先日、ナビの横に、あるものを配置する。で設置したスマホ台、その後も普通に使ってましたが、配線にテンションがかかってしまってスマホ側の端子が逝ってしまうのが嫌だったので、ちょっと改良を施したんです。


こんな感じで配線の重さが伝わってたので・・・
サインハウスのMiniUSB充電端子

に

この端子変換アダプタを使用してたのを、取り外して

こんな配線型の端子変換アダプタを買ってきて使ってました。
ところが!
昨日の夜走りツーリングでふと気づくと・・・
充電してませんorz
当初、スマホ側の異状だと思いました。
で、いろいろ試行錯誤。

これ、配線つながってますが、充電してないんですけど・・・

電源を切ると・・・

充電してます。あ、わかりにくいかな?

アップで。赤いランプ光ってますよね。写真中央です。
で、同じラインで別の携帯を充電すると、充電できたんで、スマホ側の異状だと判断したんです。
でも、いろいろ考えました。
電源切ると充電する?ってことは電圧が影響してる。。。
携帯はバッテリーがすっげぇちっちゃい。スマホはでかい。
スマホには電圧が足りない?いや、小さなアダプタのときは充電した。
今回仕入れた配線型アダプタ

が悪さしてんのか?
で、元の小さなアダプタ

に戻してみると、充電するじゃないですか!
で、配線の取り回しを変えることでテンションがかからない様にする策に出ました。

ステム下に出てきてる配線を

スマホ台の上部裏の隙間を通して一回ブレーキのリザーバタンクを回りこませてから

スマホの充電ジャックに差し込むようにします。

これで変なテンションかかりません。
結局、配線型アダプタ

500円くらいだったかな?
が無駄になりましたΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
配線内で電圧を消耗してるんでしょうか?誰か詳しい人いたら教えてください!


こんな感じで配線の重さが伝わってたので・・・
サインハウスのMiniUSB充電端子

に

この端子変換アダプタを使用してたのを、取り外して

こんな配線型の端子変換アダプタを買ってきて使ってました。
ところが!
昨日の夜走りツーリングでふと気づくと・・・
充電してませんorz
当初、スマホ側の異状だと思いました。
で、いろいろ試行錯誤。

これ、配線つながってますが、充電してないんですけど・・・

電源を切ると・・・

充電してます。あ、わかりにくいかな?

アップで。赤いランプ光ってますよね。写真中央です。
で、同じラインで別の携帯を充電すると、充電できたんで、スマホ側の異状だと判断したんです。
でも、いろいろ考えました。
電源切ると充電する?ってことは電圧が影響してる。。。
携帯はバッテリーがすっげぇちっちゃい。スマホはでかい。
スマホには電圧が足りない?いや、小さなアダプタのときは充電した。
今回仕入れた配線型アダプタ

が悪さしてんのか?
で、元の小さなアダプタ

に戻してみると、充電するじゃないですか!
で、配線の取り回しを変えることでテンションがかからない様にする策に出ました。

ステム下に出てきてる配線を

スマホ台の上部裏の隙間を通して一回ブレーキのリザーバタンクを回りこませてから

スマホの充電ジャックに差し込むようにします。

これで変なテンションかかりません。
結局、配線型アダプタ

500円くらいだったかな?
が無駄になりましたΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
配線内で電圧を消耗してるんでしょうか?誰か詳しい人いたら教えてください!