今日の陽気は暖かくアウトドアーにそそられる、だが今日は工作の日と決めていたので7時ごろからこつこつとヘラの万力作りに取り掛かった、ある程度の形までは出来上がっているんだが多少の手直しやらペーパーかけ取り付け金具の微調整やらと地味な仕事が残っている、地味な作業ゆえ何か作り上げたって実感はすごく少ない、今日は何をして何が出来上がったんだろうってね、だが確実に完成へと進んだ事は間違いない、先ほど止めたが此れで万力はほぼ完成、後は塗装だけ、次の仕事はこの万力に合わせた竿掛けの作成だ、太さを合わせ長さを調節した竹は綺麗に洗って確保してあるが、中の節の穴あけ、差込口が割れるので補強用の糸巻き、その上から化粧、焼き入れによるゆがみの修正、塗装とこいつもそれなりに手間がかかる、来週には完成させたいね、塗装は無理、だって乾いては塗り乾いては塗りを数回繰り返さないといけないからね、私の予定では来週の週末休みには竿掛け作り、その次の週末は鮎の流しタモの作成、此れだけは完璧に済ませておきたい事、後やる気次第でヘラの浮作り、ヘラのタモ作りと工作事はまだまだあるが一番の大仕事である万力が出来たので気分的にほっとした、今回の万力と竿掛けが完璧塗装まで終わったら早速使ってみたいが、はて4月に入って早々には使えることか、一抹の不安はあるね。