1月14日は各地でとんど(左義長)が行われていました。
大和路でも14日に行われた所が多かったようです。
夕方5時から6時にかけて点火されます。
香芝のある地区では
成人の日の午前中に行われた所もあります。
和尚は明日香村の飛鳥地区のとんどに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/51/58190b8aa98e4d5ad9ae193d6b5c4ce2.jpg)
時間まで甘樫丘にいました。
飛鳥地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/7d897ee47170ccadb43c1673e9ae2ac0.jpg)
岡寺の三重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/8bf73effe5b032bb06db998ad04496f0.jpg)
甘樫丘より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/0af54b7b7ae86c334efc33c495651144.jpg)
入鹿塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/ef5d160af7b8423ff77ecb98a84fe653.jpg)
とんど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/1a86d274433bcb692af9b465164fcfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/4cb6c1f85429577e12d4a03acdb890b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e4/2736a938d44c7d222a6336978dd239c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/f8e64347c3fb807bc8196b2d3f6908a4.jpg)
午後6時点灯でした。
せめて午後5時半なら甘樫丘も写り込んだでしょう。
大和路でも14日に行われた所が多かったようです。
夕方5時から6時にかけて点火されます。
香芝のある地区では
成人の日の午前中に行われた所もあります。
和尚は明日香村の飛鳥地区のとんどに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/51/58190b8aa98e4d5ad9ae193d6b5c4ce2.jpg)
時間まで甘樫丘にいました。
飛鳥地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/7d897ee47170ccadb43c1673e9ae2ac0.jpg)
岡寺の三重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/8bf73effe5b032bb06db998ad04496f0.jpg)
甘樫丘より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/0af54b7b7ae86c334efc33c495651144.jpg)
入鹿塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/ef5d160af7b8423ff77ecb98a84fe653.jpg)
とんど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/1a86d274433bcb692af9b465164fcfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/4cb6c1f85429577e12d4a03acdb890b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e4/2736a938d44c7d222a6336978dd239c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/f8e64347c3fb807bc8196b2d3f6908a4.jpg)
午後6時点灯でした。
せめて午後5時半なら甘樫丘も写り込んだでしょう。