はい、ずーっと悩んでいます。
実際問題、ロングツーリング行ったときにFMラジオを聞くか?と言えば、答えはNOでしょう。
原坊がいつも聞いてるbayfmですら、千葉県内ではチャンネルが

5つもあります。
要は、長距離にはFMは向かない、というか途中で周波数変更を強いられるわけです。
ぢゃ、AM聞けよ、ってか(笑)
ま、脱線は置いといて、原坊は通勤の朝、情報入手でbayfm聞いてるわけです。
ちゃんと聞けるようにしたい。
でぇ、以前の確認でアンテナからノイズが入ってるだろうことは分かってたんですが、他の可能性をキチンと潰しておきたくて電源から来てるもんなのかをチェック。
方法は、FTM-10Sの電源だけを車体外から取る。
つまり、他のバッテリーから。
で、車屋さんで置いてあるバッテリーから供給して動作させ、やってみました。
が、ダメ。
以前、無線屋さんで可能性があるからと買ってきた電源ノイズ除去のこいつ

を繋いでみても、やっぱダメ。
なもんで、打つ手がなくて、アンテナを替える(感度を落とす的な。もしくは特性の違うアンテナに…)ってことで、無線屋さんに行ってきました。
同種のアンテナはNR77AMです。
1本だけ売ってました。
ってか、通販より安くね?(笑)
で、これを手にして、買うかどうするか悩む。
買ってもダメなら無駄遣い(汗)
家内にシバかれる。。。
バレたらね(苦笑)
で、替えたら変わる可能性があるか、店員さんに状況を説明。
「替えてもダメでしょう。つけてみて良いよ」
と。
なんと、お試し装着を申し出ていただけました。
結果…
ダメ(沈没)
で、対策をご教示願う。
ECUのアースを変えてみると、変わるかもしれない。
って、ECUは宙に浮いてて車みたいにボディアースではないので、ラインアースです。
どれがアースか分からないから、メーカーに聞くしかありませんな。
はい。
実際問題、ロングツーリング行ったときにFMラジオを聞くか?と言えば、答えはNOでしょう。
原坊がいつも聞いてるbayfmですら、千葉県内ではチャンネルが

5つもあります。
要は、長距離にはFMは向かない、というか途中で周波数変更を強いられるわけです。
ぢゃ、AM聞けよ、ってか(笑)
ま、脱線は置いといて、原坊は通勤の朝、情報入手でbayfm聞いてるわけです。
ちゃんと聞けるようにしたい。
でぇ、以前の確認でアンテナからノイズが入ってるだろうことは分かってたんですが、他の可能性をキチンと潰しておきたくて電源から来てるもんなのかをチェック。
方法は、FTM-10Sの電源だけを車体外から取る。
つまり、他のバッテリーから。
で、車屋さんで置いてあるバッテリーから供給して動作させ、やってみました。
が、ダメ。
以前、無線屋さんで可能性があるからと買ってきた電源ノイズ除去のこいつ

を繋いでみても、やっぱダメ。
なもんで、打つ手がなくて、アンテナを替える(感度を落とす的な。もしくは特性の違うアンテナに…)ってことで、無線屋さんに行ってきました。
同種のアンテナはNR77AMです。
1本だけ売ってました。
ってか、通販より安くね?(笑)
で、これを手にして、買うかどうするか悩む。
買ってもダメなら無駄遣い(汗)
家内にシバかれる。。。
バレたらね(苦笑)
で、替えたら変わる可能性があるか、店員さんに状況を説明。
「替えてもダメでしょう。つけてみて良いよ」
と。
なんと、お試し装着を申し出ていただけました。
結果…
ダメ(沈没)
で、対策をご教示願う。
ECUのアースを変えてみると、変わるかもしれない。
って、ECUは宙に浮いてて車みたいにボディアースではないので、ラインアースです。
どれがアースか分からないから、メーカーに聞くしかありませんな。
はい。