昨日(6日)の朝はかなり冷え込みました。
女寄峠の手前では路肩の草には雪が積っていました。
瀧桜に行く予定が、先に安田の里に方向転換です。
誰かは来ているだろうと思いましたが、
誰もいません。
自由に行ったり来たりしながらしたので
本郷のことは気にはなりません。
どうせ人がいっぱいだろう。
安田の里にて
(大和路号を意図的に入れています)
これくらいにしとこ。
ここでの撮影が終わって
鳥見に行こうか迷いましたが本郷にしました。
瀧桜は昨日より人が少ない感じです。
定番より
ちょっと高所より
瀧桜の兄弟サクラと言われています。
(大和路号を意図的に入れています)
2変化梅
曽我川、住吉川、高田川は散り始めています。
落ちさくらは曽我川東坊城あたりがいいのかもしれません。
住吉川
(大和路号を意図的に入れています)
藤原宮の醍醐池の菜の花がいいですよ。
今日は青空でええなー。
今日はドジしまして、
桜井市内を走っていて、
ザックがないのに気付きました。
新聞配達所にとりに帰りましたが、
日が昇って来たので、撮影はやめて、
このブログを書いています。
馴れないことをやってみました。住吉川で。
醍醐池
女寄峠の手前では路肩の草には雪が積っていました。
瀧桜に行く予定が、先に安田の里に方向転換です。
誰かは来ているだろうと思いましたが、
誰もいません。
自由に行ったり来たりしながらしたので
本郷のことは気にはなりません。
どうせ人がいっぱいだろう。
安田の里にて
(大和路号を意図的に入れています)
これくらいにしとこ。
ここでの撮影が終わって
鳥見に行こうか迷いましたが本郷にしました。
瀧桜は昨日より人が少ない感じです。
定番より
ちょっと高所より
瀧桜の兄弟サクラと言われています。
(大和路号を意図的に入れています)
2変化梅
曽我川、住吉川、高田川は散り始めています。
落ちさくらは曽我川東坊城あたりがいいのかもしれません。
住吉川
(大和路号を意図的に入れています)
藤原宮の醍醐池の菜の花がいいですよ。
今日は青空でええなー。
今日はドジしまして、
桜井市内を走っていて、
ザックがないのに気付きました。
新聞配達所にとりに帰りましたが、
日が昇って来たので、撮影はやめて、
このブログを書いています。
馴れないことをやってみました。住吉川で。
醍醐池