ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

YUPITERU(ユピテル)のATLAS(アトラス)MCN43siのレビュー

2012-05-08 18:10:06 | アイテム
さて、先日のツーリングでナビの性能は大体把握。今回の記事は文字ばかりで強調表示も特にないので、予めご了承ください。

いいところ
1 ナビしてくれる(爆)
2 ツンデレの「ツン」系の声で声優さんがボイスナビしてくれる
3 やたら「取り締まりエリア」だと教えてくれて、かなり全体的に安全運転ができる。かなりの頻度ですから、本当に控えめ控え目になります。
4 画面はすごく見やすい
5 音楽がしっかり聴ける。しかもプレイリストで順番を指定できるから、マンネリ化しないでも聴ける。
6 距離優先にすると、市道・県道をルート設定してくれ、山間部では超クネクネ細道を案内してくれるので、ツーリングがライディングとしても満足できる。
7 防水だから雨降ろうが心配なし。

不満なところ
1 GPSの捕捉精度が低い
  これは、ガード下とか通った後のルート復帰が遅い。特にガードとか無くてもGPSをロストしているときがあり、ツーリング中左折すべきところに車体が至っているのに、ナビはずっと手前で止まっていた。たまたま信号待ち+道路案内標識で「あれ?」と思いナビを見ると、バイクは走っていないのにナビだけ設定ルートを走りだし、曲がるべきところに追いついた(笑)

2 曲がる手前にいるのに曲がったことになっている
  これは、1のGPSの補足精度が低いことをフォローしようとしているのか?先読みして信号待ち中に勝手に曲がったことになっていた。

3 地図データが古い
  これは先人の方々のレビューでも書かれていること。まぁ、仕方ないか。

4 脱落防止ストラップが取付できない。
  穴がないんですよ。クレードルにかちっとハメて、脱落防止ネジを締めるしかない。しかし、休憩で車体から離れる際にはちょっと不便。つけたままにするのも不安だし。

5 エンジンキーに干渉する
  これはマウントの問題。ナビのせいではない。バイクの正中線にナビを置こうとするとどうしても鍵に干渉するのでキーの抜き差しが面倒くさい。結果、ツーリング途中でマウントを左方にオフセットする形で落ち着いた。この件についてはちょっと考察するものがあるので、それはまた後日。

まぁ、総合的には買ってOKな装備でした。

今回の購入は中古が買えて非常にラッキーだったと思います。1万円浮いたのは大きい。

通院ついでのちゃんとしたツーリングin南房総!

2012-05-07 18:41:58 | ツーリング
本日の天気は

ですからね、走りに行かないわけはありません。ちょうど今日は月一の通院で仕事もお休みですから!

8時41分、エンジンスタート ̄O ̄)ノオハー


病院は10時からなので、幕張エリア、津田沼エリアをうろうろ走ります。
さらに京葉道路の無料区間、幕張から武石をひとっ走り。
幕張PA下りに立ち寄ります。

スマホじゃまともに写真が撮れないくらい晴れてます。
スマホを使いきれないだけって突っ込みはヤメテください

病院に着くと、さすがGW明けですね、ムチャ混み・・・
2歳児くらいの男の子が自転車の鍵を診察室の鍵に突っ込み、いたずらをしてんですが、その母親は何度も子供をあやしながら連れ戻るだけですぐ手放し、都合7~8回は繰り返していました。躾ってものができないんですかね、私と同世代なんですが!
私の隣の初老の男性も白い目で見ていました。温かい目ではなかったですよ?

さて、無事診察も終わり南房総へgoですヾ(=^▽^=)ノ

途中で給油

トリップをゼロにします。

R16をひたすら南下、途中の市原市で見たものは

うへへ、それはうれしいことで♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
さぁ、一生懸命脇見し・・・ないように走りましょう。

R16をとにかく南下して、まずは最初の目的地「富津岬」へ。

ちょっとアップもアップしときます

いいっすねぇ、ZZR1400ポリポリ (・・*)ゞ

展望台に上ると、潮干狩りエリアではないところで潮干狩りをタダで楽しんでいる家族連れ?を発見。

アップで

楽しそうです。

さて、先を急ぎましょう。
R465で佐貫町駅まで出て、県道256でショートカット、R127へ出て、市道でショートカットしてR465へ。
次なる目的地は誕生寺だったんですが、ナビのルートは県道88号を経て鴨川経由になってます。
R128は走り飽きてるし・・・

と、自分の数台前をイエローコーンのジャンパー着たライダーがいます。
R465を久留里方面に左折した・・・追っかけちゃえ!
さすがソロツーリング、目的地もへったくれもありません(爆)

R465から房総スカイラインに出るところでナビの目的地設定をいすみ市の国吉付近にします。
そこで先のイエコンライダーと一言お話しするチャンスが。
県道92号に出るのに、感応式の信号が変わらない。
イエコンライダー「5分も変わらない、故障だよね」と。
私てくてく歩いて押しボタン押し下げに行きました。

房総スカイライン(一般道の県道92号部分だけ走行)を走り、先のイエコンライダーと別れて県道93号のクネクネ道を通って久留里に抜けます。
なんでこんな道?普通ナビならR465・R410でしょう・・・
それは、設定を「距離優先」にしたからです。

すげぇな、この設定。

久留里を抜けるともっとすごい。
県道の32号・81号・172号と細い、クネクネ道が続きます。途中普通車1車両分しかない車線幅もありましたよ。


こんな新緑の中を通ったりしました。

県道172号で大多喜に出たところで再びR465へ。一路国吉へ。

で、ついたところはいつもお世話になる車の整備工場さん。
いつもいつもお世話になる整備士さんたちにあいさつ回り仕事の邪魔ともいいます)をして、帰路へ。


田んぼも田植えが終わってこれからが大変ですね。
このあたりのお米はいすみ米といって、とてもおいしいんです。

さて、広域農道から県道148号・147号、県道14号(茂原海道)と走ってR357へ。

17時26分、無事帰宅です。


231.4km、約9時間のツーリングでした。

ナビ・オーディオ総入れ替え~MCN43si導入!

2012-05-06 13:25:51 | 改良(not改造)
先日購入したアトラスMCN43siを導入すべく、本日仕事を終えて帰宅後作業開始です。


まずは恒例のウェア脱がしから。

インナーカウル右側


スクリーン


右サイドカバー


ガソリンタンクカバーは、浮かせるだけにします

んで配線取っ剥ぐった結果の余り物

いままで付け足しつけたし買ったものが余るなんて・・・無駄遣い?


さぁ、仮装着で電源チェック


OKっす!

Bluetoothの接続

OKっす!

ナビの作動

OKっす!

配線しまいーの

かなりすっきり・・・


余り物のうちからサインハウス製のMiniusb 5V電源だけは使いまわします。
なんでって、スマホとか充電に使えると思ったから。
カールコードの黒い配線がそれ。

さぁ、くみ上げ。ネジは余りませんでした(笑)


試走がてら近所のケーズデンキへ。


買ったものはこれ。MCN43siでMP3オーディオを聞くために使います。

時代は変わりましたね。MICRO SDHCカードが4GBで防水で460円ですよ?安すぎです。
しかもバッファロー製で。

今日の作業はものの30分で終わりました。なんせ、配線関係のもとはギボシで全部作ってあったし。

で、レビュー。
MCN43siですが、良いっすぅYE━━━━━━ d(゜∀゜)b ━━━━━━S!!

起動早い、音楽しっかり聞こえる。B+COM SB213との相性もOK、再接続も問題なし。
今までオーディオミクスチャーとBluetoothトランスミッタ―を使っていてノイズが入っていたのも一切消えて、快適!

ただ、GPSをロストしても意地を張っているのかロストと認めずずれていく。んでリルートが遅い。

あと、ナビのルート設定が変。
直進して右折後すぐの目的地に行くのに、手前から右折してぐるっと回って遠回りするルートになっていた。
無視して直進・右折、目的地前なのになぜか目的地を通過して、その先で1ブロック周回してから目的地入りするようになっていた。

なんで?

買ってもぉた!

2012-05-04 20:57:05 | ツーリング
本日はお休み、まぁ潮干狩りくらい子連れで行こうかと思いつつ、午前7時に子供と家内を叩き起こしました。

が、下の子が軽く腹を下してる・・・
潮干狩りって意外に寒いらしくてですね。念のため中止しました。

んで、スマフォでオークション見ながら買いたいものをウォッチリストに入れてる途中、以前「ナビを防水にしたい」や「ナビを防水にしたい件」で登場した「MCN43Si」を検索してたんですが、いかんせん中古が出てきませんね。まぁ、これ持ってる人が買い換える対象にするような良い製品もなさげだからしょうがないと思っていたところ、ある中古パーツチェーンで検索したら・・・あるじゃん!

いや、びっくり。しかも値段が39,900円。
新品60,000円、量販店10パー引きが限界っぽくて54,000円。
ネット通販で5万円台前半、某オク最安値が49,800円。

最安値より9,900円安い。
しかも高い買い物はポイントもたまるからクレジットカードで買うんだけど、某オク経由だと手数料が高いからゆうに1マン以上安いってことになる。

さっそく奥様にご相談。んで好感触
車で行ける範囲のところですんで、ついでといっちゃぁなんですが、子供らも遊ばせようと付近の遊び所を探すと、あるじゃん良い公園

早速、goです。
で、店に到着、なかなか商品が見つかりません・・・・・・・・・・・・

ありました。ショーケースの上にちょこんと乗せられてます、目立たねーーーorz
おかげで売れてなかったんかな?隣にはX-RIDEが陳列、じゃない、乗せられてました。
早速

を手に取ります。もー俺のものー(=v=)ムフフ♪

購入後すぐに家庭サービスのために公園へ向かいます。駐車場が満車で家内と子供だけ先に公園へ。
駐車場が空くまで暇つぶしに

を読みます。

うーん、機能がいっぱい。いままで使ってたミニゴリラの比じゃなさそう~(^◇^)/ ウホホホ

そこで気付いたことが一つ。電源配線なんですが

こうなってる・・・

写真は帰宅後に撮ったものですがね、わかりますか?
プラス側の赤い線の丸ギボシ端子、メスなんですよ。ということは、これに対する12Vが架かってるバッテリー側からの配線ギボシはオス端子。
オス端子はカバーが端子を覆っていませんから、ふと手を離したときにフレームなどアース可能部分と接触したら即ショートっす( ((≪☆★BOMB!!★☆≫)) )

これは装着時に端子付け替えですね、必須。(てかZZR1400側がプラスはカバーで覆われたメスになってますから~)
ユピテルの純正状態でこうなのか、前のオーナーがこのように変えたのか・・・私的にはあり得ない電子工作です。

帰宅後に改めて外出、量販店へ行きます。いまのままじゃZZR1400に装着できないので。
サインハウスのM8シリーズマウントシステムで探すと・・・あれ、MCN43si用がない?
ZUMO550用のA15

が合いそうですが・・・

店の人に頼んで調べてもらうとカタログにはMCN43siがA15で対象機種として併記されてる・・・と思いきや店の人
(A15を指さしながら)「これじゃないですねー」といった挙句、(Z320B用を指さしながら)「書いていないですねー」って。

私、「いや、ここに書いてありますから。ありがとうございました。」とそそくさと購入して退散。
私、展示品のMCN43Siを指さしながら、「これ用に使えますか?」って聞いたのにね~

ま、きちんとカタログ持ってきてくれたからいいとしましょう。

でAパーツ(機器側取り付け台)の中身。


クレードルとAパーツはネジ4本であっさりつきます。
ただ、防犯性はないですね、レンチ1本で取れちゃう。
クレードルと本体についても、専用ねじで締めて・・・と説明がありますがあくまでも脱落防止用ですから、ただのマイナスドライバーで外れます。

駐車時には本体を外さざるを得ないようです。といっても、今までのように配線があるわけではありませんし、楽なもんです。
クレードルだけを配線切ってでも持っていく泥棒はいないでしょう。

さて、ナビを充電してみますと勝手に起動しました。

ルート設定すると、デモ走行をしてくれる機能がありましたので、その画面です。

明るくて見やすそうです。

買ってみてわかったことは、ZUMO660みたいに携帯電話と接続する機能はBluetoothに無いようです。
停車時に電話帳リストから発信できれば便利だったんですがね。

B+COMではリダイヤル機能だけなんで、たとえば119番したくても携帯電話を一回ポケットから出さなければいけません。

それから、オプションのリモートコントロールですが、交差点右左折案内時には自動でスケールを変えてくれる機能があるので、とりあえず買わないで稼働具合を見てからにしようと思います。

レーダー探知機能の追加は・・・いらないかなぁ。
ベース機能だけでもかなり高い水準だと思いますんで、これも違反しなきゃ良いだけだし。

さ、装着は後日!おやすみなさいませ( ̄□ヾ)ネムー