大分県を走っていてトンネルの多いのに気が付きました。
ちょっと調べてみたところ、分かりました。
トンネルの多い県名、
個数・・・1位大分県481ヶ所、2位千葉県432ヶ所、3位北海道384ヶ所、4位新潟県351ヶ所、5位広島県335ヶ所
延長距離・・・1位北海道209Km、2位新潟県179Km、3位長野県146Km、4位岐阜県130Km、5位愛媛県129Km
九州の旅12 前夜
途中報告で次ぎの事件を書きました。
失敗話を。
天気の悪い日が3日ほど続きました。
雨の中で夜、寝ているときのトイレはつらいものがあります。
濡れるのがいやでテントの中で出来ないものかと
ビニール袋の中でトライしてみました。
横着なことに寝たままのかたちでやったのが間違いだったようです。
ビニールに入っているものと思っていたのですが、
肌に伝わるあたたかさが違うのです。
こぼれていたのですなー。
着替えはあったのですが、シュラフが濡れてしまったのです。
ティシュやタオルでふき取りはしましたが、
シュラフは洗濯にかけられないのでそのままで寝ています。
和尚のシュラフは“しっこ”まみれなので借りないでください。
この失敗をへて、次ぎからはうまくいきました。
希望者にはテントで用を足す方法を伝授します。
九州の旅12 高千穂
朝起きても雨が降ったり止んだりでした。
バイクを農機具小屋に入れておいたので濡れていないので、
荷くくりがし易いのです。
今まで何泊かして来ましたが、キャンプ場を出る時間は
大体6時15分くらいです。(ゲートがある場合は開く時間)
この日も6時過ぎに出ました。
前日の高千穂峡は外国人が多かったです。
山の町のクスリ店にNO-TAX(免税)の表示、違和感を憶えました。
高千穂神社
昼間では(人が多く)撮りにくいのであらかじめポイントを選んでおきました。
朝、誰も来ないうちに・・・。
天気的には昨日の方がよかったのですが、
贅沢は言えません。
前日の高千穂峡
今朝の高千穂峡
偶然撮ったこの画像、
チョウザメであるとは分かっていましたが
この画像が後に役に立ちました。
昨日は行かなかった天の岩戸神社に行きました。
人形は天鈿女命(アメノウズメノミコト)の像です。
急に動き出したのでびっくりしました。
天安河原
雨もほとんど感じられなくなったので、気持ちが良いです。
雨上がり、深い谷、美しい新緑、美しい集落、橋好印象ですね。
美しい風景をどうぞ。
高千穂周辺
このあたりから祖母山(1756m)が見えるはずですが、確認出来ませんでした。
これは鉄道の橋ですね。高千穂線は廃線されています。
宮崎のソバ焼酎で“雲海”がありますが、雲海がよく出るのでうなずけます。
雲海橋というのもありました。
ちょっと調べてみたところ、分かりました。
トンネルの多い県名、
個数・・・1位大分県481ヶ所、2位千葉県432ヶ所、3位北海道384ヶ所、4位新潟県351ヶ所、5位広島県335ヶ所
延長距離・・・1位北海道209Km、2位新潟県179Km、3位長野県146Km、4位岐阜県130Km、5位愛媛県129Km
九州の旅12 前夜
途中報告で次ぎの事件を書きました。
失敗話を。
天気の悪い日が3日ほど続きました。
雨の中で夜、寝ているときのトイレはつらいものがあります。
濡れるのがいやでテントの中で出来ないものかと
ビニール袋の中でトライしてみました。
横着なことに寝たままのかたちでやったのが間違いだったようです。
ビニールに入っているものと思っていたのですが、
肌に伝わるあたたかさが違うのです。
こぼれていたのですなー。
着替えはあったのですが、シュラフが濡れてしまったのです。
ティシュやタオルでふき取りはしましたが、
シュラフは洗濯にかけられないのでそのままで寝ています。
和尚のシュラフは“しっこ”まみれなので借りないでください。
この失敗をへて、次ぎからはうまくいきました。
希望者にはテントで用を足す方法を伝授します。
九州の旅12 高千穂
朝起きても雨が降ったり止んだりでした。
バイクを農機具小屋に入れておいたので濡れていないので、
荷くくりがし易いのです。
今まで何泊かして来ましたが、キャンプ場を出る時間は
大体6時15分くらいです。(ゲートがある場合は開く時間)
この日も6時過ぎに出ました。
前日の高千穂峡は外国人が多かったです。
山の町のクスリ店にNO-TAX(免税)の表示、違和感を憶えました。
高千穂神社
昼間では(人が多く)撮りにくいのであらかじめポイントを選んでおきました。
朝、誰も来ないうちに・・・。
天気的には昨日の方がよかったのですが、
贅沢は言えません。
前日の高千穂峡
今朝の高千穂峡
偶然撮ったこの画像、
チョウザメであるとは分かっていましたが
この画像が後に役に立ちました。
昨日は行かなかった天の岩戸神社に行きました。
人形は天鈿女命(アメノウズメノミコト)の像です。
急に動き出したのでびっくりしました。
天安河原
雨もほとんど感じられなくなったので、気持ちが良いです。
雨上がり、深い谷、美しい新緑、美しい集落、橋好印象ですね。
美しい風景をどうぞ。
高千穂周辺
このあたりから祖母山(1756m)が見えるはずですが、確認出来ませんでした。
これは鉄道の橋ですね。高千穂線は廃線されています。
宮崎のソバ焼酎で“雲海”がありますが、雲海がよく出るのでうなずけます。
雲海橋というのもありました。