今朝は昨日の雨とはうって変わって晴れました。
休みで病院にきておりますが、待ち時間暇なのでブログのアップ(笑)
先日、困ったちゃんだったFMトランスミッタ。
音が切れたりして安定しなかった件です。
現在の音源接続状況は
ナビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/c4cc689992ac393de111ca32eae10778.jpg)
↓有線接続
FMトランスミッタ(ラウダXL-125)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/c4268a3f6485e3b092e2392d041c1f9b.jpg)
↓FM無線接続
VX-8 アマチュア無線機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/349d95ecf30b2a9093f2a82f5d958dac.jpg)
↓機械取付接続
BU-2 ブルートゥースチップ(無線機内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/25e5a1e92c80e2e7192b5c0a5b2cbcd3.jpg)
↓ブルートゥース無線接続
サインハウス社B+COM SB213.EVO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/7fc5e10bce7c08fb2ae9e9f019f82b45.jpg)
↓音波
豚(原坊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/a67f48294acc845403fe76446d7f465d.jpg)
あ、間違えた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/7108b134a5d6f4688e01838daf73b4a1.jpg)
の耳に入ります。
で、音量調節は、
ナビ本体
FMトランスミッタ
VX-8アマチュア無線機
B+COM SB213.EVO
のそれぞれについています。
先日、FMトランスミッタ(中古品)が安定しなかったので、あらかじめ予備で買っておいた新品を接続して運用してみました。
今回は途切れたりしませんでした。
詰まるところ、中古品の故障だったんかしら?
で、音量がややこしい。
まず、最初の段階でノイズが激しかったです。
ナビで音楽を流せばそれなりに消えるんですが、音楽が終わりにかかると(無音が入ると)雑音が大きくなる。
どうもFMトランスミッタが悪さしてる感じがする。
で、いろいろいじって検証。
結果、一番よかったのは
ナビ本体の音量は最大。
Fmトランスミッタの音量はほぼ最小。
無線機は最大。
調整はSB213.EVOで。
問題は、FMトランスミッタの音量調節が回転ノブのダイヤル式なんですが、ちょこと触れただけで動いちゃう。
ある程度音量の程度が決まったら、テープで固定したほうがよさげ。
防水機能も無いから、自己融着テープとかで締め上げますか・・・
休みで病院にきておりますが、待ち時間暇なのでブログのアップ(笑)
先日、困ったちゃんだったFMトランスミッタ。
音が切れたりして安定しなかった件です。
現在の音源接続状況は
ナビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/c4cc689992ac393de111ca32eae10778.jpg)
↓有線接続
FMトランスミッタ(ラウダXL-125)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/c4268a3f6485e3b092e2392d041c1f9b.jpg)
↓FM無線接続
VX-8 アマチュア無線機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/349d95ecf30b2a9093f2a82f5d958dac.jpg)
↓機械取付接続
BU-2 ブルートゥースチップ(無線機内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/25e5a1e92c80e2e7192b5c0a5b2cbcd3.jpg)
↓ブルートゥース無線接続
サインハウス社B+COM SB213.EVO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/7fc5e10bce7c08fb2ae9e9f019f82b45.jpg)
↓音波
豚(原坊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/a67f48294acc845403fe76446d7f465d.jpg)
あ、間違えた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/7108b134a5d6f4688e01838daf73b4a1.jpg)
の耳に入ります。
で、音量調節は、
ナビ本体
FMトランスミッタ
VX-8アマチュア無線機
B+COM SB213.EVO
のそれぞれについています。
先日、FMトランスミッタ(中古品)が安定しなかったので、あらかじめ予備で買っておいた新品を接続して運用してみました。
今回は途切れたりしませんでした。
詰まるところ、中古品の故障だったんかしら?
で、音量がややこしい。
まず、最初の段階でノイズが激しかったです。
ナビで音楽を流せばそれなりに消えるんですが、音楽が終わりにかかると(無音が入ると)雑音が大きくなる。
どうもFMトランスミッタが悪さしてる感じがする。
で、いろいろいじって検証。
結果、一番よかったのは
ナビ本体の音量は最大。
Fmトランスミッタの音量はほぼ最小。
無線機は最大。
調整はSB213.EVOで。
問題は、FMトランスミッタの音量調節が回転ノブのダイヤル式なんですが、ちょこと触れただけで動いちゃう。
ある程度音量の程度が決まったら、テープで固定したほうがよさげ。
防水機能も無いから、自己融着テープとかで締め上げますか・・・