もう今年もあと残すところ2日になった。
10月から始めたマイナンバーカード取得手続き。
めでたく?
年内に取得し、マイナポイントもゲットした。
いまひとつ必要性を感じ無かったけれど取得しようと思ったのは、
理由1:今年退職したので、肩書をひとつ失った為、
運転免許証も、パスポートも持っていない私は、ひとつくらい写真の載っている自分を証明するもの(カード)が欲しいと思った。
理由2:2021年3月から健康保険証情報の利用が始まるということで、お薬手帳とも紐づけされるらしい為、
カードならお財布に入るのでいつもの「お薬手帳は?」「あっ、忘れました!」と言う、薬剤師さんとの会話が無くなる~と思った。
理由3:今ならマイナポイントがもらえる。
ということで、
10月 6日:諸事項を入力し顔写真を添付し、ネットから申請。
⇩(この間1カ月半~思ったより長かった)
12月18日:交付通知書が郵送されて来る。
12月21日:区役所に交付通知書、他身分証明書などを持って行き受け取り。
(原則本人受け取り。今はコロナ感染対策のため事前予約必要。)
無事マイナンバーカード取得
(それにしても、申請は結構ややこしく、取得までの期間が長かった
。)
⇩
マイナポイント予約

先ず、携帯から予約しようとする ⇒ 私のスマホが iphone6S だった為できなかった。
(7からだった、もう私のスマホは古い?)
⇩
ので、パソコンで予約しようとする ⇒ マイナンバーカードを読み取るカードリーダーが必要だった。(購入するとなると¥3,000~4,000する)
⇩
ので、ので、12月25日:結局カードリーダーが設置してあり、予約指導有りというので、
au ショップへ入店時間をネット予約して行った(コロナ感染対策のため予約が必要だった。熱を測って来るようにとのことだった。)
auショップにて無事 マイナポイント予約完了 
⇩
12月28日:マイナンバーカードと auPAY の紐づけ確認に再度 auショップへ行く。
紐づけ完了だったので¥20,000を auPAY(旧au wallet)にチャージする。

⇒ マイナポイント¥5,000と au のキャンペーン分¥1,000のポイントが auPAY に入った。(計¥6,000)
ついでにpontaカード(近くのローソンやココスで使えるので)とも紐付けしてもらった。
やっと
です。道のりが長かった。
ちなみに、マイナンバーカードを紛失した時、そして5年後、10年後にある再登録の時に必要なので、
パスワード(数字入り英文字の長いものと、4桁の数字のもの)は絶対忘れないで下さいとの事。

この手続きをしてみて、なんとなく普及率の低い理由が分かった様な気がした。
(11月1日現在の全国普及率20.5%)
