六十而耳順

徒然の記

冬至!

2007年12月22日 23時51分47秒 | Weblog


かぼちゃと柚子

冬至に欠くことのできないもののようです。

何故"かぼちゃ"と"柚子"なのか?今一つ理解できませんでしたのでで調べました。

風邪の予防と無病息災の願いが込められているようです。

ところで私たちの地方では正月2日に"とろろご飯"をいただく風習があることをブログ仲間のhanaさんから伺いました。

初めて聞いたものですからあちこち聞いてみました。

で、得た答えは二つです。

一つは中風に罹らない。もう一つは風邪をひかないです

また、年末年始のご馳走の合間の中休みかな?と自信なさそうな答えもありましたが、

いずれにしても冬至の習わしと似ています。

それはともかく、今日も忘年会で先ほど帰って来ました。

かぼちゃを食おうがとろろを食おうが柚子湯に入ろうが、もほどほどにしておきませんと効果なしということになりますね!

おっと、明日になります!

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする