![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/e8dc9818d4152b4006df614386880f5d.jpg)
(MyGardenのサフランモドキ)
『今朝の天気』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/04664ba317da058f1afc8a62778067e2.jpg)
(7:30頃)
今朝の温度(5:00) 室温 リビング:26.3、 洗面所:27.0、 湿度(リビング):23%
(昨日の外気温 東京、最高気温:21.0、最低気温:19.5
本日の予想気温 最高気温:27、最低気温:19)
昨日は終日ほぼ雨、涼しい一日でした。今日はやや暑くなるようですが、このところ過ごしやすい日が続きます。そんな時に、初夏の花ゼフィランサスのピンク「サフランモドキ」が2輪だけですが咲きました。
すでに散歩ではちょくちょく見かけていて、MyGardenは遅い方かと思います。ゼフィランサスは繁殖力の強い花で、MyGardenでも毎年10輪ほどは咲いていたのですが、マンションの大規模修繕で一時避難していた時期の養生が悪かったようで、以来2,3輪しか咲かなくなりました。それでも、花の少ない時期で、ちょっちりだけですが、MyGardenが賑わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/5caaaec9aa527d324cc7671fbf51de98.jpg)
そんな涼しかった昨日は絶好のチャンスと、春の花の鉢の片付けをしました。チューリップ、フリージア、ヒヤシンス、クロッカスなどの球根を掘り出して、砂は振るってと2時間ほどの作業になりました。チューリップの球根は全く育っていなく、来年咲かすのは無理そうですが、フリージアは大小沢山育っていました。
球根はネットに入れて、日陰の風通しの良い所に吊るしておいて秋を待ちます。もっとも、ムスカリの鉢はそのままで、また秋に水をやれば、新芽が伸びてきます。フリージアも繁殖力が強いですが、ムスカリは雑草並みの強さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/c3f729c2ef170379705c57e623b49aaa.jpg)