![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/a67ba897e17efd298c14c63d50e2ee2d.jpg)
ひと月近く前のことで恐縮ですが、埼玉県本庄市にある「長泉寺」に、県指定天然記念物の藤棚を観に行きました。「骨波田(こつわた)の藤」と呼ばれる樹齢約650年の藤の花で、「東国花の寺・百ヶ寺」に加盟しています。見頃は毎年4月下旬~5月上旬とのことですが、今年はどの花も開花が早いので、少し早めに行ってみたのです。種類によっては見頃でしたが、まだ蕾のものが多くて少し残念でした。それでも、多くの画像を撮ったので、gooアルバムで紹介します。
春の里山2018 ~埼玉県本庄市「長泉寺」の藤棚~
(★画像上中心にある三角マークをクリックするとスライドショーが始まります。スピード調整はコメント欄横の砂時計ボタンでできます。手動で送るときは、画像上左右にある三角マークをクリックしてください。★バーの一番右のボタンをクリックすると画像が大きくなり、Escキーで元の画面に戻ります。★コメントは全部にはついていません。フルスクリーンで見る場合、長いコメントはカットされます。★音楽はついていません。★撮影日は2018年4月20日です。)
ご高覧お疲れさまでした。
この日は、近隣の群馬県藤岡市にある「ふじの咲く丘」にも足を伸ばしました。後日紹介します。お楽しみに!