梅雨時の散歩にて(スマホ写真)
【始めたきっかけ】
思わぬことで犬と暮らすことになった私が、2000年に始めたのは「ラブラドール ナラ」というホームページ(Yahooジオシティーズ)。
2006年、そのHPと並行して同じヤフーで、ジオログ「気がつけば思い出Ⅰ」を開設。
2010年ころ、フォーマットがシンプルで使い易いのでは…と思いヤフーからリンクを貼って、このgooブログ「気がつけば思い出Ⅱ」を開設した。
2016年、ヤフーのジオログサービスが無くなるというのでヤフーの記事は全てgooブログに引っ越して統合した。
そして2019年ヤフーはHPサービス(ジオシティーズ)もやめるということになって、今度はナラのホームページを【忍者HP】へ引っ越した。
けれどナラが亡くなって6年が過ぎ更新も少なくなったため、今年そのHPも閉じた。
なので今はこのgooブログのみになった。
【リアクションのこと】

このごろgooブログでも(いいね機能)がついて、まだ慣れないけれど、繋がっている感じはやはり嬉しい。
最初に(いいね)を貰ったのは、2018/11/25日だった。
そして一か月後、母のお葬式の日に更新したブログに、同じ方から、いいねではなくて(ファイト)のリアクションを貰った。
2018/12/25日
母逝く-澄み渡った冬空の日 - 気がつけば思い出Ⅱ
10ヶ月あまり、点滴のみで生きていた母が21日の朝9時19分にとうとう逝ってしまった。昨日お通夜、今日お葬式。巷ではクリスマスイブ、クリスマ...
母逝く-澄み渡った冬空の日 - 気がつけば思い出Ⅱ
なんだかその心遣いが嬉しかったので(ありがとう)のコメントをしたかったけれど、コメントもフォローも閉じているようでできなかった。
その後はリアクションさせていただいている。
リアクション機能の「いいね」「応援」「続き希望」「役立った」をする時は少し考えてしまう。
例えば悲しい(哀しい)記事でも前向きな記事なら(いいね)してもいいかな?
何かの紹介記事とか、逞しそうな記事だったら(応援)しなくともいいかな?とか。
疲れていそうなので(続き希望)したら無理してしまうかもしれないのでしない方がいいのかな?とか…。
ちょっと難しいこともあるのであまり真剣に考えないで思いつくままにボタンを押すことにした。
自分もどこかの誰かが読んでくれればいいと思っているだけで、それで満足している。
関わり方は人それぞれなので、それでいいのではないかと思う。
【為になって楽しい】

ブログは匿名なので、実際に関わっている人ではなかなか口に出して言えない部分(ある意味、本音)が言える。
いろいろな人が、いろいろな事をして、言って…様ざまな人生があることがよく分かる。
自分では行けない所へも行ったような気になれ、うまく撮れない写真も撮ってくれる人がいる。
同感する事柄も言ってくれる人がいる。遣りたいことを遣っている人がいる。
為になり、楽しいのだ。
【このごろ思うこと】

健康、仕事、家族のことなどで、お休みをされたり、退会される方がいる。
当然なのだけれど、するととちょっと淋しく感じるようになった。
読ませて貰っていると、会ったこともない方なのに何だか親しみが湧いてきているのだ。
繋がるってそういうことなのかな…とも思う。
でも書けない時は誰しもあることだと思うので、無理はしなくてもでいいのではないかと思う。
私も(日記)とは名ばかりで以前は(月記←こんな言葉あるのかな?)だった。
書きたい時、書く。それでいいのではないかと思っている。
【SNSに思うこと】

目まぐるしい今の時代情報伝達の速さ、簡単さからいったら、
最近のSNS (Twitter、Instagram、Facebook…etc)などが、ブログよりいいのではないかと思う時もある。
けれど私は読んでくれる人が不特定で、少し長く書けて(端的な説明が苦手)、時間に追われないブログの方が良い。
黙々と一人で書いているよりは、誰かが読んでくれ、知ってくれていると思うと、続くのではないかと思う。


【この拙いブログにお付き合い下さっている皆さま】
いつもありがとうございます。
梅雨が明けた途端に暑さ厳しい日が続いております。
お身体にお気をつけて、お元気にお過ごしください。
