
(MyGardenのペチュニア)
『今朝の天気』

(7:30頃)
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:27.0、 洗面所:28.0、 湿度(リビング):23%
(昨日の外気温 東京、最高気温:24.3、最低気温:22.5
本日の予想気温 最高気温:27、最低気温:20)

賑やかに咲いていたアマリリスもその役目を終えて、MyGardenも寂しくなっています。今日紹介のペチュニアも、昨日のアブチロン同様にネットで花付きを購入したのですが、1週間ほどで花は終わって、今は次の花が咲き出すのを待っているところです。
さて、関東も梅雨入りして、昨日は終日雨でした。その分やや涼しくて過ごしやすかったですが、蒸し暑い日が続いていて体調を崩さないよう注意したいものです。
ということで、日曜日、今月の温度統計の中間報告です。
「日別温度推移表」

「日別温度グラフ」


南の沖縄では 梅雨明けというニュース
ですが、この梅雨もある程度ジメジメと
降ってもらわないと、夏の水不足に繋が
っても困ります。
このグラフを見ても少しずつ暑さが増して
30度超えの日が多くなってきましたね
新型コロナと、熱中症と・・お互いに気を
付けねばならない季節到来ですね~
多少雨でも涼しい方がありがたいです。
東京のコロナ感染者は二けたが続いています。
今日は50人弱もということで、全く安心できません。
少なくとも年内は静かにしているつもりですが、
大きな2波、3波などとならないことを祈っています。
レモンなんちゃらと違い、こちらはお花の増え方が遅くないですか?
我が家だけかな?
そう言えば。。。
先週末からの豪雨で我が家のペチュニアの半分がシュンって元気なくなりショックです。
色も同じでしたか。
薄紫色、我が家にはともかく、albiさんちにはとても似合いそうです。
今、ピンクも紫も花は付いていませんが、紫はつぼみが
沢山ついて膨らんできています。
ピンク茎も伸び葉は茂っているのですが、つぼみが付かないので
思い切って、切り戻してして今様子を見ています。
草本系の花は風や雨には弱いので、そんな日は避難させた方がいいですね。
そうそう、我が家のレモンなんちゃらは、花が終わってしまいました。
それで、こちらも切り戻して様子を見ています。
夏の間頑張ってほしくて買ったので、何とか頑張って咲いてほしいです。