![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c2/612d6b4940582b02057583fc1b41fa5d.jpg)
(上高地にて)
『今朝の天気』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/2829d4f633951078fcecb7891e0d4784.jpg)
(8:00頃)
今朝の温度(6:00) 室温 リビング:29.1 [26.9]、洗面所:30.0 [29.0] 湿度(リビング):57%
(昨日の外気温 東京、最高気温:33.7 [32.3] 、最低気温:25.7 [25.6]
本日の予想気温 最高気温:35 、最低気温:26 )
(注)[ ]の温度は15年前(2004年)の同一日付の実績
猛暑が続きます。3日間の避暑の反動が激しかったですが、少しづつこの暑さにも慣れてきてはいます。とはいえ無理は禁物、しばらくはエアコンを効かせた部屋で静かにしています。
さて、日曜日、7月の温度統計がまとまりましたのでご報告しておきます。
「日別温度推移表」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/a946f7bed6fa074d5558d738b6947566.jpg)
「日別温度グラフ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/ecd3dc833e156fe96b76986357eaf752.jpg)
「年別月平均温度比較」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/30/ccd8983d34db482212a409716129b0a3.jpg)
梅雨寒の7月でしたが、最高気温平均で昨年比5度も低かったというのはまさに異常気象だったと言えますね。それにしても15年前の7月はやたら暑かったということで、異常気象は既にこの頃から始まっていたと言えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/850d9bb9ca8f96701062bf6495b49e68.jpg)
(上高地にて)
昨年は異常なほどの暑さでしたが
今年は それよりも梅雨が長引いて
良かったんですね
梅雨が空けたら・・暑いですね
今年は万座は?? 上高地や飛騨に
は叶いませんが暑いのも後二週間で
しょうね~
松本辺りは日中東京より暑い時もありますが、
やはり日陰や朝晩は違うでしょうね。
後2週間で涼しくなる、残念ながらあと2か月は我慢の
時が続きます。