所はどこだかわかりません。(未添削です。)

竹林にさまようふ鳩や初しぐれ

すこしぼけているけれど、長閑というか寂しいというか…まさしく定めない・・・いい感じの写真です。

コメント

ジェネ(GENERATIONS)紅白出場決定(三年連続)♪(^∇^*)~映画【昨日より赤く明日より青く】11月26日公開

2021年11月20日 | GENERATIONS

https://www.youtube.com/watch?v=HElLrb4-34s MOVIEcollectionjpチャンネル

映画【昨日より赤く明日より青く】11月26日劇場公開主題歌

6つのストーリーで綴るオムニバス映画。

メンバーの7人がそれぞれのストーリーでの主演参加(※ボーカルの数原龍友は主題歌と挿入歌で参加)

この歌の作詞は「何もかもがせつない」の曲と同じ【小竹正人】さん。

この間ボーカル片寄涼太と共著で「往復書簡」という本も出版しているGENEのメンバーを子供のころから知っている方。

OGPイメージ

推しの本が出た!【ラウンドトリップ 往復書簡】片寄涼太/小竹正人著(新潮社) - 気がつけば思い出Ⅱ

数年前に息子家族が旅先から送ってきたコスモスの写真(山梨?)プラス読書猫三日と空けずにYouTubeで「片寄(かたよせ)」あるいは「GENE...

推しの本が出た!【ラウンドトリップ 往復書簡】片寄涼太/小竹正人著(新潮社) - 気がつけば思い出Ⅱ

 

             

昨年に引き続き3回目の紅白出場決定。

曲はまだ発表されていませんが取り敢えず です。

多分今年も出場できると思っていました。

NHK(Eテレ)Eダンスアカデミーで(ハロハロ)という番組テーマソングを歌っています。

子供たちと楽しそうにダンスしている(YouTube)。作詞はこれも小竹正人さんです。

[Eダンスアカデミー] HELLO! HALO!(ハロハロ) | GENERATIONS×EXILE USA,TETSUYA | 番組テーマソング | NHK

なので、from EXILE TRIBEの中でひと枠(なんていわれている)なら、GENERATIONSかなと思っていました。

ヤフーのコメント欄で、紅白に関しての批評を読んでいると、このごろ酷評も多いです。

音楽やその情報もテレビだけから入ってくるのではないので、確かに時代に即していないような気もします。

多分私も好きな歌手(グループ)をピックアップして観ると思います。

コメント欄にこんなものがありました。

「まふまふって、何?」

でも中二の孫娘は「やったッッでした。

まふまふさんはシンガーソングライターで、今年の5月5日に自身のチャンネルで東京ドームから全世界無料配信ライブをしています。

同時視聴者は約40万人の記録だったと、自宅でそのライブを見ていた孫娘は言っていました。

ちなみに私も3年前から知っています。名探偵コナンのOP「カウントダウン」の作曲はまふまふさんです。

なのでGENEと共にまふまふさんも観なくては(あまり顔出ししていないので)と思っています。

コメント (2)

はじめての俳句🖊32~木の葉髪

2021年11月17日 | 喜代の俳句

※natuto10さん/写真AC

夫(つま)のゆく後ろ姿や木の葉髪

季語:木の葉髪(冬)

※俳句歳時記:【木の葉髪】冬の抜け毛を落葉にたとえていうことで、「十月の木の葉髪」などとも言われる。

人間の頭髪が、特別、初冬に多く抜け落ちることはないのだが、木の葉の落ちるころにはそれを意識することが多く、冬の季節感とあいまって侘しさを感じる。

作品の背景:何十年も夫を送り出し、後ろ姿を見ているけれど、最近夫の髪が日に日に薄くなってきた。

俳句に「木の葉髪」という季語があるのを知って、こういうことかと思い詠ってみた。

提出した句:【夫(つま)の出る後ろ姿や木の葉髪】

先生の添削:「木の葉髪」が冬の季語ですね。旦那様への視線が感じられ、お二人の時間の流れが表現されているようにも思いました。

「出る」と言う言葉が、やや直接的な言葉となってしまっていますので「ゆく」というやわらかい表現でまとめてみてはいかがでしょう。

【夫(つま)のゆく後ろ姿や木の葉髪】

夫の「出社する」後ろ姿をイメージしたので「出る」としたけれど、なるほど「ゆく」のほうがやわらかな句となった。

《夫/妻(つま)とは、端(つま)の意。夫婦や恋人が、互いに相手を呼ぶ称。※goo国語辞書》

             

出社する夫への、ナラの後追いが凄かった。

最初のうちはバスに乗るところまで一緒に連れて行った。でも夫の乗ったバスと並行して走る。

何しろラブラドールは30キロほどある犬なので、一緒に走っている私の方が転びかねない。

そこで、玄関からずーっと見えなくなるまで(三軒先辺りから右に曲がると見えなくなる)見送ることにした。

そのうち見えなくなると諦めることを覚えた。それが15年続いた。

そのせいで、ナラが亡くなっても何故か今でも夫を見送っている。手を振ったりして。

歳とった妻が歳とった夫の出社を手を振って見送るって、傍目には(ご近所には)どう映っているのだろう。

ナラの居た生活習慣から抜けきらないだけなのだ・・・が。

 

玄関先のナラの写真は若いまま。

でもナラが居なくなって7年過ぎて、ナラパパの頭は(木の葉髪)で徐々に薄く…それも白いところが多くなった…。

コメント (2)