先日、B+COM SB213.EVOのワイヤーマイクをシステムヘルメット対応アームマイク化の更新して失敗したところですが…
本日…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/f370c450e692ccba46b05a56617aff38.jpg)
ぷらーんorz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/d153ca172b4fda257ebcfca4bba7b14e.jpg)
あらーん。。。
付け根側のところが、くびれてたところから折れてしまいました。
ニクロム線でアームとマイクワイヤをくくつてあったので、なんとなくくっついてましたから誤魔化しておきましたがこれではマイクが声を拾いません。
緊急施術を!
と、先日使った赤い皮膜つきのフレキシブルアームでは、また同じになってしまうし…
仕方ないので前に使った錆が出ちゃう方のフレキアーム使おうか、、、と探したが見つからない。
んー、、、なんかないか…
と、散らかった部屋の中を見たら、先日片付けをしたときに金属なので捨てなかった、SB213ノーマルのマイクがあるではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/74039a8ee21811f3497a2afd105bf202.jpg)
本体はイカれたのでサインハウスさんで廃棄、残ってた箱や保証書はうちで捨てたんだけど、なんとなく残したアームマイク。
長いのと短いのがあったけど、とりあえず短い方を。
どーせもう使いませんから、勢いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/06cf5679d1f7a5deb5b489058a9a885d.jpg)
ペンチ(ラジペン)で頭と尻を切断!
あとは、最初にアームマイク化したときと同じ行程で付け根側をペンチで潰して、、、
簡単には潰れてくれません。
前回は無かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c2/3d5dc8f74011b51aa8a5a539045b2512.jpg)
ハンマーを持ち出して叩き潰しにかかりますが、ビクともしやがらねー。
こやつ、できるな!!!
バカいってないで、馬鹿力でラジペンのみで潰します。
んで、基板にニクロム線で縛り付け。
ちょっと潰れてればアームは回りません。
先端側も同じく潰して、マイクをホットボンドで固定して、ワイヤー部分をアームに沿わせて薄手のビニールテープで保護をかねて固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/28c723f73df196747440fd2437522357.jpg)
はい、出来上がりです!
本日…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/f370c450e692ccba46b05a56617aff38.jpg)
ぷらーんorz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/d153ca172b4fda257ebcfca4bba7b14e.jpg)
あらーん。。。
付け根側のところが、くびれてたところから折れてしまいました。
ニクロム線でアームとマイクワイヤをくくつてあったので、なんとなくくっついてましたから誤魔化しておきましたがこれではマイクが声を拾いません。
緊急施術を!
と、先日使った赤い皮膜つきのフレキシブルアームでは、また同じになってしまうし…
仕方ないので前に使った錆が出ちゃう方のフレキアーム使おうか、、、と探したが見つからない。
んー、、、なんかないか…
と、散らかった部屋の中を見たら、先日片付けをしたときに金属なので捨てなかった、SB213ノーマルのマイクがあるではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/74039a8ee21811f3497a2afd105bf202.jpg)
本体はイカれたのでサインハウスさんで廃棄、残ってた箱や保証書はうちで捨てたんだけど、なんとなく残したアームマイク。
長いのと短いのがあったけど、とりあえず短い方を。
どーせもう使いませんから、勢いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/06cf5679d1f7a5deb5b489058a9a885d.jpg)
ペンチ(ラジペン)で頭と尻を切断!
あとは、最初にアームマイク化したときと同じ行程で付け根側をペンチで潰して、、、
簡単には潰れてくれません。
前回は無かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c2/3d5dc8f74011b51aa8a5a539045b2512.jpg)
ハンマーを持ち出して叩き潰しにかかりますが、ビクともしやがらねー。
こやつ、できるな!!!
バカいってないで、馬鹿力でラジペンのみで潰します。
んで、基板にニクロム線で縛り付け。
ちょっと潰れてればアームは回りません。
先端側も同じく潰して、マイクをホットボンドで固定して、ワイヤー部分をアームに沿わせて薄手のビニールテープで保護をかねて固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/28c723f73df196747440fd2437522357.jpg)
はい、出来上がりです!