友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

最近多いんだ

2015年09月24日 | 鮎友釣
今日はJR下流、グラウンド前は左岸の流れに数人のお客さんが竿を出していた、パッと見た感じで5人位は居たかな…、きっと掛かっている事だろうね、今回の台風や大雨で鮎も落ちちゃった奴がいる事だろうしね、落ちる気は無くてもあの流れじゃ、気をチョッと緩めたら流れに乗っちゃうだろうね、特に下流域は根石があまり無く、チョッと水が出ると石がゴロゴロ流れ、水が引くと浮石が多くなるからな、だから川相も常に変わってしまうんだよね、すでに今年だって幾度か変わっている位だからな、そのつど良くなってくれ…、って思うんだよ、でも数年前の台風で小山町がやられ、黒い砂に埋まってからその砂も大分抜けたので石が大分出るようになったから釣り場も広くなったよ、この所厄介だと思っているのは「鯉」囮を追うからね、うかうかしてると20cmの囮でも一飲みにしちゃうからね、食われた日にや~頭に来るよ、仕掛けもパーだし…、だがこの鮎を食う鯉は黒じゃないんだよね、チョッと金色掛かっている奴なんだ、だから黒い奴よりは多少目立つんだけど…、でも此れって鮎を捕食しているからなのかな…?食べる物で色が変わるって言うしね、ピラニア何かは餌金魚の赤い奴を上げてると腹の方が赤くなるんだよね、食べた物の色素が出るんだろうか…、この鯉も初期から盛期まではほとんど気にならなかったんだけど、後期になって幾度も遣られてるんだ、最近は鯉を釣る人も居なくなったし、釣っても食べる人も居ないからね、来期辺りは駆除でもするようかな。