友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

日曜の釣り

2015年09月08日 | 鮎友釣
明日は台風18号が近畿から東海にかけて上陸だって話だ…、この間出来たと思ったらもう上陸だって…、近くで出来たし速度も速いので仕方ないね…、勢力は弱いらしいが過ぎ去ったあとも風雨は強いって言ってたな、今日も酒匂は濁っている、昨日よりキツイ濁りだったな、その点相模川は濁って無いんだよね…、不思議だ、
日曜は7時過ぎに飯泉は小柳囮店さんに行ったんだが、あきさんとしばらく話し込んで仕度をしたのが9時、釣りだしたのが9時半回ってたっけ、まずは赤橋上の砂止めで様子を見る事に…、鮎の姿はほとんど見えず、見えるのはボーズハゼばかり…、でも活性の良い時は姿が見えなくても何処からとも無く突っ込んで来るから遣って見ない事には判らない、だがこの日も良くなさそうだったね、しばらく粘ったけど18cm位の1つと14cm位のチビ1つの2つしか出なかった、其処で砂止め上流の通しに移動したが此処でも18cmクラスとチビだけ…、以前此処でチビなど掛からなかったんだよな、掛かれば皆18cm以上で22cmまで掛かったんだが…、入れ替わったって事かなぁ~、そんな事思いながら遣っていると人食い鯉ならぬ鮎食い鯉が囮を追い出した…、ヤバイヤバイ、諦めて下流に移動、今度は赤橋下の瀬の真ん中の三角波が立つ所を探ってみるが反応が出ない、囮が流芯の流れから外れると辺地でチビが掛かるだけ…、やはり芯は垢が無いか~、次は2つ目の砂止め上のカーブの瀬に入る、芯は外し辺地と砂止めにぶつけている所を探るも反応は無かった、瀬の芯の石が茶色がかっていたので2号の錘をかませて芯に入れてみる、増水してた事も有って2号の錘でも辛い感じだ、どうにかこうにか止まるって押しの強い瀬だ、瀬の頭から徐々に落としながら探るが…、なんと一番強いテトラにぶつけている直ぐ上で良い当たりが出た、ためる事無くすぐさま浮かせて抜くと何と14cm位のチビじゃ無いか…、お前がこの流れの中に居るなよ~、此処を諦め2つ目の砂止め下の落ち込みを遣るも、此処もチビ、此処から下流は私の背が着かない位の深場、スルーしてトタンの砂止めに、吸い込みの所を遣るもチビ…、嘘だろ~、その下の小屋前を流すもチビ、チビ、チビ、20cmは何処に行っちゃったんだよ~、この場も諦め今度は上流のトタンの砂止め上の左岸の護岸側を遣る、此処では少しだけサイズアップかな、でも単発、すると背の着かない深場なのに馬の背が出来ていて砂地だが腰上位の所が上流まで出来ていたので踏ん張り辛いけど少しずつ上流へと釣り上り左岸の護岸の際に沈んでいるテトラ周りを遣る事に、もうこれ以上無理、って所まで遣ってみるが結果追われない、此処もダメかと釣り下ると一気に目印が飛んだ…、この当たり最高だね、抜いてみると真黄色の20cmが掛かってくれた、しばらくぶりに見る黄色さで思わず感激したね、こいつはすぐさま仕舞い込んで同じ囮で泳がすと…、今度は根掛かり…、おいおい嘘だろ~、泳がないと外しに行けないよ~、この間此処で泳いで根掛かりを外しに行く時タモを流しちゃったんだから~、何って頭を過ぎった時、根?が動き出した…、いや~鮎食い鯉だぁ~、仕掛けはプチ、其処で終了とした、4時だったかな…、数もさることながら型が小さくなってしまい残念だ、それにしても最近鮎食い鯉が増えたって感じだな、奴は黒い濃いじゃなくチョッと黄色微かかっている色合いの奴なんだよな鮎を食うと色が薄くなるのだろうか、味を締めた奴は何時までも襲い掛かって来るからな、違反だけど今度はヤスでも背負って行くか、退治しない事には…、深場が結構有るから増えた様に感じるだけなんだろうけどね、鯉のくせに鮎様を襲うなど・・・・・・・・・・。