バラの一番開花のラッシュも過ぎてしまいましたが・・・まだまだ紹介できていないバラがたくさんありますので少しづつアップしていきます
今日はやっとお休みで
たまっていた用事を済ますことができそうなので朝からバタバタと走り回っていました
職場の後輩が趣味で飼育しているビーシュリンプという2cmほどの紅白のエビが増えすぎたと言うので(100匹以上に)
8匹ほどもらうことになりました(1匹300円から1000円もするらしい・・・まじで・・・)
皆さまも驚かれると思いますが犬に猫にめだかにバラにその他植物に本業のりんごのお世話だけでも大変なのに
合間をぬって食べ歩きに山登り
この上エビまで飼おうという私はどんなものなんでしょうか・・・
水槽はメダカの冬越し用のために40cmのおしゃれなのを2年前に買っていて~~
2冬だけ使用してしまっていたのが一式あるんです(現在めだかは冬場でも外の火鉢の中・・・)
それを倉庫から出してきてセッティングしました
タダほど高いものはない・・・ヾ(*`ェ´*)ノ
カルキ抜きやスタートアップの水慣らしの培養菌や水草など揃えていたらエビが買えるくらいの散財になってしまいました
またビーシュリンプが届きましたらブログアップしますが・・・はたしてうまく私のカメラで撮影できるかどうか・・・です
今日紹介するバラはバラ友だちのROUGEさん からいただいたダブル・ディライト様です
バラの殿堂入りを果たしている二つの喜び(花姿と香りのダブル)という名にふさわしいバラ様・・・
昨年は小さな苗なのにたくさん咲かせてしまったためか今年は苗自体はあまり大きくなっていないのですが
本来の美しさで咲いてくれたようです
品名 | ダブル・ディライト Double Delight |
系統 | モダンローズ ハイブリッド・ティー |
作出年 国 |
アメリカ Christensen 1982年 |
花色 | アイボリーに濃いローズピンクの覆輪 |
花 形 | 丸弁カップ咲き |
花径約 | 13cm |
開花性 | 四季咲き |
樹形 | ブッシュ型 |
香り | 強香 (フルーティー香) |
樹高 | 樹高140cm×幅100cm |
今年はバラゾウ虫やこがね虫の被害をもろに受け、花弁ぼろぼろですがさすがの品格がありますね
大きな蕾が二つ付きまして今は二番花の蕾をつけています
クリーム色の花びらに真っ赤な覆輪が入りとても美しい
香りもとてもいい香りなんです
株の充実を図るために早めに切り花にしたんです
一緒に紹介させていただく赤いバラ・・・
花ちゃんの友達のシーズーのトムくんのじぃじにいただいた挿し木バラ・・・
トムくんじぃじは名前を忘れているのですが・・・きっとレッドレオナルド・ダビンチだと思います
まだ小さな挿し木苗なんですが・・・大きな花を咲かせています
花弁がぎゅ~~っと詰まってほんのりといい香りがします
トムくんじぃじありがとう名前を確定したいですね~~
これが本物のレッドレオナルドダビンチの画像です
似てませんか?泉ばら倶楽部さんのブログではhttp://izumirose.blog74.fc2.com/blog-entry-523.html ⇒どうでしょうか・・・
久しぶりの花ちゃんの画像アップ
ちょびちゃん貫録ありすぎなんですけど( ̄‐ ̄#)
丸子ちゃんは今日は撮影拒否されておりますのでまた後日・・・