小赤値上がり始まりました(*´-`)
さてと・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/33/f94cbdf4b9e6f8577e25c749d0ab02c1.jpg?1651288704)
先日ライン取りしたカーボン板。
サクサクッと切り出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/16e84b37ad3323845d7e74437af84f09.jpg?1651288720)
これ使う分(*・ω・)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/e2b3ef3572923133b28a434695f21a45.jpg?1651288729)
こっち余りヾ(.ω. ノ )ノシ
そのうち他事で使うと思うんで保管や(*´-`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/5329680c318fd1cb68908510e53fd24e.jpg?1651288757)
車幅が一番広いリアフェンダーに合わせて
サイドステップに両面テープで仮付け&取り付けボルト用の穴あけ中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/20/ffdd5605a26a5f5f07b3c6c0c9e26932.jpg?1651288764)
フロントも仮付け。ここは元々アンダーカバーがエアロの下に取り付けてあるので
現物の取り付けボルトに合わせて穴あけをしているのだが、これがまた1~2ミリのズレでボルトが入らない・・・・・・・( 'з' )
尚、取り付けボルトは12個も有る(T ^ T)
仮付けしては外して穴を加工し、また仮付けしては外しを繰り返し無事発狂( ゚д゚)
こ―ゆー時にガレージリフトが有れば随分と作業も楽なんだよなぁと思いつつ(*´-`)
そんな訳でフロント出っ歯とサイドの前後車幅合わせ用のスカート製作はまだまだ続くのであった(*´-`)