クリスマスイブに私用(+嫁さんのお迎え)で泉南まで行く用事があり、
ついでと云えばなんですが、難波より南にある後輩のお店を覗きに
行くことにしました。3軒廻るつもりが、結果的には1軒しか行けずに
終わりましたが、久しぶりに 旧R26 をゆっくり南へ南へ ・・・ 。
昔、高石市に住んでいたこともあり、当然、土地勘はあるのですが、
ずいぶん変わってしまいました。とは云っても、変わらないところは
全く変わっていませんが ・・・ 。
そういえば、この前、大阪へ出てきて(専門学校時代に)初めて住んだ
阪急三国駅近くのアパートの前を25年ぶりくらいに通りました。その当時
でもそこそこ古く格安のアパートだったのですが、何と!まだありました。
そして、現役です。ただし、もうヤバイです!誰が見ても傾いていますよ!
(住んでおられる方、ハッキリ言って危険です!早目に退室してください。)
さて本題に戻して ・・・
用事を済ませ、泉南のイオンを越え 「りんくうプレミアムアウトレット」 を右手に
りんくうパパラ後の新施設 「RINKU PLEASURE TOWN SEACLE(シークル)」
の観覧車イルミネーションを左手見ながら、阪神高速湾岸線から自宅へ
帰りました。午後8時到着です。さて、クリスマスパーティーでも始めますか!?
Bourgogne Mousseux Pinot Noir Brut
■ ワイナリー : ルイ・ピカメロ
■ ワイン名 : ブルゴーニュ・ムスー ピノ・ノワール ブリュット
■ 原産国 : フランス
■ 地 方 : ブルゴーニュ
■ 呼 称 : A.O.C.ブルゴーニュ・ムスー
■ 品 種 : ピノ・ノワール 100%
■ 上 代 : 2,400yen
ブルゴーニュ地方リュリー所在のクレマンを得意とする生産者のワインです。
繊細な泡立ちのお陰でフレッシュな印象ですが、スパークリング・ワイン
としては肉厚なタイプです。
Chateau Artos Lacas Corbieres
■ ワイン名 : シャトー・アルトス・ラカス コルビエール
■ 原産国 : フランス
■ 地 方 : ラングドック&ルーション
■ 地 区 : コルビエール
■ 呼 称 : A.O.C.コルビエール
■ 品 種 : グルナッシュ 60% シラー 40%
■ 上 代 : 1,250yen
コルビエールで上質の赤ワインを造ることで定評のあるシャトー・カンプロン所有の
シャトーのワインです。鮮やかなルビー色で、果実の味わいが素直に感じられます。
Monticello
■ ワイナリー : イル・コロンバイオ・ディ・チェンチオ
■ ワイン名 : モンティチェッロ
■ 原産国 : イタリア
■ 地 方 : トスカーナ
■ 地 区 : キャンティ・クラシコ
■ 呼 称 : トスカーナI.G.T.
■ 品 種 : カベルネ・ソーヴィニヨン 60% メルロー 30% サンジョヴェーゼ 10%
■ 上 代 : 2,400yen
色は鮮やかなルビーを呈し、グラスからはイチゴジャムのようなチャーミングな
果実の香りが立ち込める。イチゴジュースのような果実味豊かなワインは旨味があり
酸とのバランスが取れた1本です。
肴はスーパーで買ってきた、それこそジャンク系クリスマスバージョン料理。
ですので、赤いヴァン・ムスー 「ブルゴーニュ・ムスー ピノ・ノワール ブリュット」 が意外な
活躍を見せ、「シャトー・アルトス・ラカス コルビエール」 もギリギリ何とか場はこなせました。
「モンティチェッロ」 は喉元(お腹)が落ち着いてから飲みたかったワインなので、
ビール・焼酎も挟みつつ、ある意味、予定通りに時間を使いながら宴席は
滞りなく進み11時過ぎに終演となりました。 めでたし!めでたし!
いつも思うのですが、
ファミリーパーティーはいかにお金を掛けずにいかに楽しめるかです。よね!
ワイワイ~ ガヤガヤ~ の雰囲気には、高級な料理も高いお酒もそうは必要
ありません。逆に、簡単でもいいから品数(彩り)が確保できていれば、意外と
楽しく幸せな気分になれるものですよ。 特に、“おこちゃま” は ・・・ 。
( そんなこんなで家庭サービス無事終了。明日は、街のネオンが ・・・ )
まあ、なにわともあれ、ご馳走さまでした!