店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

量産型30キューブテラ水槽

2020-02-29 23:27:00 | 魚をメインに楽しむアクアテラ道o(`ω´ )o



量産型30キューブアクアテラリウム水槽の骨格公開٩( 'ω' )و

誰が真似するのか・・・そんな奴おらんかww


設定水深、水槽高の6〜7割。
背面への排水口は右下のスリットが
メインで、詰まった時のために
右上にもエマージェンシー排水口を
追加٩( 'ω' )و






湧水システムのパーツは水中ポンプの
付属パーツをハンダゴテで溶接しながら作る。



陸上部分は排水性も考えてベースを接着。





ポンプからの排水を点滴状に
陸地の最上部へ流すのが
1番無難なやり方だとの結論に達しました。







ポンプからの配管系は
全て溶接によって作り上げております。

仕上げの背面スクリーンの仕上げや
レイアウトはシリコン接着している
背面プレートが安定する翌日に
サクサク作って賞味2日で完成ですかね。

1〜3台程度の同時製作であれば
そんなに必要な時間は変わらにゃい。


最後の悩みはお値打ちなLEDライトを
どのタイプにすべきか。。

今回はジェックスのフレキシブルアームタイプ。


明るさは必要十分。

アームがちと短いな。

コトブキのフラットLEDだと
メンテ中に水没させるスーパースタッフが
現れるので、破損だけでなく火事が怖いにゃw






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六号機完成٩( 'ω' )و

2020-02-29 00:16:00 | 魚をメインに楽しむアクアテラ道o(`ω´ )o



90㌢テラ水槽完成&テストなか٩( 'ω' )و






こちらの3台は底面全体に
ヘアーグラスとヘアーグラスモドキで
グリーンカーペットが完成するまで
うちの会社で育成しまつ。

こちらの三台は完成度を高める為
予定よりも1週間遅らせて・・・否。
実際の育成見て最適な時期にリリースしまつ。

左の水槽が30×30×50
他に二台が40×40×50なり。

幅と奥行きが10センチづつ違うだけで
水量はほぼ倍の差がありますなψ(`∇´)ψ



六号機には、先に作ったエヴァ達の
経過観察結果から改造内容を
フィードバックして初めから
最上部4箇所に点滴補水システムを
搭載しました٩( 'ω' )و


正岡店しゃんのエヴァにも明日



この補水システムを追加しまつ。



あと、どうでも良いけど





アクアシステムのライト。。。

同じ10wのホワイトをオーダーし
外箱もホワイトの記載品なのだが
明らかに左側のは赤色の入る
水草育成用wwww

おっさんの場合は中身が
違っても問題無いけど
複数台の同時購入しない
エンドユーザーだと気がつく事もなく
なんだか可愛そうだにゃ(*´꒳`*)

大手販売店で採用されない理由は
こーゆーとこだぞwww



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする