友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

プレゼント

2012年09月14日 | 鮎友釣
今度の日曜は娘の誕生日だ、はて~、困ったぞ~、何をプレゼントにすれば良いかだな、余裕のある小遣いなら何も悩む事は無いんだが、余裕の無い小遣いからだから買って上げられる物が限られてしまう、同じ様な物は避けたいし…、確か去年がちょっとしたクッション、その前の年は私の幼馴染が遣っている居酒屋で娘と2人で酒を飲んだ、その前は洋服だったかな、その前は腕時計だったな…、限が無い、案外覚えているもんだ、さて今年は…、日曜が誕生日当日だけど私はそれど頃では無い、鮎に忙しくてね、じゃ前日の土曜は…、って此れも仕事から急いで帰ってから鮎に御執心、じゃ、今日しか無いじゃん、って言う事で先ほど買いに行って来た、肝心なプレゼントの方はボールペンにしたんだ、病院で事務系の仕事をしているのでペンは良く使う、それに安いしね…、黒・赤・シャープの3種類の物をチョイス、女の子が持つので細身の物にした、それとインクの変え芯も、使う使わないは別として実用的かな~ってね、プレゼント用にと特別包装はしてもらわなかったんだが日曜にでも奴の部屋に置いて置く事にしよう。

残す所1ヶ月

2012年09月13日 | 鮎友釣
9月も早い物でもう半分が過ぎようとしている、だがまだまだ暑い日が続いている、ただ其処は9月、真夏とは違い風はさわやかだ、湿気が少なくなってきている分さらさらと感じられる、昨日は富士山でも初雪積が確認されたって事だ、この辺はこんなに暑いって言うのに山頂では雪かよ~、早い年には8月に入って直ぐ位に降った年も有ったようだ、夏山も終わり?なのかな、鮎も酒匂は残す所1ヶ月になってしまった、楽しい時期って言うのは過ぎ行くのが早い解禁したのがついこの間のように思われる、ま、今の鮎は昔の鮎と違い10月に入ってもびんびんに若い鮎が掛かって来る、其れこそサビの入った鮎を釣るのが難しい位に…、とは言っても船や缶に入れておくと色は廻ってしまうけどね…、昔は9月も半ばに入ると良くサビの入った痩せこけた鮎が掛かって来たんだけどな、この痩せてサビの入った鮎を見たく無いもんだから10月には釣りをしなかった、あの鮎を見ると何か気持ちが沈み暗くなってしまう、あんな姿を見たく無いってね、だが今、此処最近はまるで違う、私は遣った事が無いけど、其れこそ12月の再解禁でもサビの入ってない鮎が掛かって来るんじゃないの…、それだけ鮎自体に何かの原因で長寿?になったのかな、だけど最近聞かないのは年越しの鮎だ、昔は年を越した鮎が居たんだが最近は聞いたことが私は無い位少ない?のかな…、6月から体の堅い大きな鮎が釣れたんだけどね、何が影響しているんだか…、ともあれそろそろ卵も出来上がって来ている頃なので土用隠れも過ぎることだろうから残り少ない漁期を楽しまないとな。

タイツ

2012年09月12日 | 鮎友釣
この間からウエットタイツにまたもや大きな穴と言うか切れ目が入ってしまった、すでに去年からあちらこちらに穴が沢山空いていて、接着剤で補修していたんだ、だけどそろそろ限界と感じていたので今年の春に新しいウエットタイツを購入した、今使っているのはアルファービックの物、大分以前からタイツはアルファービックのMVPを使っている、思えば今のタイツで6本目か7本目だ、だからMVP以外のタイツをはいた記憶の方が乏しく覚えていない、オーダーなので体にフィットするから良いんだよな、だが残念な事に今年作ろうと思って松本釣具さんに聞いたら、もう作っていないって事だ、困ったぞ~、仕方なく私は全部シマノで揃えているのでシマノのウエットにする事にして購入したんだが…、やはり体にフィットしない、ま、当り前なんだけどね、どの道サイズは高いのも安いのも変らないのでワンランク安い物にしたんだ、でもこの価格を出せばMVPが作れたんだけどね…、未だ穿いていないのでどんな具合かは判らないけど…、さて、次回から穿こうかとも思ったんだが今日帰宅して大きく裂けている部分だけ裏から当て布をして接着剤で貼り付けた、って事は今年は此れで乗り切る気満々って事…、新しいのを下ろせば良いのにね、貧乏症は嫌だ、ウエットにしても叱りウエーダーにしてもそうだが安く作ってもらえるメーカーがあれば其処の物にしたいと思っている。

日曜は放水路

2012年09月11日 | 鮎友釣
先日の日曜は放水路に行ってきたんだが…、
6時頃だったかな、小柳囮店さんに寄ってから放水路に出かけた、7時頃支度を済ませ実釣スタート、放水路の吐き出しから1本瀬になっていてその瀬尻辺りから始めた、そうこうしていると直ぐにmasaさんが見えられた、瀬尻で30分位遣って反応が無かったので上の瀬に入る事に、居着きの鮎が居ない様だったな、瀬の芯も石の頭も石裏も辺地もトヨも無反応、前日引っ張りまわした囮だったのでいささか疲れが見える、1時間位経った時石裏で止めて待っているとやっと待望の当たりが、いきなり沖目から突っ込んできて囮ごと手前に引きずり良し良し何て思っている矢先に…、あれ~いなくなっちゃった…、おいおいマジかよ~、仕掛けのトラブルは無かった、掛かり所が悪かったんだろうな、例えばヒレとかね、囮をその日小柳さんで買ってきた1匹に交換して同じ場所で止めるが無反応だ、10時を過ぎた頃、瀬の芯の寄れで一気に下に走った、今度は何とか大丈夫、下の段で抜くと22cmの体高の有る良い鮎だ、囮を野鮎にやっと変えられた、すると直ぐに対岸の駆け上がりで来た、チョッと小ぶりだが同サイズ、だが此処まで、その後ピクリともしない状態が続く、大体釣る気が有るのかよ~、って感じで瀬も1箇所で座って遣っていた、その頃masaさんは瀬尻で遣ったり1本瀬も上からポイントを変えながら攻めてたな、数釣をするなら上流から下流まで動ける範囲で拾わないと絶対数は出ないな、それでなくても数釣が出来ないんだからな、昼の時報が鳴った後モゾモゾっと当たり底にへばり着いた魚が来た、お~、此れは大鮎か~、無理に底を切ってはいけないんだが思わず仕掛けが許す範囲で底を切った…、っと思って遣ってたらまたもやバレた…、参ったよな~、針を見ると8号の其れなりに太い軸の針が懐の部分から折れていた、8号の2本松葉で遣ってたんだけど、針が折れちゃ勝負にならないな、折角来たのに…、悔やんじゃうよ、その後ノー当たりで1時半を廻った、しぶしぶ片付け帰路に…、この日取れた鮎は2匹だけ、バラシは2匹、ともあれ大鮎を取りたいのでまた日曜は狙ったポイントで動かず粘って見たいと思っています。

30分延長したのにな

2012年09月10日 | 鮎友釣
土曜日は仕事を終らせてから高速を乗り継いで急ぎ帰宅した、無論川に入るためにね、でも高速使うと早いな、下道でてこてこ帰ってくるとでは40分位の差が出るよ、ま、料金も半額だから良いかな…、支度を済ませて2時には小柳囮店さんに着いた、すでに店主のあきさんや甥っ子さんやら馴染みの方々が釣をしていた、最初川の状況を気にもせず小柳囮屋さんの前から川を切り右岸を上流に、何時もの土曜の様に崩れテトラから遣ろうと砂場の立ち居地を決めてテトラに向けて囮を泳がした、流石小柳囮店さんの囮は松田の浜田囮店さんの囮の様に良く泳ぐね、下手な野鮎よりよっぽど良い泳ぎをするね、囮は最高なんだけど、何時もの様に掛かってくれないしまるで気配が無い、追われもしない、ハテ如何したんだろう…、その時上流に甥っ子さんが遣っておられたのでもしかして抜かれた後?とも思ったんだけど、甥っ子さんも私が来た事は気付いていると思うので抜いたのなら何かしらのサインでもくれるだろうけど…、あまりに気配が無いのでテトラぎりぎりにゴミのそばを承知で泳がしたんだがそれでもダメ、そうこうしていると案の定ゴミに根掛かり、外しに入ってその場所を潰した、だがチョッと何時もとは違う事に気付いたんだな、テトラ廻りの砂がゆるい、しかも石が白く綺麗に磨かれている…、おいおい嘘だろー、白川かよ~、ってな感じだ、先週の日曜にゲリラ豪雨で増水したのは知ってたが金曜に増水したのは知らなかった、だから川に入ったときにもまるっきり気にしてなく何時もの場所、ってそれだけしか頭に無かった…、大きな誤算だな、すぐさま残り垢が有るだろう辺地釣に変えた、テトラからチョッと流芯に立ち込んで左岸の辺地を泳がす、此処はびっしり石が出ている所なので何の問題も無い、だが追われない、反応が無い、すでに釣り出してから40分は過ぎていた、この時点でもしや…、って不安になったな、やはり此処も気配を感じる事が出来ず下流へと移動するもダメダメダメ、最後にと小柳囮店さん前の崩れテトラに入り泳がす、此処2,3回入れたが掛けていない、以前は入れれば必ず1匹は掛かった場所なのに、だがこの日も時間は無いし此処しかないと入れるが無反応、1時間遣る所を30分延長して1時間半遣ったが結局ノー当たりで幕を閉じてしまった、下流域はチョッとした増水でも垢が飛んでしまうので気にして遣ら無いと行けないって事だよな、久しぶりにボーズを食らってしまった土曜の釣だった。

ダメだ~

2012年09月09日 | 鮎友釣
土曜1時間半、日曜7時間場所こそ違うが酒匂で竿を出した…、が、如何にも掛からない、何故だ、如何してだ、ってな感じだな、この間の雨が影響している事は間違え無いであろうけど…、釣れれば疲れなど無いんだが今日は疲れた、また今晩から仕事か、6日間頑張って遣るかな、さすれば土曜の夕方、日曜の午前中と鮎釣が出来るんだからね、仔細は明日にします。

車の燃費

2012年09月07日 | 鮎友釣
此処最近車の燃費が気になって仕方ないんだよな、プリウスを購入した当初は気にして走ったんだが、何せ始めてのハイブリッドだったから中々思う様には行かなかった、なるべくエンジンをかけずに、モーターだけで走行しようと遣っても直ぐにバッテリーが無くなってしまう、そうなると自然とエンジンが高回転で回り出し充電を始める、そうなると、走行していない時でもエンジンが始動している状態なので当然燃費は下がる、そうこうしながら数年が経過し今は当初より慣れては来ている、だが私の運転は少々荒っぽいので気にせず走ると今でもリッター辺り22k位なんだよな、それでも此処気にして走ると今現状で23,8kまで伸びてきた、5分毎の燃費だと車に乗ってエンジンを始動して直ぐの5分は10k程度と可也低い、そうだな~15分位までは20k以下って言うのが多いな、最初から徐々にだが伸びるのだが平均燃費以下って言うのが多い、その後やっと持ち直し30k位の走行になる、だけど高速に入るとガクンと低くなる、例えば西湘バイパスを70k~80kで走行しても燃費は20kチョッと越えて来る程度なんだよな、だけど一般道を50k程度で走行している時は良いときは40kを楽に越えてくるが大体は30k位だ、不思議だよな、以前から高速走行は燃費が良いって思ってはいたが、プリウスは渋滞していない一般道が1番燃費が良いんだよな、ま、其れが1番良いんだろうけどね、交通には流れって言うものが有る、それを燃費に拘り乱すのも如何かと思うので出来る範囲で燃費を伸ばして行きたいと思っているよ、気にして走っていると不思議と同じ距離走っているのにガソリンを入れる日がずれて来る、それだけ燃費って違うんだな。

やっと週末か

2012年09月06日 | 鮎友釣
今日も暑いからビールが美味い!どうもこのブログを更新している時にギンギンに冷やしたビールを飲んでるせいか最初からこんな事を記載してしまう…、
早くも9月は2週目に入る、まだまだ十分楽しめるのだが、酒匂は来月の14日までで禁漁になってしまう、その後は如何しても静岡県側の河川に行くようになるのだが、時間の関係で近場しか行けないだろう、って事は狩野川、年券も有る事だし、年券分位は行かないと勿体無いよな…、でも午後1時位までしか出来ないと思うとチョッとがっかりだ、ましてや終盤ともなれば昼からが追う時間なのに、やっと追いが立って来たかと思った矢先タイムアップじゃ…、でも仕方ないな、仕事に支障をきたしては楽しい鮎釣りも出来ないんだからね、さて明日は金曜、そろそろ週末だ、明後日土曜はまた急ぎ高速使って…、高速って言えば週末は料金が半額なんだよな、助かるよ、急いで帰って来ないといけない、2時半には囮を放したいからね、3時半までの1時間で明後日はどれだけ掛けられるかな、先週より掛けたいとは思っているのだが…、天候が問題ありって所のようだな、今週末から天気も崩れる様な事を言ってたから、晴天と曇天では釣る場所も変ってくるし、今までの週末は天気も良かったのでトロっぽい平瀬で遣っていたが曇天となると瀬の芯だろうな、ただ瀬は型は良いのが出るが数が揃わない、其処が難点だ、しかも短時間の釣だし、だが2時半とは言えもう夕方の部類なので平瀬でも行けるだろうと思う、ともあれ楽しみだ、早く土曜の昼過ぎにならないかな~。

チョイ釣

2012年09月05日 | 鮎友釣
ふ、と思ったんだが…、私の今の仕事は水曜には何時もよりゆっくり出て行ける…、普段の日より1時間チョッとね、って言う事は火曜に帰宅してから時間に余裕が有るって事だ、だから今までは水中糸の手直し等をして居たんだが、土曜の様に1時間位釣が出来るって事なんだよな、だが土曜は次の日が休みって事もあり気持ちにも余裕が有るけど、火曜日では次の日仕事…、じゃ、余裕などは無い、若い時は良く遣って居たんだが、有る日、カミさんに言われた事をきっかけで平日釣をしなくなった、其れは私も気づいていたんだが、「疲れ」なんだよな、起きた時酷く疲れた顔をしていたんだって、「好きな事だとは言えいい加減にしないと体壊すよ」ってね、それから平日の夕方チョコットの釣を止めたんだ、確かに疲れていた、だけど遣っちゃうんだ、囮も山王川に生簀を沈めていたしね、また此れで時間に余裕が有るからって遣ったら疲れが溜まるんだろうか、無論あの頃とは違い体力は可也落ちているからな、でも遣りたい気持ちが強いんだよな、来週辺りチョッと試しに遣ってみようかな、どれだけ疲れて自身がどれだけ辛くなるかね、後は仕事を変えるしかない、今の仕事の様に週1の休みでなく、休日の多い仕事にね、週休2日で祭日もお盆休みも有る様な仕事に…、チョッと真剣に探してみるかな、いまさら何がしたい何て欲も無いし、普通にサラリーを頂ければ其れで良いしね、ネックは休日の問題か。

つまみが無い?

2012年09月04日 | 鮎友釣
お~、今日のビールは最高~だよ~、凍ったジョッキに注いでいるうちに泡がシャリシャリに凍った、暑い時にはこんなビールが何よりのご馳走だね、美味いの何のって無いね、だが残念な事につまみが無い状態…、普段ならカミさんがおかずを作って冷蔵庫に入れて置いてくれるんだが…、今日は手紙が貼ってあった、「おかずを作って無いから冷蔵庫、冷凍庫を適当にあさって食べてね」って、ま、何かとカミさんも仕事をしてるし忙しいだろうから仕方ないんだけどね、こんな時に強い見方のチーズやピーナツが乏しい、チーズは何も無い、ピーナツも残りわずか、残念だ、適当に冷蔵庫をあさってつまみにしているけどね、私は酒のつまみに好きな物はチーズにピーナツ、チョコ、かりんとう何だよな、此れさえ有れば他には何も要らないんだ、だがおかずを何か食べない訳にもいかないので、出された物を食べているけどね、だから必ず有るのがピーナツだ、ミックスナッツの缶に入れて有る、その他に予備で2袋は置いて有るんだが今日は予備も無く残りわずかって所なんだな、また100均に行って仕入れてこないといけないな。

酷い雨だった

2012年09月03日 | 鮎友釣
今日は日曜の事を記載しようかな、ってな事で、朝6時頃、飯泉は小柳囮店さんに着く、だが外は曇り空、今にも降りそうな感じの雲がどよんとしていた、昨夜の雨で水位は多少上がっていたが濁りはほとんど無い状態だ、車を止めてから車内でテレビを見た、天気予報をね、午前中は50%の確率だが午後は曇りだって言ってたので何とかなりそうだと車を降りて小柳さんに行った、空気もひんやりと秋を感じさせる、何か一抹の寂しさを感じてしまったな、少し話しこんだ後時間がもったいないので支度をしたら市○さんが見えられた、だが何と朝一番では濁りの無かった川が濁り出して来たではないか…、マジかよ~、急ぎ前日遣った場所から始めたのだが、どんどん濁ってくる、水位も徐々に高くなって来ている、囮もこの濁りを嫌って辺地に寄って来てしまう、ゴミも無論凄い、直ぐに水中糸が藻だらけ、取っても取っても限が無い感じだった、水が増えてきているのでペットボトルやら木の枝やらサンダルなど色々なゴミが流れてき出した、場所を変え釣下りながら遣るも反応すら出ない状態だ、此れで掛かれば交通事故だな、とうとう小柳囮店さん下流のゆるい瀬肩まで下っていた、時間を見ると8時だ、が、雨が激しさを増してきて土砂降り状態になった、濁りも酷いし増水してきているしでこれ以上は無理と判断して竿を仕舞う事にした、なんだよな~折角の週一の休みだって言うのに…、がっかりだよ、カッパなど着ていなかったからずぶ濡れ状態で着替えもせずそのままの格好で帰宅した、釣具を片付け風呂に入りブログをアップしていると日差しがきつくなって天気も回復、どうも家にじっとしてられなくて如何し様か悩んだ、ヘラにするかそれとも…、ってね、前日、釣って居た時上流から瀕死状態のウナギが流れて来たんだ、そのウナギをタモですくったんだが今にも死にそうだったのでそのまま逃がして遣った、その事を思いウナギか~、ってな事でウナギ釣の支度をしてさっきまで囮に使っていた鮎を輪切りにして餌に持ってまたもや飯泉に…、小柳さんには声も掛けずきずかれない様そっと遣っていたが直ぐにばれたよな、「誰だ、誰だ、囮屋の前で何してんだ…、困るな~、お客さん」って冗談を言われてしまった、さて今度は酷い濁りの中ウナギ釣、石鯛用のヘチ竿に太鼓のリールで鮎餌に探り釣、だが最近ウナギが取れないって言う小柳さん、其れは本当の事なんだよな、ノー当たりで幕を閉じる事に、だがモズクは1匹取れたよ、小柳さんの水槽に入れた、何日か経てば真っ赤に茹で上がる事だろう、残念な日曜日だった、来週こそは大丈夫かな、大鮎を掛けたいしね。

土曜の釣果

2012年09月02日 | 鮎友釣
昨日は何時ものように急ぎ帰宅してから飯泉に入った、2時頃だったかな、小柳囮店さんに着いたのは、ご主人のあきさんはすでに川に入って釣っていた、奥さんのさっちゃんにコーヒーを入れていただきチョコットお話させていただいた、何でも金曜にあきさんが1時間位で13匹掛けたって事だった、鮎は居るんだよな、早速私も川に入る、まずは上流赤橋ちょいしたの崩れテトラからスタート、そっとしゃがみこんで静かに手前から泳がす、居るね~一気に下流へ下った、まずは最初の1匹、大事に抜く、同じ様にテトラ周りを泳がすと直ぐに2匹目、しゃがんだまま抜くと何とわずか届かないタモに入ったのは囮だけ、掛かり鮎はタモの外、何て様だ、みっともない、気を取り直しまた同じ様に泳がす、良い感じで掛かってくれた、囮交換して遣ると今度はテトラのゴミに掛かってしまい外しに入って場所を潰した、此処はテトラに沢山のゴミが引っ掛っていてこのゴミに絡むまで何匹取るかの場所、外しに入ってしまったこの場所は諦めるほか無い、今度は立ち位地をこのテトラに変えて流芯を泳がす、此処でも2匹追加出来た、時間を見ると3時廻っていたな、2時半から竿を出したので3時半まで遣る事にした、今度はチョッと下流にやはり崩れテトラが点在している場所が有るのだが其処で遣る、囮を泳がせて5分位で上に勢い良く走る良い感触だ、止められないね~、残り時間もわずか、後1匹追加したくて今度は小柳囮店さん前のやはり崩れテトラに、だが欲をかいてもダメだ、あ、っと言う間にタイムアップこの日の釣りは終了、正味1時間で掛けたのは6匹だが1匹抜く時ばらしたので5匹の釣果、先週の土曜と同じ釣果だ、残念だが仕方ないな、でも5匹とも20オーバーの鮎だし楽しませていただいたよ。

ゲリラ豪雨

2012年09月01日 | 鮎友釣
今日は、各地でゲリラ豪雨、凄いな、台風並みの雨だ、今、相模川、中津川を見たけど若干水が増えたかな~って感じ、釣りには支障無い、私もこれから帰宅してから急ぎ飯泉に行くつもりだ、まさか、酒匂は大丈夫だろうな、増水の泥濁り・・・、なんてね、高速使って早く帰ろう。