草書による四体千字文の臨書、最近の作品の紹介です。
(手本)
(作品)
【意味】
蓋此身髮(がいししんぱつ)けだしこのみとかみは:思うにこれら身体髪膚(しんたいはっぷ)は父母から受けた大切なもの
四大五常(しだいごじょう)よつのことわりいつつのみち:四大(地水火風)によって身体が出来ことを思い、五常(仁義礼智信)の
道を守らねばならない
恭惟鞠養(きょういきくよう)うやうやしくきくようをおもい:父母が自分を育てた大恩を思い
豈敢毀傷(がいかんきしょう)あにあえてきしょうせんや:この大切な体を傷つけるようなことはあってはならない
(手本)
(作品)
【意味】
蓋此身髮(がいししんぱつ)けだしこのみとかみは:思うにこれら身体髪膚(しんたいはっぷ)は父母から受けた大切なもの
四大五常(しだいごじょう)よつのことわりいつつのみち:四大(地水火風)によって身体が出来ことを思い、五常(仁義礼智信)の
道を守らねばならない
恭惟鞠養(きょういきくよう)うやうやしくきくようをおもい:父母が自分を育てた大恩を思い
豈敢毀傷(がいかんきしょう)あにあえてきしょうせんや:この大切な体を傷つけるようなことはあってはならない
読めませんね・・でも何度も書くと元の文字に
辿りつくかもしれませんね
先ずは れんしゅぅですね
ありがとうございました。
そうですね。練習あるのみですね。
私も相変わらず図形でも書いているのかという気持ちで
書いています。
崩しを頭に入れるのは大変そうです。
お互いに楽しめればよしということで。
これからもお付き合いください。
李白の「早発白帝城」にちなんだそうですが・・・
そんなことを思い出しながら、hiroべさんのお手本「道徳」っぽいなぁと、
拝見していて、今頃気づきました。
そうか、「四体千字文」・・・手習いの教科書だったんですね!
ご説明があったはずなのに・・・
今頃・・・!失礼いたしました。
大学で漢文や書道の時間に難儀したのも仕方ないよね、と
我ながら、納得してしまいました。
犬山城は「白帝城」ですか、何やら中国的ですね。
ちなみに岡崎城は「龍城」です。本丸の隣には
「龍城(たつき)神社」があります。
千字文は中国で考案された書道の練習用の詩句です。
そんなこともあって、儒教的な金言が多いですが、
街や宮廷の説明的内容も途中から出てきます。