![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/8af2da7259a0812e8b0ca68f3db6ce25.jpg)
発端は久しぶりに髪を切ろうと思ったことです。
7か月も伸ばし続けたのでかなり伸びたため、おしゃれなヘアスタイルはないかなあ、と本屋さんの雑誌コーナーでヘアカタログを探してみました。
おお!!結構 あるじゃありませんか!『大人のためのヘアカタログ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
本を開いてみて ちょっとがっかり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
どの本も『大人・・・』というわりに モデルさんはどうみても20代前半の人ばかりだし、内容を見ても『入園式に』『ママ友とランチ』・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ここでいうオトナは どうやら20代後半から30代までなんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そこで、じゃあ 主婦向けの雑誌にもファッション関係の記事は出てるだろう、とヘアカタログを諦めて主婦向け雑誌を見たのですが、これもねえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
30代の主婦ターゲットらしい本には『節約術』『グルメ』『たまにはおしゃれしてお出かけ』の文字が。
もうちょっと年齢が上の主婦がターゲットかな?と思われる雑誌では『ダイエット』『安上がりおかず』・・・・
その上となると50代以上対象になって『健康体操』『老後の暮らし方』『旅行』・・・
あのう、普通のおばさんがおしゃれして髪を切りに行こうと思うという発想はないんですか?
そりゃ 私みたいなおばさんをモデルにしたヘアカタログじゃ誰も買わないとは思いますが、40代、50代のモデルになる女優さんだってたくさんいらっしゃるじゃありませんか。
私より少し上の年代の方たちは 若い頃、『アンノン族』と言われていた世代。
『anan』や『non no』を読んでいた人たちは きっともっとおしゃれで個性的な人たちだと思うのです。
だったら『グルメ』『ダイエット』だけじゃない婦人誌があってもいいのにねえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
なかなかおしゃれなバアサンになる道は険しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)