土曜日は仕事を終らせてから高速を乗り継いで急ぎ帰宅した、無論川に入るためにね、でも高速使うと早いな、下道でてこてこ帰ってくるとでは40分位の差が出るよ、ま、料金も半額だから良いかな…、支度を済ませて2時には小柳囮店さんに着いた、すでに店主のあきさんや甥っ子さんやら馴染みの方々が釣をしていた、最初川の状況を気にもせず小柳囮屋さんの前から川を切り右岸を上流に、何時もの土曜の様に崩れテトラから遣ろうと砂場の立ち居地を決めてテトラに向けて囮を泳がした、流石小柳囮店さんの囮は松田の浜田囮店さんの囮の様に良く泳ぐね、下手な野鮎よりよっぽど良い泳ぎをするね、囮は最高なんだけど、何時もの様に掛かってくれないしまるで気配が無い、追われもしない、ハテ如何したんだろう…、その時上流に甥っ子さんが遣っておられたのでもしかして抜かれた後?とも思ったんだけど、甥っ子さんも私が来た事は気付いていると思うので抜いたのなら何かしらのサインでもくれるだろうけど…、あまりに気配が無いのでテトラぎりぎりにゴミのそばを承知で泳がしたんだがそれでもダメ、そうこうしていると案の定ゴミに根掛かり、外しに入ってその場所を潰した、だがチョッと何時もとは違う事に気付いたんだな、テトラ廻りの砂がゆるい、しかも石が白く綺麗に磨かれている…、おいおい嘘だろー、白川かよ~、ってな感じだ、先週の日曜にゲリラ豪雨で増水したのは知ってたが金曜に増水したのは知らなかった、だから川に入ったときにもまるっきり気にしてなく何時もの場所、ってそれだけしか頭に無かった…、大きな誤算だな、すぐさま残り垢が有るだろう辺地釣に変えた、テトラからチョッと流芯に立ち込んで左岸の辺地を泳がす、此処はびっしり石が出ている所なので何の問題も無い、だが追われない、反応が無い、すでに釣り出してから40分は過ぎていた、この時点でもしや…、って不安になったな、やはり此処も気配を感じる事が出来ず下流へと移動するもダメダメダメ、最後にと小柳囮店さん前の崩れテトラに入り泳がす、此処2,3回入れたが掛けていない、以前は入れれば必ず1匹は掛かった場所なのに、だがこの日も時間は無いし此処しかないと入れるが無反応、1時間遣る所を30分延長して1時間半遣ったが結局ノー当たりで幕を閉じてしまった、下流域はチョッとした増水でも垢が飛んでしまうので気にして遣ら無いと行けないって事だよな、久しぶりにボーズを食らってしまった土曜の釣だった。