10月24日(水)あたたかい時間に包まれた出前授業
本日の3時間目、3・4年生を対象に「認知症サポーター小学生養成講座」を行いました。新宮市役所の健康長寿課の皆さんが、子ども達にわかりやすく認知症について授業をしてくれました。
お年寄りの方々のために、自分のできることは・・・。
自分の思いを積極的に伝えようとする子ども達。
チームワークよく、認知症について説明してくれます。
子ども達も真剣なまなざしで、くいいるようにスライドを見ていました。
授業の感想にも、子ども達のお年寄りに対する優しさがいっぱいつまっていました。
あたたかい気持ちが表れた子ども達の感想発表に、教室もあたたかくて和やかな雰囲気。
オレンジリングを頂いて、子ども達も「認知症サポーター」です。
子ども達自身、「自分にできること」を考えることができたいい授業でした。
あたたかい心・優しい心を誰かのために!健康長寿課の皆さん、今日は本当にありがとうございました。