先日の伊豆釣行で履いたナイロンのばか長、右足のフエルトが剥がれてしまった、その時は一応鮎用のスリムウエーダーも持ては行ったんだが剥がれたのが終了段階だったので面倒だったから履き替えなかったんだ、剥がれたフエルトを竹篭に入れて渓を少し歩いた、さてこのフエルト、以前にも数回剥がれてそのつどエポキシで貼り付けて使っていたがエポキシでは直ぐに剥がれてしまうんだ、皆は剥がれたフエルトをどのように修復しているのかと思い去年だったか釣友のmasaさんに聞いた、ホームセンター辺りで売っているスーパーボンドGを使っているとの事だった、この間の土曜にケーヨーD2に行ったので思い出したかのように接着剤売り場に行ってみたんだけど、肝心なスーパーボンドGって言うネーミングの接着剤が無かった、似た様な名前のは色々と揃えてあったんだが、また訳の分からない物を買って無駄にしたくなかったのでその日は購入をやめた、ナイロンのばか長しか無いわけでは無いし今度は何時渓に行くかも分からないし、このまま今年は行かないかも知れないしね、今年の花粉が有るからやめようか何て思ってしまうんだ、行きたいんだけど、この間渓に入ってからの症状を思うとチョッと気が引けるね、例年の8倍、まさしくその通り…、って感じで今年はひどい、花粉がおさまる頃には蛇が出る、って事は今年の渓流は1回だけかも、納得がいくとかいかないとか以前に苦しむのは嫌だねって所だ、早く花粉の時期が過ぎるのを我慢して待つよ。