キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

退職記念にザック購入

2020-03-03 21:02:58 | 『山姥』と書いて『山ガール』と読む
                       
 今月末で一年間続けた仕事を辞めます。
事情があってダブルワークであたふたした一年でした。
結構心身ともにきつかったので12月末で辞めるつもりだったのですが上司から「あと3か月頑張れば新しい登山靴も新しいテントも新しいザックだって買えるじゃない?」と引き留められ そういえばそうかも、と今月まで頑張ってきました。
 そんなわけで自分へのご褒美というか退職祝いにザックを新調することに。

 以前ザックを買う時に山道具屋さんで いろいろなブランドを試して自分に一番フィットするのがカリマーだと分かったので ridgeの40ℓを買いました。
だけど40ℓはあまりに大きかったので もっと軽くて小さな物が欲しくなり 再度山道具屋さんに行って探したらまたまたカリマーのlancs28ℓを勧められました。
それからはずっとlancsを使っているのですが ちょっと使いづらいところがあり やっぱりridgeがいいなあ、とずっと思っていました。
なので今回思い切ってridge30ℓを買うことにしました。 今回は実店舗には行かずネットショッピングでの購入です。
 ザックが私の体型に合っているのは分かっていたのですが問題は色。
今のridgeは5色あります。
 ディスプレイ越しでは 実際にはどんな色なのか分かりません。どれを見てもそんなに心惹かれる色がなかったので消去法でいくことに。
紺色は間違いないカラーなのですが 持ってる人も多いので紺色ははずしました。茶色と緑はきれいな色だったのですが 私の変なこだわりで『山の中では保護色になっちゃうかも。』というわけで避けました。 残ったのがピンクと青みがかったグレー。 どうしてもコレという色ではなかったので上の息子に相談しました。
すると「どっちもくすんだ色だから嫌。」とあっさり言われてしまいました。 そこで下の息子に相談したら「おかあさん、ピンクのリュックは持ってるでしょ?同じ色を買うことないじゃん。」と言われてしまいました。
 同じ色でも大きさが違うんだよ、と言ったのですが 息子のいうこともごもっとも・・・
で、『シーグレー』という色を選びました。
 う~ん、たしかにくすんだ色でした・・・
 でも以前のridgeに比べ かなり使い易い構造になっています。

 本当なら今週末8日に登山の予定が入っていました。 しかし、体調がイマイチなのと昨今の社会事情を考えてキャンセルしてしまいました。
新しいザックを背負っての登山は月末までお預けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット