合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

日本を変えられるのか?

2008-12-23 17:08:32 | 教育論
文部省が高校新指導要領案を公表しました。

 何らかの形で「教育」に携っているので

 興味深く今朝の新聞を読みました。


  理数系平成元年レベルに戻し

  英語は単語数を増やし韓国・中国並にするという。

   これからの日本を背負う若者に、

   この教育レベルで、本当に良いのかな?

  
  もっとも、高校の前提となる中学で

   しっかり教育をしないことが前提のようで

   「義務教育レベルの反復学習を認める」とあった。

   高校で急にレベルを上げられない

   寂しい現実が浮き彫りにされている。

   
  さらに、大学入試がユルユルになってしまって、

   高校教育のレベルダウンに拍車を掛けている。

   恐らく、この案すら実現させることは難しく、

   絵に描いた餅になることが予想される。

   大学には入試なしで入学できるので、

   高校で勉強する必要が無いことを高校生は知っている。


  これを改善できるのは、就職・転職試験ですね。

   景気低迷のお蔭で、労働の需給関係が逆転している。

   中学・高校で勉強してこなかった大学生は、

   入社試験の一般常識・SPIなどで

   篩(ふる)いにかけられてしまう。

   
    数学・算数やSPI【非言語】は苦手の学生が多いようだ。

    困っている学生さんは、ご覧下さい↓↓

       「SPI(非言語)冬休みの特訓」   

  
 「英語表現」という科目が新設され、

   論理的に表現する能力の向上を図るらしい。

   情報発信できる英語力は本当に必要ですよ。

    私の講座でもそこを狙って作ったのですが、

    学校教育・受験教育の学習パターンからの

    脱却は容易なことではありませんね。


   普段、非論理的な会話をしていて、

   英語の時間だけ論理的になるのもムリがあるかな?

    世界史では、竹島は具体名を出さないらしいので、

    英語表現の時間に、それも含め論理的に表現できる

    練習をして欲しいものです。


 英語の授業は英語でするそうだが

   やっと世界の常識に近づいてきて期待しています。

   その場合は、

   英語を英語で授業ができることを確認した上で

   教員免許を再交付すべでしょうね。

    こんな既得権を侵害するような意見は

    日本の社会では通らないのが常識ですが、

    リーダーシップのある知事さんに

    発言を期待したいですね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AEO製造者

2008-12-22 08:52:03 | 通関士
久しぶりに新聞記事からニュースの紹介です。

  今朝(12月22日)の日経の一面です。

   「輸出通関 製造業者向けに優遇拡充

    財務省来年から 物流の迅速化 後押し

  という見出しが元気に踊っていました!


  今週の土曜日は、

   「新聞で貿易の勉強会」の最終日で

    今からネタを仕込んでおこうと

    珍しく朝一で新聞を読もうと思ったら

    いきなりこの記事です。

    ラッキーですね!


  内容は、

    認定事業者(AEO)制度

    製造者を対象にした資格を新設するというもの。

    
    製造者がAEO資格を得れば、

    AEO資格を持たない商社などを介して輸出しても

    輸出通関手続きで、優遇を受けられるようになる、

    ということです。


    AEO制度というのは、

    セキュリティやコンプライアンスに優れているなどの

    一定の基準を満たした企業が

    政府から認定を受けると

    税関での輸出入手続きの優遇が受けられる仕組みです。

  
  先週から始めた「初めての通関士講座」

    第1講で「AEO」を取り上げたばかりで

    私も記憶が鮮明で・・・

     (本当は、試験後2ヶ月で

      新しい規定は忘れかけていましたが・・・

    
  最近の通関士試験では、

   次から次にAEO関連の規定が誕生し、

   法律が改正がされ、

   頻出かつ重要分野になっています。


  また、範囲が増えたか?

   という感じですね。

   毎年、楽しませてくれます。

   だから、通関士受験講座の先生は辞められませんね!

   (1年前とは偉い違いですね・・・)


  ところで、ちょっと整理しましょうか?

   受験経験者でも、

   私と同じように忘れかけている人も多いでしょうから

   なんとなく輸出者でSEO資格を持って

   優遇措置を受けられる特定輸出者

   似ているように思った人いませんか?


  そこで質問です:

  今回のAEO製造者は、

  特定輸出者とどのように違うのでしょうか?


    AEO製造者は直接輸出をしないので、

    特定輸出者とは、違いますね。

    特定輸出者でない商社経由で輸出する際に

    製造者がAEO資格を持っていれば、

    貨物を輸出する際、

    そのAEO製造者の工場などで

    輸出通関の手続きができるようになるので

    港の保税地域などでの待ち時間なしで

    船積みが可能になって

    物流日数を短縮できるので

    「物流の迅速化 後押し」

    という見出しになったのでしょね。


  さぁ、今日も1日頑張ろう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツ と 集中

2008-12-18 23:09:22 | 勉強法
  亀になれ!

  コツコツ毎日勉強しなさい!

  と言ってます。


   私自身は、兎タイプなので

   自分では、出来ないことを言っているので

   毎回の小テストで優秀な受講生は尊敬しますし、

   毎回の小テストで低迷する人には

   自分と同じなので親しみを感じます。


  今年1年を振り返ってみると、

   亀さんタイプが多かったのは

    第1位は、通関士講座 と 外国為替講座ですね。

         亀さん90%、兎さん10%

    第2位は、英検・TOEICかな。

         亀さん30%、兎さん70%

    第3位は、貿易実務講座ですね。

         亀さん20%、兎さん80%


   どの講座も

    講座は全日程出席 と 自宅学習1時間(以上)

    という約束で受講していただくのですが、

    2位、3位あたりの簡単な級を受ける人は

    自宅学習1時間という約束は破ってましたね!

    小テストをみれば一目瞭然(バレテルよ!!)


    それでも、

    直前の集中力で帳尻を合わすことは可能ですから、

    穏やかな顔をしてましたが・・・・


   でも、難しい試験(通関士、英検準1級)になると、

    普段のコツコツ + 直前の集中

    が必要になります。

    亀さんのコツコツだけでは不十分で、

    兎さんの飛躍力が必要になることがあります。


   例年、スクールきづの通関士講座では、

    ブービーの人が必ず合格するというジンクスがあります。

    この場合の合格者の共通点は、

    直前の集中期間が長いのです


     実は、私のマラソン戦略と同じなのですが、

     42.195キロの最後の5キロを

     ロング・スパートするのです。

      (普通のアマチュア・ランナーのスパートは
       ゴール前の100m位でしょうね。)


    先日、東京に就職した元受講生が遊びに来てくれましたが、

     彼女は、本試験2ヶ月前に会社を辞めて

     通関士試験の勉強に没頭しました。


    今年の受講生は、直前期の9月に

     まとめて有給休暇を取った、と言ってました。


   亀さんになりきれなければ、

   兎さんの特徴を生かした受験勉強もありす。


     コメントをしてくださった亀仙人さん、

     このような感じで宜しいでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟年肥え易く減量成り難し!

2008-12-16 11:36:04 | 勉強法

 12月は現状維持という作戦だったのですが、

  この甘い考え(気の緩み)が敗因でした。


  約2ヶ月努力して改善したはずの

  生活習慣が見事に崩壊してしまいました。

   禁じていた夜食の復活

   禁じていたカレー、ラーメン、天丼の復活

   ジム通いを中断・・・


  一週間に1キロの減量ペースが

  一週間に2キロの増量です。

   ガックリです!

   人はこれをリバウンドと言うそうですが、

   普段の生活で努力を怠っただけのことなので

   カタカナを使って誤魔化してもしようがない。

     打上げの2次会では、2回とも

     例年のパフェやタルトは控えたけれど、

     なんて言い訳しても・・・

   
  新たに、目標を設定し、

   出来ること、すべきことをリストアップし、

   再び目標に向かって進むだけのことです。

   生活習慣のチェンジですね。

   身体だけ、痩せた人とチェンジして欲しいよ!


  資格試験、特に今年の英語講座では、

   数名の学習習慣の出来てない人に出会いました。

   学習習慣のリズムを作ろう、と

   口を酸っぱくして言って来ましたが、

   なかなか、英語の学習習慣病を患っている人には

   1日5分の音読さえツライ体験だったようですね。

   来年は、出来ることを少しずつ毎日続けて

   楽しく勉強してくださいね。


 12月(この前の土・日)開講の

  初めての通関士講座についても

  受講申込みの際に、

   再受験、再受講、さらに、

   貿易実務検定で成績不振だった方には、

   面談時に確認、あるいは別途メールで

   「原因分析と対策書」を提出して頂きました。

   今回は『全員合格』を達成するため、

   最初から引き締めています。

   
  しかし、

   勉強も減量も本人の意志が極めて重要なので

   内容よりも提出という気持ちを汲んで

   そのまま受け取りましたが、

   あまり無理はしないように!

   できることを少しずつと願っております。


  人間って、

   特に「兎(うさぎ)タイプ」の人は、

   気持ちとは別に「毎日コツコツ」が出来ません、

   というか、しません!

   自分のことですから、良くわかります。


  英語をものにするには「不断の練習」が必要だ。

   You need constant practice to learn English.

   この「不断の練習」constant practice

   が性格に合わないのです。

  
  ですから、何時も講座のレジュメや小テストは

   当日、あるいは前日からの徹夜になってしまいます。

   でも、それができる集中力はあるので、

   まぁ、良しとしよう!

  
 しかし、減量については、

   得意の一夜漬けではどうしようもない

   例えば、貿易実務検定で

    一夜漬けでC級に合格できたからと言って、

    同じ要領でB級に臨んだら火傷をしますね。

    いませんか?そんな甘い人?

   
   と言いながら、純粋な兎である私が、今日から、

   「亀タイプ」に変身できるのだろうか?   







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ通関士講座の開始です!

2008-12-14 23:01:25 | 通関士
 平成21年度の通関士試験を目指して

  第一陣が勉強を開始しました。

  先手必勝を旗印に12月からスタートです。


  全く初めての人、

  プライドを捨てて初心に戻った人、

   昨日の土曜日の夜クラス

   今日の日曜日の朝クラス

   どちらのクラス受講生からも

   明確な目標と合格への強い意志が感じられました。

   

  初授業の緊張感というプレッシャーを感じながら

  来年こそは「全員合格」を果たそうと

  1人1人の反応を眺めながら、

   理解力、読解力、法律に対する適性、

   瞬間記憶力、情報処理能力、講座適性など

  を確かめるというのが今日の私の課題でした。

   来週の小テスト、

   来週のテキストの内容・量

   の構想を今から考えて、また

   突貫工事でレジュメ作成です。

   懐かしい日々の再来です!


  もっとも、12月は2回だけで

   本格的には、1月からになりますので、

   ウォーミングアップみたいなものです。

   1月から参加されたい人は、

   「資格武装セミナー」第6回(1/5/'09)   
   「平成21年度 通関士試験 受験の薦め」

   をご参照下さい!

   
  久しぶりに午前9時開始の講座を作ってしまい、

   今日は、朝起きられるか心配で、

   本当に疲れました・・・


  朝の講座が終わって直ぐ

   今日の貿易実務検定講座

   英検・TOEIC講座

   合同打上げ&懇親会の準備のため

   1年ぶりに天六に出かけました。

    (梅田に100均ショップが見つからなくて・・)
   
   懐かしい創作中華の店に入って

   相変わらずの新メニューのアイデア

   刺激を受けて帰ってきました。

    (先週・今週と食べすぎです。

     明日から減量再開の予定!)

 
 それから皆と食材の買出しに行って、

  楽しく過ごしました。

  通関士講座の打上げと同様に、

  上の級の受講生の体験談や勉強の作戦(?)

  後輩達に伝えられていました。


  一次会も二次会も英語の話題が多かったですね。

  というのは、12月の貿易実務検定は、

  英語がどの級も全体的に難しかったようで、

  (個人差があるようですが・・・)

  今年の「変」の1つに加えることにしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする