![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/607b97939f1d772f77da5da377ba3d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/607b97939f1d772f77da5da377ba3d4d.jpg)
「タチアオイ(立葵)」は
「梅雨入り」と「梅雨明け」を知らせる
花です。
梅雨入りの頃に
下から花が咲き始め、
一番上まで花が咲き上ると、
梅雨が明けるとされています。
「梅雨入り」頃から
9月下旬頃までは、
病害の侵入や
高温多湿による
ターフの落ち込みなど
に注意を払う時期。。。。
グリーンキーパー様にとっては
1年間の芝草管理の中で
最も神経を使う
「夏越し」の季節となります。
☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/64149e784197ab0e9bd2af7ea45a7aa7.jpg)
DPHダグラスプラントヘルス社
の資材の中から
「夏越し」時期に効果的な資材
をまとめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/6a760e59ddb660ada365a97e9a86cc9d.png)
1)「梅雨時期」~
表層透水性の向上なら
バチルス菌+クリソスポリウム菌+
トリコデルマー菌が主成分
「バイオエアレーションWS」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/9e1bb08d08ab3a3d573e5f10e1ba21aa.jpg)
徒長抑制なら
「カル・マグ・マックス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/9492de7f549ee18e9661f7e46e91ce72.png)
日照不足なら
グルタミン酸が光合成を代行する
「ターフバイタル・プロ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/95cdc48a5e22ffa4ebfe7a913008081a.jpg)
藻苔・病害抑制なら
鉄、銅、亜鉛、マンガン等豊富な8種類の微量要素
「スーパーコンバット」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/ade437ec76cb5b93c109f41c6d6d316a.png)
2)「梅雨明け」~
高温多湿病害、
ピシウム、炭疽菌、細菌病等
への病害抵抗性向上には
バチルス菌GB03株が
生成する抗生物質でターフを守る
「コンパニオン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/5d69e070080b5bf10d54baab504a50ae.jpg)
+
アミノ酸+フミン酸+ケルプ+ビタミンが主成分の
「エッセンシャル・プラス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/18ca6c2bce14a2a4dba70160c55fae66.jpg)
高温乾燥・ドライの抑制には
菌根菌のナチュラルな保水力が話題の
「トータルパック」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/702f408d67195a30fc0f509ab2f626da.jpg)
3)盛夏~盆明けの落ち込み時期
高温による衰退の抑制には
「ブランZ(10-6-5)」や
「ミスト10号亜リン酸(0-29-26)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/850bc527ad050aeab319e4ae3cf3aeb7.jpg)
ムレ・酸欠・ヤケ回避には
100%天然の浸透湿潤資材
「ハイドロ・マックス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/d8982e8957bfdc194586466a0d2fef48.png)
根あがり・盆明けの落ち込み抑制には
酪酸+サイトカイニン+菌根菌の
「ルートエクセル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/964514fc1496dd009247f7a978075486.jpg)
です。
☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/cee39abfd0ed8d57c6edf079b9498289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/9ac21bbf370da3b7a804e15ae512491e.jpg)
*各資材の成分等は
ホームページを参照ください☞
宜しくお願いします!
(株式会社サバンナブラン スポーツターフ事業部)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます