高田小学校ブログ

高田小学校の授業や活動の様子をお伝えします。

久々の青空

2020年07月16日 11時53分29秒 | 日常風景

7月16日(木)青空の下

今日は久々に青空。体育の授業も運動場で行うことができました。1・2年生の子ども達は、3密を防ぎながら、広い場所でのびのびと運動を楽しんでいました。

 

 梅雨明けまで、もうちょっと!かな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本との出会い

2020年07月15日 15時42分05秒 | 日常風景

7月18日(水)なかよし号にワクワク

今日は、巡回図書「なかよし号」が高田に来てくれる日。子ども達は、いつもこの日を楽しみにしています。終わりの会が終わると、子ども達はさっそくなかよし号に行き、数々の本を手にしていました。本を読むことが大好きな高田の子ども達です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス対策

2020年07月14日 11時10分47秒 | 日常風景

7月14日(火)児童会が啓発運動

新型コロナウイルス対策を、子ども達自身も考えています。今日は、児童会のメンバーが、自分達で考え、作成した「手洗い」ポスターを持って、朝の会の時に各教室をまわり、「手洗い」の大切さを伝えてくれました。大人に言われるからするのではなく、自分達で考え、意識することが大切ですよね。

手洗いの時は、「ハッピーバースデー」の歌を2回歌う分、手洗いしようと呼びかけてくれました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事開始

2020年07月13日 16時40分48秒 | 日常風景

7月13日(月)良くなる環境

今日から、3・4年教室の傾きを整える工事が始まりました。昨年の1・2年教室の傾き補修に続いての工事です。1週間ほどの工事になりますが、子ども達にとっての良い学習環境を整えるためです。そのため、3・4年生はランチルームを教室として学習しています。来週は傾きのなおった教室で勉強できますね。

☆工事開始。グランド側に下がっています。床をあげて、フラットにしてくれます。

☆ということで、ランチルームが3・4年教室に早変わり。

☆ということで、給食の配膳もホールで行っています。

3・4年教室の傾き工事が終わると、中学校の傾き補修工事が始まります。また、それが終わると、小学校の屋根の弛みを補修する工事が行われます。少しでも子ども達の学習環境が良くなるように、昨年度から教育委員会も応援してくれています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが高学年

2020年07月10日 11時13分23秒 | 日常風景

7月10日(金)仲間を大切にしながら

今日は、5・6年生の国語の様子を紹介します。5年生は「調べたことを正確に報告しよう」、6年生は「具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書こう」というそれぞれの単元で、これまで学習してきたことを発表しました。5・6年生の4人とも、身近な問題に目を向け、テーマに沿って具体的で説得力のある発表をしていました。発表を聞いていて、「なかなかやるなぁ」「いい内容だなぁ」と感じたのですが、それ以上に素晴らしかったのは、仲間の発表を聞いている時の気持ちと態度です。発表する人のいい部分を見つけよう、発表内容の良かったところを認めようという姿勢がひしひしと伝わってきました。『仲間の存在を大切にしよう』とする気持ちにあふれた5・6年生教室でした。

 

 

 

 

これからも高学年として、仲間を大切にする心を、どんどん学校に広げてくれるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする