風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

埼玉県 ときがわ町 二回目 弓立山へ

2022年10月05日 | 山歩き

日曜日、残暑が一番のあの日。

何気なく弓立山が僕らを呼んでいるような気がして、ここに到着。

登り始めたのが11時の事でした。

 

実は、春先に登頂しビーフシチューを温めていたら、

丸太のベンチを作っていらっしゃる土木工事の方に、

「頂上で食べる料理じゃないねっ!高級だね!」と、声を掛けて頂いたのです。

暫し話が弾みまして、

「もしまた機会あったら僕たちが作ったベンチで昼食を召し上がってください」と、

別れ際の会話を思い出したのです。

仁義ある僕ですから、

この山登りのタイトルは、

「あのおじさん達が作った丸太のベンチで飯を食おうぞ」です。

早春の景色と趣がまた違います。

そして、山頂へ。

出来上がった形の良い丸太のベンチに座り、

玉子雑炊と、お気に入り日清旭川しょうゆラーメンと、

保冷剤でギンギンに冷えた500㎖の缶ビールを飲み干しました。

缶ビールは撮るの忘れましたが。

頬を撫でる風と山頂からの眺望は心癒されます。

帰路、沈む夕日を眺めながら、

ちゃんと来たよ!

ステキなベンチをありがとうと心で呟きましたとさ。

 

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋に唐揚げパーティー

2022年10月04日 | 男の料理

食欲の秋!

肉食の娘が帰って来たので、その日は「唐揚げパーティー」と相成ったのです。

全然季節感ありませんがね。

OKストアで鶏モモと手羽元を大量に買い込みまして、ジップロックに入れ漬け込みます。

白出汁を使った和風と、醤油、酒、生姜、ニンニクで漬け込んだ二種類。

両方とも和風かぁ

 

最近、唐揚げ専門店が流行っていて高いなぁと思うけど、

下味付けて大量の油使って何工程もあるとコストに見合っているのかなぁとも。

でも、手間暇かけても腹いっぱい熱々を貪れるのは何といってもお家唐揚げの醍醐味です。

さて、揚げる前にお通しの、生ハムとクリームチーズとアボカドのサラダ。

これで冷え冷えの白ワインをグビリ

何という幸せ感!

そして、油のお風呂で二度揚げしたのがこちらです。

カボスのお供も付けました。

あのですね。

最初はテーブルに並ぶことなく小皿を持って行列が出来ました。

このつまみ食い感がたまらなく美味しいのです

モモ肉は食い気が先で撮るの忘れました

ワインもも美味しかったぁ

 

飯テロ攻撃 おしまい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする