医大生・たきいです。

医大生的独言。

90分睡眠で試験に勝つ!

2013-07-10 21:28:48 | 医大生的生活

どうもみなさんこんばんは。こんばんは。こんばんは。しかしおはようございます。おはようなんていうのも、動生の試験終了から倒れこんだように眠りに落ちて、ただいま起床したからであります。生活リズムもくそもありません。気づけば太陽とこんにちは。動生のレジュメには概日リズムがどうとかいう記述もありましたが、君を勉強しなければならないせいで、自らの概日リズムは音を立てて崩れていく。動生の学習で手に入れた知識で生活にも役立ちそうな知識としては、REM睡眠とnon-REM睡眠の周期は90分というもの。つまり、90分の倍数の時間で眠れば寝起きがいいわけだ。その知識を利用して、焦りながら勉強に励んていたわたくしは気付いたら午前の7時半。それから9時までしばし寝てなんだかいい感じでした(笑)。「一夜漬け」というのは少なくとも高校生くらいのときまで禁忌のような感覚を抱いていましたがなんだかそれにも慣れてきた(笑)。これでいいのか。普段の生息場所と試験会場が、きっとどこの大学生よりも近いであろうからこそ為せる業かもしれませんけれども(笑)。医大生・たきいです。



それにしてもテスト期間は冗談のように長い。まだあと3科目もある。残すは、生化学定期試験、細菌学定期試験、発生再生学の定期試験。なんだか科目としての捉えようがなくて学生たちから毛嫌いされがちな科目は発生学ではあるが、実際のところはどの科目も困難であるような気がする。特に細菌学はまだ手を付けていない。過去問だけは眺めたけど。

今晩だけはいったんギアを落とさせて頂いて、ぐだぐだしていれば動生の知識が綺麗丸ごと消えているはず(笑)。その空間に新たに知識を詰め込んでしまえば、きっと残された試験も行けるはずである。きっと。笑

ちょっとだけ、こころの本音を吐露すれば、「つらい」。笑








(昨晩ファミレスで勉強していたら、隣でカップルが別れ話を始めて全くと言っていいほど勉強が手につかなかった人(笑))










↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村