昨日ものんびりと家を出て酒匂川は前日同様足柄大橋へと向かった
此の日も暑く着替えて川に着くまでに汗・・・大橋下には誰も居なかった
前日同様瀬落ちのトヨの頭の方から11時釣りスタート・・・
この辺は前日に遣ったところだが先ずはこの辺から遣り出して徐々にと
前日遣っていなかった下手へと釣り下るつもりで始めたんだ
流れの芯に囮を入れ直ぐに掛かってくれるかと思いきや・・・
最初に1つが掛かってくれるまで15分かかってしまった
それでも1発目がガツンと掛かり竿を絞って行く・・・芯から外し緩い所に寄せて浮かすのだが
あれ~何と掛かり鮎は背掛りで付いてはいたが囮が居ないじゃないか
鼻環から外れてしまっていた・・・またまにはこんな事も有るんだよね
どのみちの鮎が掛かった時点で生簀からの囮は逃がすので掛かり鮎だけ取れればそれで良い
何も気にせず掛かり鮎はそのまま舟に仕舞いもう1つの生簀からの囮を付けて流れに入れた
10分弱程度でガツン・・・良々・・・浮かせて・・・嘘・・・
何とまたもや鼻環から囮が外れているじゃないか・・・
2度も連荘って事がある?滅多に外れることなど無いのにこの日は連荘で外れたではないか
この仕掛けは前日も使った仕掛けで外れるようなことは無かったんだけどね
おかしいので仕掛けを見ると如何も鼻環に結んでいる糸が確りと結ばれて居なく緩んで動いてしまっていた
此れでは鼻環の視点がズレてしまって外れてしまうよな・・・
それでも取り換えるのが面倒って事で囮を付ける時に気にしながら遣れば良いやって事で変えずに続行
其の後は囮を付ける時に気にしながら遣ったって事で囮が鼻環から外れる事は無くなった
前日は掛かると20㎝以下のは掛からなかったのだが此の日は掛かるペースは前日より早かったが
大きいサイズで20㎝ほとんどが17㎝や18㎝で中には16㎝のも・・・まるで魚が入れ替わったかのようだった
場所もそろそろ釣り下り少し下流を遣ろうかと思ったのだが・・・おいおい嘘だろ~
何と後から入られたお客さんが上の瀬で遣られていたのだが俺の直ぐ下手に移動して来たではないか・・・
誰も居ない広い所なのに何も2人並んで遣るような事も無いのに・・・参った参った・・・
此れでは釣り下る事も出来ずこの場から動けない状態・・・
かと言ってその方の下手に移動するって言うのも何か挑発して居るかの様で申し訳ないしね
仕方ない動かずこの場所だけで釣るしかない・・・しかも18㎝程のチビ相手に・・・
囮を入れて流の芯は無論対岸の辺地手前の自分の足元などを動けない中広範囲で泳がせた
対岸の辺地を引いているとグリグリグリと当たりがギューンと竿に乗るが如何も掛ところが悪そうだ
浮かせて抜くが顔掛り・・・顔か~て思っていると空中分解・・・落ちちゃったぁ・・・
此の日は小振りばかりだったので掛け針も前日同様7号を使っていたけど・・・
一応大き目な針はポケットに忍ばせてはいたんだけどこのサイズでは必要無かったな
それでも底バレも2回程有ったが前日とは違って浮かせてからの身切れによるバレは1度も無かった
だが如何せん型が小さく20㎝以上の奴が掛かってくれず・・・チョットガッカリだ
チビだけに数的にはそこそこ良かったけど数釣れなくても良型が掛かってくれた方が楽しいのだが・・・
1時半になりチビばかりなのでいい加減この場所も飽きて上に置いて有った囮缶に使っていない
生簀用の奴を2つ仕舞って2つだけ舟に残して後は皆放してあげた・・・
さて最後チョコっと瀬でも遣るかなぁ~てことで瀬に入り瀬肩から泳がせたら泳がせて直ぐに小さな当たり
ぐんぐんと上に走りだしたじゃないか暫し浮かすことも無くどこまで登る?と泳がせて遊んでいたが
止まる事無く竿一杯迄・・・そろそろ寄せるかと上手から引き寄せ流して来て手元で糸をつかみタモへ
此奴も17㎝程のチビだったけど確りと背掛かり・・・囮を此奴に変え瀬の中に入れると
囮が落ち着いたと同時に直ぐにガツンギューン・・・入れ掛り・・・
その場で竿を絞り抜くと同サイズが掛かった・・・瀬も遣る気のある奴が居れば勝負は早いね
其の後10分程度此の瀬で遣ったけど5つ小振りだが入れ掛かってくれたよ
ジャスト2時になったのでこの日は納竿とした・・・良い型が掛かったらこの日も2つ程持って帰り
晩のつまみにしようとクーラーをわざわざ持ってきたんだけど残念ながらクラーに入れて帰る鮎は居なかった
実際家の冷凍庫には沢山冷凍して有るので食べたければ何時でも食べられるんだけどね
なのでかみさんにはもうこれ以上持って帰って来るなって言われているんだ
さて・・・今日は何処に入るかな・・・足柄大橋も連日入った事だし場所を変えるか・・・
それとも今日も此のトヨで先日購入した重い竿を持って太仕掛けをセットして
此れからの事を考え竿に慣れるようにと今日は昨日出来なかった下手で遣ってみるか
此の竿を使うには丁度良い押しの有るトヨだし川幅も広い所だからね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/0f/84aeb81f03c55768aeceec768432c38c_s.jpg)
此の日も暑く着替えて川に着くまでに汗・・・大橋下には誰も居なかった
前日同様瀬落ちのトヨの頭の方から11時釣りスタート・・・
この辺は前日に遣ったところだが先ずはこの辺から遣り出して徐々にと
前日遣っていなかった下手へと釣り下るつもりで始めたんだ
流れの芯に囮を入れ直ぐに掛かってくれるかと思いきや・・・
最初に1つが掛かってくれるまで15分かかってしまった
それでも1発目がガツンと掛かり竿を絞って行く・・・芯から外し緩い所に寄せて浮かすのだが
あれ~何と掛かり鮎は背掛りで付いてはいたが囮が居ないじゃないか
鼻環から外れてしまっていた・・・またまにはこんな事も有るんだよね
どのみちの鮎が掛かった時点で生簀からの囮は逃がすので掛かり鮎だけ取れればそれで良い
何も気にせず掛かり鮎はそのまま舟に仕舞いもう1つの生簀からの囮を付けて流れに入れた
10分弱程度でガツン・・・良々・・・浮かせて・・・嘘・・・
何とまたもや鼻環から囮が外れているじゃないか・・・
2度も連荘って事がある?滅多に外れることなど無いのにこの日は連荘で外れたではないか
この仕掛けは前日も使った仕掛けで外れるようなことは無かったんだけどね
おかしいので仕掛けを見ると如何も鼻環に結んでいる糸が確りと結ばれて居なく緩んで動いてしまっていた
此れでは鼻環の視点がズレてしまって外れてしまうよな・・・
それでも取り換えるのが面倒って事で囮を付ける時に気にしながら遣れば良いやって事で変えずに続行
其の後は囮を付ける時に気にしながら遣ったって事で囮が鼻環から外れる事は無くなった
前日は掛かると20㎝以下のは掛からなかったのだが此の日は掛かるペースは前日より早かったが
大きいサイズで20㎝ほとんどが17㎝や18㎝で中には16㎝のも・・・まるで魚が入れ替わったかのようだった
場所もそろそろ釣り下り少し下流を遣ろうかと思ったのだが・・・おいおい嘘だろ~
何と後から入られたお客さんが上の瀬で遣られていたのだが俺の直ぐ下手に移動して来たではないか・・・
誰も居ない広い所なのに何も2人並んで遣るような事も無いのに・・・参った参った・・・
此れでは釣り下る事も出来ずこの場から動けない状態・・・
かと言ってその方の下手に移動するって言うのも何か挑発して居るかの様で申し訳ないしね
仕方ない動かずこの場所だけで釣るしかない・・・しかも18㎝程のチビ相手に・・・
囮を入れて流の芯は無論対岸の辺地手前の自分の足元などを動けない中広範囲で泳がせた
対岸の辺地を引いているとグリグリグリと当たりがギューンと竿に乗るが如何も掛ところが悪そうだ
浮かせて抜くが顔掛り・・・顔か~て思っていると空中分解・・・落ちちゃったぁ・・・
此の日は小振りばかりだったので掛け針も前日同様7号を使っていたけど・・・
一応大き目な針はポケットに忍ばせてはいたんだけどこのサイズでは必要無かったな
それでも底バレも2回程有ったが前日とは違って浮かせてからの身切れによるバレは1度も無かった
だが如何せん型が小さく20㎝以上の奴が掛かってくれず・・・チョットガッカリだ
チビだけに数的にはそこそこ良かったけど数釣れなくても良型が掛かってくれた方が楽しいのだが・・・
1時半になりチビばかりなのでいい加減この場所も飽きて上に置いて有った囮缶に使っていない
生簀用の奴を2つ仕舞って2つだけ舟に残して後は皆放してあげた・・・
さて最後チョコっと瀬でも遣るかなぁ~てことで瀬に入り瀬肩から泳がせたら泳がせて直ぐに小さな当たり
ぐんぐんと上に走りだしたじゃないか暫し浮かすことも無くどこまで登る?と泳がせて遊んでいたが
止まる事無く竿一杯迄・・・そろそろ寄せるかと上手から引き寄せ流して来て手元で糸をつかみタモへ
此奴も17㎝程のチビだったけど確りと背掛かり・・・囮を此奴に変え瀬の中に入れると
囮が落ち着いたと同時に直ぐにガツンギューン・・・入れ掛り・・・
その場で竿を絞り抜くと同サイズが掛かった・・・瀬も遣る気のある奴が居れば勝負は早いね
其の後10分程度此の瀬で遣ったけど5つ小振りだが入れ掛かってくれたよ
ジャスト2時になったのでこの日は納竿とした・・・良い型が掛かったらこの日も2つ程持って帰り
晩のつまみにしようとクーラーをわざわざ持ってきたんだけど残念ながらクラーに入れて帰る鮎は居なかった
実際家の冷凍庫には沢山冷凍して有るので食べたければ何時でも食べられるんだけどね
なのでかみさんにはもうこれ以上持って帰って来るなって言われているんだ
さて・・・今日は何処に入るかな・・・足柄大橋も連日入った事だし場所を変えるか・・・
それとも今日も此のトヨで先日購入した重い竿を持って太仕掛けをセットして
此れからの事を考え竿に慣れるようにと今日は昨日出来なかった下手で遣ってみるか
此の竿を使うには丁度良い押しの有るトヨだし川幅も広い所だからね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/d6/517d3a2728dd33277e53f94f3eca08a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/9f/17d8fd86cf5edb10914b98452b718aea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/18/106ad369207881f018b5dec8d5c976cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/0f/84aeb81f03c55768aeceec768432c38c_s.jpg)
おられますね。流石です。沢山釣り場があるのに、近くに来る人なんでと思うの、分かります。私も日曜日にエネオスの下流の瀬でやっていて、下流は沢山空いているのに、竿1本分くらい下流にに来られた方がいて、何でかなーと思いました。今度、たかさんにお会いするのを楽しみにしております。暑さが尋常ではないので、体調にはお気おつけください。
人それぞれ自分なりに釣りたい気持ちが強いからなんでしょうね、どんな釣りでも場所は一番大事なところですから、昔から釣っている人の側に寄って来るって事は良くある話です、昔は何処も休日ともなると釣り客で混み合い竿1っ本も空かない何って事が良く有り竿同士がぶつかることも良くありましたが今はブームも去り何処も釣り客が少なくなって、其れに慣れたせいも有って人の居る所は避けるようになりましたよ、何処でも鮎は居ますからね、基本私は土曜・日曜は川には出ませんがまたお会いした時には宜しくお願い致します。