風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

こんな時こそ和むお話 「しまじろう」

2011年03月20日 | ねた

はじまり はじまり

下の娘が幼稚園だった頃のお話です。

昔々あるところに可愛い幼稚園生がおりました。
その娘は、幼稚園からもらって来た幼児向けの冊子をお家に帰って一人でおとなしく読んでいました。
すると、何かに気がついたのです。

トコトコと寄ってきて、
「ねええ・・パパぁ~  どうして、こんな所にシールが貼ってあるの?」
と、聞いてきたのです。

見ると、裏表紙の右下の名前を書く欄の脇に

お な ま え

と、シールが貼ってありました。

娘に、
「これはね、訂正シールっていって印刷しちゃった後に間違えを見つけて正しく直したんだよ」と、お父さんは優しく教えてあげたのです。

表紙には、「しまじろうとウサギのミミりん」が仲良く並んでます。
現実だったら喰われるのにな・・・と考えていたら、

「ねえぇ・・どうして間違えちゃったの?」と聞いてきました。
そうだよね、興味あるよね、パパも「おなまえ」がなんだったのか気になります

「よし、めくってみようかっ!」と爪でゆっくりと剥がしてみたのです。











と出てきました。

天下のベネッセコーポレーションさんがさ、園児を「おまえ」呼ばわりです。

おまえ!はないよね
ちゃんと校正しないとね。

何度もシールを元に戻してはゆっくりめくって楽しませていただきました。
本の中身より笑えました
  
                             おしまい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心和むお話って

2011年03月20日 | 独り言
Twitterバージョン

おはようございます。
今日は早起きをしました。

いつも点けてる電気を一つだけにして、部屋の中でダウンジャケット着込んでの新聞です。

被災者のお話、余震の事、そして福島原発の状況。
放射能を浴びながら、修復に向け作業されている方々に、任務の達成と無事を願うばかりです。

自分には、何が出来るのだろう。
節電、義援金、質素な生活。

でもね、少し思いつきました。
不謹慎かもしれないけど・・。
ここのところ笑顔の少ない日本人に少しだけ和めるお話でも書いてみようかな・・・。

少しずつでも笑顔を取り戻そうよ。
また、あとでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野元春さんのサイトに

2011年03月19日 | 

それを「希望」と名づけよう

何度も読み返してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットにつながらないのさ・・

2011年03月18日 | 日記

計画停電のせいなのか、ネットにつながらないのです。これで3日目
プロバイダーサイドか、モデルなのかも分かりません。
そして今日は、REGZAスマートフォンから更新初挑戦です。

明日には、つながっていますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発の報道について

2011年03月15日 | 独り言
Twitterバージョン

ここのところの、テレビ、マスコミの報道に少しだけ疑問を感じます。

僕はさ、あまり言わない人なんだけどねっ。

なんか、解説者だ、どこかの学者だ、ましてや、私情を挟んではいけない、現地特派員まで、
こぞって、政府や東電の対策に対して遅いだとか、何か隠しているのではないかとか・・・。
とても批判的な言動が多すぎると感じました。

今、国民の切なる思いは、

自らの被爆をかえりみず、押し寄せる想定できない危機に立ち向かっている「東電」の担当者と技術者。
そして、不眠不休で、対応している政府の方々に「頑張って!国民を守って下さい」と素直に心から願う事なのです。

少なくともね、
元気で命あるものは、乾電池とか、避難準備は良いにしても、順番で巡ってくる一回三時間程度の計画停電に対して、買出しに走ったりとかしないでさ・・・。
そんなに慌てることもないはずです。

一番は被災者の事を考えるべきであり、まして全国の電波を使って報道する立場の方は今は批判的な報道は避けるべきではないでしょうか。


例えは、良いとは思えませんが、
宇宙に飛び立つ「アルマゲドン」じゃないけど、

死と直面しながら、今まさに「福島原発」で残り作業されている50人近くの方々に、
皆で声を大にしてエール、励ましを送るべきだと思います。


間違ってないと思うんだけど・・・。
どうなのさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪番停電のサイト見つけましたっ!

2011年03月14日 | 日記
輪番停電のサイトです。

でもね、ここにも、第一から、ニ、三グループまで入っちゃってます。
まさか、終日な訳ないし、消えたらそのグループの所属だと理解するしかないのかな・・・。

まずは、9時20分が消灯時間かも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪番停電が始まります。

2011年03月14日 | 日記
Twitterバージョン

ここ、さいたま市は、第一、ニ、三グループに入っていました。
で、いったいここは、何時から停電なのだろうね・・・。

フリーダイヤルが掲載されていますが、もちろん混み合って不通です。
地震の時、電話は使えない事が分かったのに、教訓が生かされてないぞ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンスタンドが大渋滞

2011年03月13日 | 日記
Twitterバージョン

右車線にハザードランプを点滅させた車の列
いったい何の渋滞と思いきや、ガソリンスタンドでした。

一キロ近く長蛇の列です。

それにしても、昨日お昼、セレナ君を満タンにした時はガラガラだったのに。
満タンにしても数十リットルでしょ。
買い占め買い貯め出来るわけでもないのにね。
本当に空っぽになっている方が大変そうです。


市原のコスモ石油のコンビナートの火災のせいなのか、
各スタンドに供給不足となると思われたのか・・・。

コンビニにペットボトルの水は無くなっているし、
乾電池もないし。

集団心理なのでしょうかね・・・。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震 ここ埼玉も驚きの揺れでした。

2011年03月12日 | 日記
Twitterバージョン

娘が帰宅難民です。
新宿に取り残されましたが、無事との事。

それにしても、ここ関東地方も驚きの揺れかたでした。

今朝の映像で、変わり果てた宮城県の街並みを、
呆然と眺めいてしまいました。

今朝、「行ってきます」と普段通りの生活があったはずなのに・・・。


東海、東南海、南海と連動すると恐ろしい事になりそう・・・。

被害に会われた方の無事といち早い復興を願います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳みそにシミ?

2011年03月10日 | 独り言

僕の旧友Tは、お医者さんから、

「君の身体は、サイドブレーキを掛けたままアクセルふかして走っているようなものだよ。」


と、言われたそうですが、

この前は、君は「脳にシミが出来ている」と新たな告知をされたそうです。
ちょっと笑ってしまいました。

勉強して知識を吸収すると、「脳にシワが出来る」とはよく聞くけどさ。

「脳にシミ」とは一体どう言う事なのでしょうね。

シワもシミも老人に近づいて来たのでしょうか。

最近物忘れ多いいしさ、
人の事は言えません。

この前ね、バスに鞄を忘れてさ。
慌ててバスを追っかけたのでした。
そこは終点でね。

バスを追いかけながら何かおかしいな・・・と思ったら、
ロータリーになってて、バスは一周して降りた場所に止まってくれました。
少し遅れて辿り着くと行き先を替えていました。

全速力でバスとロータリーをかけっこしたのさ

大変疲れました。

脳トレやらなきゃね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする