たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

研ぐ

2017-04-13 10:07:32 | 仕事
21日に大きな行事を控えて、前日から
台所に賄いの婦人会の会員さん達に
おいでいただくのでその前の下準備をする

先輩の会員さんたちから40年受け継いだ
年季の入った包丁を研ぐ

キサさんと米子さんが
「出刃包丁と刺身包丁も必要ね」と
買い足した包丁も含め21本の包丁があった
(今回初めて数えてみる)

私が1人暮らしをする時に実家の
母が持たせてくれた砥石

こちらも使い込んで年季が入る



遠い昔、栄養学科の教授の助手の先生が
いつも切れ味の良い包丁を更に研いでいた
私は友達と助手の先生に張り付いて包丁が更に
綺麗に研ぎ澄まされていく様子を見るのが好きだった

それから見よう見真似で包丁を研いできたけれども
静かな空間に包丁の研ぐ音だけ響くのが
未だに好きなのは、楽しかった遠い昔を
思い出すからかもしれない

冬の片付け その2

2017-04-13 08:35:46 | ぽつりつぶやき
昼間は清掃以外は事務所で勤務しておりますが
その事務所のストーブが壊れてしまい、
とても寒く感じています
他のストーブ一台も現在修理に出していて
昼間でも膝掛けを掛けフリースを着込み
外もまだまだ暖かさが戻らない知床の春です

もういよいよ、風が強かろうと寒かろうと
気になりだした冬の片付けを少し手掛けます

水仙やニオイスミレの根元の枯葉も片付けます

北側の道路沿いは雪が残るので後少し待ちましょう

中程はもうそろそろ手掛けて良い頃でしょう

柴犬爺ちゃんの冬毛はすいてもなかなか
抜けません

きっと春の遠さを爺ちゃんは感じているのかも…


クレソンとトマトのグラタン

2017-04-12 11:52:11 | 料理
順子さんから又嬉しいクレソンのお裾分け
山に分け行ってとてもとても沢山のクレソンを採ってらした
今年3度目とおっしゃる

「私の通った後があって、前に私の採った印があったの」と
楽しそうにお話を聞かせて下さる

きっとスーパー等で購入したら高級品なんだろうな

と、有難く感謝してグラタンを作った

グラタン皿にバターを薄く塗り

塩を入れて、さっと茹でてアクを抜いたクレソンと
(よく絞る)

トドックさん(コープの宅配)から購入した
高リコピントマト
(普通のトマト可)

ベーコンも並べてクレイジーソルトを掛ける

豆乳で作り調味したホワイトソース
ピザ用チーズ
パン粉
飾り用のクレソンをのせて

オーブントースターで程良く焼き上げた

あつあつ、ふうふう
上に乗っていた飾り用のクレソンが
カリッとなって美味でびっくりした

まだまだ沢山クレソンがあるので又新しい
メニューを考えようと思う

順子さんとても美味しいです
ありがとうございます

決起集会

2017-04-11 19:00:54 | ぽつりつぶやき
決起集会と言っても主と2人です

個室がある「つぼ八」へ


主は私の上司に当たります
今日の婦人会総会を終えて明日からは新年度の始まりです

何はともあれ、大きな会議を2つ終えて
明日からの始まりなので指揮を高めます!

糖質0のハイボールで乾杯

季節毎に変わるメニューを軽くつまみにしました


私も微力でしたが務めさせていただいた、
役を終えましたのでこれからは枠に囚われずに
新しい取り組みをさせて頂ければと思います

ブログの幅もほんの少しですが、広がりを
見せるかもしれません

今日も1日お疲れ様でした
ブログをご覧いただいてありがとうございました

明日から再起動です(*^^)v

婦人会総会

2017-04-11 14:11:11 | 行事
陽当たりは良くても風の強い1日でした

今朝は-4.4℃、現在は10.8℃の爽やかな
29年度の始まりです

私が、こちらにお世話になった当時は
180人を越える婦人会会員の方がいらして
台所の調理台の上に所狭しとまな板が並び、
包丁の音と共に沢山のおしゃべりに花が咲いて
それはそれは賑やかでした

それから20年弱の月日が流れ現在は149人の会員になりました


会員名簿を頂きたいとか(個人情報保護法)
班長の引き続きの難しさ等々に大いに総会は
盛り上がり、6月に予定している研修旅行の
楽しい計画をおかずにして皆さんで
助六と甘味をいただきました

長年役員をお勤めの方は心よりお疲れ様でした
さぁ、前を見ましょう!
新年度です
本気で笑って本気で一緒に泣きましょうね

「柴犬爺ちゃん総会終わったよ~」って
…寝ている
ジャーキーには気付かず…


明日からの冬の片付けも残っているので
今日はこれから主と決起集会を開催します


明日からもどうぞ宜しくお願いします