私が高校生になり、単車の免許を所得して嬉しくて乗り回って居る頃16歳だな、そんな時期と同時に御幸ヶ浜の入り口の所にマキって喫茶店がオープンしたんだ、友人達とすぐさま入った、私達より一回り位年上のマスターと奥さんとで営んでいたっけ、直ぐに良く行くようになり、マスターにはずいぶんと可愛がってもらったな、釣も色々教わった、だがもっぱら海釣しかも磯が主だったけど、特に初島に数回行ったのは印象深い、其れと神津島での夜釣り、磯渡しも初めての経験だった、そうそう、船も連れて行ってもらったな、早川は五郎丸とかね、其処の漁師さん達もマキに良く来てくれていたからな、そう言えば浜が目の前って事もありホワイトフィッシュクラブWFCのメンバーにもなったっけ、釣のクラブなんて此れが最初で最後?かもな、川釣り以外、釣りに関しては私の師匠だ、他にも社会人野球のチームを作り一緒に遣らせてもらった、無論チーム名はマキだ、兄貴と(マスター)一緒に確か横浜のショップまでユニホームを2人で取りに行ったのを良く覚えているよ、その頃兄貴はコロナから箱スカに乗り換えたばかりの頃で湘南を箱スカ飛ばして行ったっけ、帰りの西湘バイパスから見た海が綺麗に輝いて脳裏に焼きついている、兄貴はエレキギターも遣っていたっけ、私には勧めなかったけどね、そんな兄貴とも35年以上会っていないし、何処で何をしているのかすら知らなかった、だけど此処に来てひょんなきっかけから何処に居て何をしているのかがわかった、何でも南伊豆は手石港で「寿広丸」と言う遊漁船を営んでいるらしい、其れを聞いた時は兄貴らしいな~って思ったよ、でも本音は音楽の道に進んでいると思って居たんだけど、遊漁船とはね~、HPが有ると聞いたのでちょくちょく覗いているが、何々、一端に釣らしてんじゃん、流石だね~、直ぐにでも行きたい所だが、中々下田までは時間が取れないので行けずにいる、船にも乗りたいが船釣の道具は全部処分しちゃったしね、処分した時は二度と遣る事は無いと思ったから、ま、会えなくても居場所が判り何をしているかも判りその時その時の様子がHPを覗けば良く判るから身近に感じる、機会が許せば行って船に乗せてもらいたいし、まず会いたいね、年取っただろうな、杖突きながら操縦してたりしてね…。