気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

四番目の孫

2021年04月28日 | 日記

ボードゲーム【カタン】※amazon co jp

🎏もうじき端午の節句です。

我が家も孫の兜を飾り、鯉のぼりをあげました。

「今日は帰って来たら、ばぁばとカタンをするから…って言っていましたのでお願いします。」

と言ってママは仕事に出た。

それはいいのだけれど、以前は学校から帰るとお友達が呼びに来たりしていて時々公園とかへ行ったけれど、最近それもなくあまり外へ出なくなった。

この間「こんないいお天気なのだから、外でお友達と遊べば?それともコロナを心配してる?」と聞くと

「あいつら喧嘩ばっかりしていて嫌だ。俺は悟ってしまった。」って…9歳にして悟る??。

つまりみんなといない方が平穏無事ということか…。

災いは避ける!タイプなのだろうか?。まぁ人生それも必要なのは確かなのだけれど…。

私としてはbabaと遊んでいる場合ではないと思うのだが。

この孫には、生まれた時に蒙古斑が無かった。

蒙古斑とは日本人を含む黄色人種では大部分の赤ちゃんに見られる、

普通は心配しなくても成長と共に消えるお尻のところの青いあざのこと。

姉の孫にはあった。

2人はクォーターなので、に母方の遺伝が強く出たのではないかと思うが、

グランマの話ではアメリカでは逆にこの青いあざにはビックリするとのことで、実際に虐待として疑われたこともあったらしい。

実は私もこのことを自分の孫で初めて知った。

子供や若者が未熟であることに対して「尻が青い」とか「青二歳」とかいう言葉は知っていたけれど、

この蒙古斑からきているということ、そしてそれは黄色人種の特徴だということは知らなかった。

木々が緑でまだ青々として成長しきっていないからなのかと思っていた。(不勉強!

そんな孫は、このばぁば絶賛のイケメンなのだ。

色白で彫が深く、睫毛が長く(ということは目が大きく)、スラーとした身長は3年生なのに5年生くらいある。

「ばぁばが好きなのは見ていればわかります。」とママ。

そう、でもばぁばと遊んでばかりでは…そこが悩みなのだ。

ヘイト問題?

「このごろどこ(国)の人って…聞かれることがあるらしいんです。日本人なのに。」

「でも、もしかして、私も悩んだことがあって、そろそろにもそんな時期がきたのかも知れません」とママ。

「まあ今は私の頃と違い、国際結婚もだいぶ多くなったので、以前ほどではないかもしれないと思うのですが…」とママ。

今までは小さくてそんなことは関係なかった友達も成長してくると自分との違いに疑問を持ち、そういうふうになって来るらしいのだ。

ママはただでさえ目立つので、服装、行動、とにかく地味にめだたないようにしていた時代だったという。

それはママのお兄さんも同じで、大学生の時、母方の祖父母のいるインディアナ州へ行って、今でもそのままアメリカで暮らしているとのこと。

ただ女子はそんな奇異の目が、高校生の頃になると、憧れのような目に代わって来るらしく、

それはそれでそんな風に(例えば容姿とか、英語が話せるのではないかとか)寄ってくる人と、本来の自分と友達になりたい人を見分けないと…と悩みは尽きないらしい。

私はもともとそういうことはあまり深く考えない→られないので、
単純に綺麗で優しい、賢いママが、そしてイケメン孫が好きというだけなのだけれど・・・。

でもいろいろな人がいるので、当事者にとっては、複雑なそして深い問題なのだろうなと思う。

が落ち込んだ時に「大丈夫、あなたなら顔でカバーできるから・・・」なんて訳の分からない無責任なことを言って、

ママに「勘違いしてしまうからやめてください。」と言われているbabaは気を付けなければ…

彼もママのように、本来の自分を好きになってくれる友人やパートナーをうまく探せるだろうか?

成人したら…眩しいだろうなぁ~なんて思っている面食いbabaは、

後10年近く生きて居なくてはそんな姿を見られないのだろうな・・・。

       

目覚ましは孫の足音冬の朝 喜代

季語:冬の朝(冬)

添削が戻ってきた頃には季節が変わっていました。

コメント

はじめての俳句🖊8~春半ば

2021年04月26日 | 喜代の俳句

児童遊園地の道端に咲いていた小さな花たち

季語:春なかば(春)

【仲春(ちゅうしゅん)・春なかば】

初春・晩春に対する語で新暦三月にあたる。地方によりずれはあるが、早春の季節が過ぎて春本番を迎える趣きである。※歳時記

作品の背景:散歩の時、道端に名も知らないお花がいろいろと咲いていて、野の花も今一番の時だろうと思った。

提出した句:名も知らぬ花も盛り春なかば】

先生の添削:観察眼の鋭さが光る作品ですね。
ささやかな喜びがよく表現されています。
特に「名も知らぬ花」が素敵ですね。
このままでも十分素晴らしい作品だと思います。
添削例では、切字の「や」を用いて上五・中七でひと呼吸置きました。

【名も知らぬ花も盛りや春半ば】

(切字)【や】を用いたほうが、花がたくさん咲いている様子や春半ばの様子がさらにはっきりし、俳句らしさを感じる。

一文字だけの添削だったので嬉しかったけれど、やはり(切字)を用いるということがまだスッとできないようだ。

        

見出し画像は先日行った(こども植物園)の隣りの(児童遊園地)道端に咲いていた花

児童遊園地は息子達が小さい頃、隣接する(ごみ処理工場から出る熱を利用して作られた)室内温水プールによく行ったので、遊園地内もよく散策しました。
遊園地となっていますが、大きな公園のイメージです。
中に広いグランドもあって、息子たちの幼稚園の運動会もそこで行われました。

こんなところが近くにあったのに、子供たちが大きくなってからはほぼ仕事と家事に追われずっと行っていませんでした。

買い物帰りに久しぶりに一人で行った公園はちょうど春なかばで、スマホでいろんな花を写しそこで提出の一句を詠みました。

一昨日、もう一度行ってみました。添削が返った今はだいぶ緑の多い風景になっていました。

でも緑もとても気持ちが良いです。

        

コメント (2)

懐かしい思い出~「初恋」 村下孝蔵

2021年04月23日 | 日記

ある方のブログで村下孝蔵の曲を久しぶりに聞きました。

村下さんの曲には思い出があって、YouTubeに聞きにいったところ、こんなMVを見つけました。

今やおばさん…いやおばあちゃんになってしまった私にも青春時代はあって、懐かしくなりお借りしました。

「初恋」 村下孝蔵

 

曲もそして透き通った声も本当にいいのですが、特に歌詞がいいです。

五月雨(さみだれ)は緑色…

振り子細工の心…

夕映えはあんず色…

風に舞った花びらが水面(みなも)を乱すように…

浅い夢だから胸を離れない…

名前さえ呼べなくてとらわれた心見つめていたよ…

好きだよと言えず初恋は・・・

こんな言葉がそれこそ、胸を離れないのです。

結膜炎と角膜炎で眼を患っている時に、レコードショップでかかっていた曲。

そう、まだレコードの時代でした。

法定伝染病ということで会社も休み、光が眼に入ると痛いしほとんど何も見えない状態で、半泣き状態の時に聞いた村下さんの曲は胸にジーンとくるものがあって、

おもわず購入した私の数少ないお気に入りのひとつでした。

残念ながら村下さんは1999年享年46歳という若さで亡くなられてしまいました。

その後、CD版も購入(見出し写真)まだ持っています。

 今や自他ともにおばあちゃんの私にも確かにあった青春時代(の写真

まぁ要らないかと思ったけれど…自分の記憶のためにと載せてみました。

この頃、私はバスケット部で放課後はいつも校庭を走っていたのですが・・・(まだ体育館がなかったので

この歌のように校舎の窓から見ていた男子がいたのでしょうか

いたとしたらドキドキです・・・

コメント (4)

こども植物園~春深し

2021年04月21日 | 日記

(木原均博士研究の地)

今年はコロナ禍ということもあり、みんなのブログでいろいろな春の花を楽しませていただいていました。

でもこのごろ、少しずつ緑がめだってくるようになってきたので、
前に行ってから、かれこれ2ケ月が経ったこども植物園へ、今はどんな風景になっているのかな?と

先日(4月11日)にまた行ってみました。前回(2月18日のブログ

木立には、木漏れ日がさし、何だか初夏を想わせる風景でした。

サトザクラ(ヤエザクラ)の花が散っていました。これはこれで素敵な感じ。

路に沿って咲いているチュウリップが綺麗。

タンポポや椿もまだ咲いていました。

 大きな木を見上げると気持ちよい青空が広がって・・・。

 花壇にはキモッコウ・白モッコウ。

 色とりどりに咲き乱れたツツジ。

 まるで枯れ木のようだったメタセコイヤが涼しげな緑の葉をいっぱい付けていました。

足元には小さな花が咲いていました。

クマガイソウ(熊谷草)は他の方のブログで見たことあったけれど
実際にみるのは初めてでした。不思議な形をしています。

サクラソウ

イチリンソウ

オランダアヤメ

 ブルーベリーの花

 薔薇園のバラはまだほとんどが蕾でした。

 資料館の近くのガーデンテーブルで何やら、書き物をしている女性が見えます。

前回行った時はここで男性が本を読んでいました。

他にもこのような場所があります。
外で本を読むとか書き物をするってなんかいい感じです。(今度私もやってみようかな

        

散策中、何故か私について歩く猫ちゃんがいました。

写真を写そうと立ち止まったりすると足元に寝そべってしまいます。
なでたりはしていないし、食べ物を与えているわけでもないのに、足元にすりすりしてきます。

ここは施設なので飼っているわけないから、野良ちゃん?
それにしては警戒心もないし毛並みもふっくらとしています。
ご近所の飼い猫の一人散歩?でも首輪をしていないし…。謎です。

そこで一句浮かびました。

猫遊ぶ植物園も春深し 喜代

(まだ添削していただいてないので恥ずかしいのですが載せてみました。)

もう少し経つと薔薇園が見ごろになりそうです。その頃また行こうと思います。

コメント

劇場版コナン映画【緋色の弾丸】を観に行きました。(*^^)

2021年04月17日 | コナン

雨に打たれた白い苧環(何年か前に菩提寺のお坊さんに頂いた花:花言葉-あの人が気がかり)

今日は土曜日、朝から曇りで、時々小雨が降っています。

昨日、名探偵コナン【緋色の弾丸】公開初日(4月16日)に(ばぁば一人でも観に行く宣言)を実行!

公開日に行くのは初めてです。

これまでは私も仕事があり、孫娘と一緒だったので土日に限られていました。

でも今年は一人だし、仕事もないので!

前日(15日)にいつも行くTOHOシネマのネット予約をしました。

他の映画は無いのだろうかと思ってしまうほどSCREENの多くがコナン一色に!

これ全部コナン【緋色の弾丸】

早ければ観る人も少ないのではないかと思い最初に7:008:20をみたけれど、

意外と多くて(会社に行く前に観る人と、逆に夕方や夜にも学生や仕事帰りの人がいるだろう)と想い、

SCREEN4の微妙な8:50をみたところ〇の部分座席数200ほどのなか10人足らずだったので、そこを予約。

L列15番は後方の右端で、予約時点ではその列には誰もおらず、前後の列も全て開いていました。

      

コロナ禍で一時期は営業を休止していたけれどもともとの換気性の高さに加え、徹底した感染予防対策の上実施ということで再開された映画館。

でもやはり行くことはドキドキで、そこに2年待った久しぶりのドキドキとが相まって、行く前からなんとも言えない感情が・・・。

でも入館すると閑散とまでではないけれど静かなロビー、言葉を発している人もいず、ソファーなどもひとずつ間隔をあけて置いてあり、

少しドキドキ感が薄らいでいきました。

      

まだ公開されたばかりなので、できるだけネタバレにならないように、映画の感想のみです。

今回は赤井秀一ファミリーが中心の映画ということなので、家族の関係性の進展があるのではと期待されていました。
秀一がメアリーが母親だと気づいたのでは…という場面はあったけれど、ストーリーそのものの進展
(例えば死んだとされている父親(赤井務)が実は生きていているのではないか?と言われていたけれど)その登場も無く、
その他ファミリーの次男(秀一の弟)羽田秀吉と宮本由美の結婚など、
いろいろと予想されていたことが無かったのでちょっぴり物足りなさを感じたのが正直な感想です。

やはり2年間は期待を膨らませるには有り余り、膨らみ過ぎて、物足りなくなったのかもしれません。

今回、いつもと違うなと感じたのは、いつもはツンデレの哀ちゃん(灰原哀)で、とても可愛らしく描かれているような気がしました。

ヒロインはもちろん工藤新一(コナン)の彼女、毛利蘭だけれど、このごろ、取って代ってきてしまったのでは?などと感じているのは私だけでしょうか。

この2時間足らずの中に、ミステリー(犯人の謎解き)、ラブコメ、アクション等全て取り入れた構成は毎度のことながら凄いなと思います。

それぞれ好きなキャラクター、好きな場面があって、少しは不満足な部分もあるのは仕方ないのではないのでしょうか。

また来年です。来年はどうも警察学校編のようです。(早々とちょっとロス気味)

コミック99巻はkindle本を購入して、タブレットで読み始めました。

こちらは少し進展がありそうです。とても面白いです。

コメント