以前、B+COM SB213.EVOのワイヤマイクを100円ショップ三脚のフレキシブルアーム流用で「システムヘルメット対応のアームマイク」に仕立てたところですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/d3d9147af011bd3cc930da7bf3c28806.jpg)
先日、スポンジカバーが外れたら中のマイクとアームの接合部も外れてまして。
急遽、シマウマさんからタイラップ(結束バンドともいうらしい)で留めて応急処置してあったので、これを更新しようと思います。
これ、前に使ったアームは原坊が曲げ伸ばしを何度もしたせい&酸性な汗で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/753d9a759f3e27725dde4203a05948bf.jpg)
錆が出てたし。。。
インナーへの取り付け部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/f807dd54580011bd1b7f6d57dcedcdc1.jpg)
へドライヤーの熱風を当てて、外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/5d497fa105579e68b0d12754a4b8ff50.jpg)
今回使った三脚。雑誌の付録で、使わないので引き出しに埋まってたやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/1e76c39e981fdb95b5ba65b8a652558b.jpg)
クネクネさせながら引っ張ると、やはり簡単に抜けます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/83/8f57fad6ddbe1c230fd3e1c39cb9bb7b.jpg)
前回のとは構造が違います。
中には柔らかい丸筒状の金属の棒芯が入っていて、シリコン?ゴム?で周りを包んでいるものでした。
これなら錆は心配ありませんが…
固定が心配。柔らかい金属の棒なので、叩いて平たくしたらちぎれてしまいそうです。
丸いまま固定することにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2d/71302210975bbfce7797f143b39c7ec6.jpg)
前回と同じく基板を用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/2fd2300d14022013bd10c14fbc3a5032.jpg)
ニクロム線を使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/19112b339490d1c20a21b78fe10c213a.jpg)
縛り上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/445d43f7a691f55e2c89f9bab78ac92d.jpg)
今回は考えながらやったので、裏も少しはキレイに(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ef/fbd018f929672fadf9b872df70a1bb23.jpg)
固定が心配なのでハンダを盛りました。
が、棒芯を伝って熱が逃げてしまい、キッチリとは着きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/ed4ca76d0a49820d428823ad85dc1dbc.jpg)
アームは先端を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/3629a90700663a8fa243ead603230a8a.jpg)
平たくしたら、そこにホットボンドを乗せて、マイクを押し付けて固定。
今回はしっかり周りも盛って固定…
って…
撮るべき3枚ほど写真忘れたOrz
基板の表にホットボンド盛って錆止め、裏にも盛ってヘルメットのインナーに押し付けて固定して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/ebbbc4275ba972aceee3cfa3f465c487.jpg)
はい、出来上がり。
マイクのスポンジカバーも新調しました。
前のは外れて駐輪場に落ちてましたので回収しましたが、結構ボロボロだったので。
で、何が失敗か?
案の定、棒芯と基板の固定がやりきらず、くるくると動いてしまうのです…
さて、今日はちょっとZZR1400に乗ってきました。雨でしたが。
警察署から呼び出しを喰らいましたもので…
悪いことをしたわけではありません。
先日空港に行ったときに落とし物をしてしまいましたものでOrz
乗ったとき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/0cd9dc23126d7e25b72a2a1e33d958e2.jpg)
降りたとき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/6c8830054c30e7dd46a1d4a9336d340e.jpg)
何を考えていたのか、走行ログも取ってないし、途中の写真もありません。
ただただ雨の中を走っていました(笑)
バイクって楽しいよね~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/d3d9147af011bd3cc930da7bf3c28806.jpg)
先日、スポンジカバーが外れたら中のマイクとアームの接合部も外れてまして。
急遽、シマウマさんからタイラップ(結束バンドともいうらしい)で留めて応急処置してあったので、これを更新しようと思います。
これ、前に使ったアームは原坊が曲げ伸ばしを何度もしたせい&酸性な汗で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/753d9a759f3e27725dde4203a05948bf.jpg)
錆が出てたし。。。
インナーへの取り付け部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/f807dd54580011bd1b7f6d57dcedcdc1.jpg)
へドライヤーの熱風を当てて、外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/5d497fa105579e68b0d12754a4b8ff50.jpg)
今回使った三脚。雑誌の付録で、使わないので引き出しに埋まってたやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/1e76c39e981fdb95b5ba65b8a652558b.jpg)
クネクネさせながら引っ張ると、やはり簡単に抜けます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/83/8f57fad6ddbe1c230fd3e1c39cb9bb7b.jpg)
前回のとは構造が違います。
中には柔らかい丸筒状の金属の棒芯が入っていて、シリコン?ゴム?で周りを包んでいるものでした。
これなら錆は心配ありませんが…
固定が心配。柔らかい金属の棒なので、叩いて平たくしたらちぎれてしまいそうです。
丸いまま固定することにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2d/71302210975bbfce7797f143b39c7ec6.jpg)
前回と同じく基板を用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/2fd2300d14022013bd10c14fbc3a5032.jpg)
ニクロム線を使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/19112b339490d1c20a21b78fe10c213a.jpg)
縛り上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/445d43f7a691f55e2c89f9bab78ac92d.jpg)
今回は考えながらやったので、裏も少しはキレイに(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ef/fbd018f929672fadf9b872df70a1bb23.jpg)
固定が心配なのでハンダを盛りました。
が、棒芯を伝って熱が逃げてしまい、キッチリとは着きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/ed4ca76d0a49820d428823ad85dc1dbc.jpg)
アームは先端を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/3629a90700663a8fa243ead603230a8a.jpg)
平たくしたら、そこにホットボンドを乗せて、マイクを押し付けて固定。
今回はしっかり周りも盛って固定…
って…
撮るべき3枚ほど写真忘れたOrz
基板の表にホットボンド盛って錆止め、裏にも盛ってヘルメットのインナーに押し付けて固定して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/ebbbc4275ba972aceee3cfa3f465c487.jpg)
はい、出来上がり。
マイクのスポンジカバーも新調しました。
前のは外れて駐輪場に落ちてましたので回収しましたが、結構ボロボロだったので。
で、何が失敗か?
案の定、棒芯と基板の固定がやりきらず、くるくると動いてしまうのです…
さて、今日はちょっとZZR1400に乗ってきました。雨でしたが。
警察署から呼び出しを喰らいましたもので…
悪いことをしたわけではありません。
先日空港に行ったときに落とし物をしてしまいましたものでOrz
乗ったとき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/0cd9dc23126d7e25b72a2a1e33d958e2.jpg)
降りたとき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/6c8830054c30e7dd46a1d4a9336d340e.jpg)
何を考えていたのか、走行ログも取ってないし、途中の写真もありません。
ただただ雨の中を走っていました(笑)
バイクって楽しいよね~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ