人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

誕生日のプレゼント

2013年02月04日 11時18分04秒 | ある日の出来事

昨日は節分(旧正月)で・・・穏やかな春を感じられる良き一日でしたね

出雲大社さんの鬼と福娘が各家庭を一軒づつ訪問して豆まきしている風景を見ながら

私は粗大ゴミの断舎利に精を出しておりました⇒軽トラックを借りてゴミ専門業者に運び込みしました

家の中の片付けも少しはかどりまして・・・気持ちよく新年を迎えております

だいたい占術においてはほんとうに年が明けるのは2月4日となっていますので今日からいま一度気持ちを引き締めて一年の計画など綿密に詰めていきましょう

さてさて*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

1月29日のmybirthdayには誰からも何のおくりものもいただけませんでした⇒私も息子以外には誰にもあげませんから当然ですが

何か自分で自分に元気の出るおくりものを・・・と考えていたのです

家の整理整頓も兼ねて骨董の時代箪笥を買いました

20年前に今の家に引っ越す前には家の中にふるい箪笥はたくさんあったのですが

新しい家には入らないこともあってほとんど親戚などにあげてしまいました

つい最近古道具屋さんでなつかしい時代箪笥に出会いまして・・・すっかり欲しくなってしまったのです

高いものは20~50万するのもありますが・・・これはそんなに高くはなくってすごい掘り出し物だと思います

明治時代のもので箪笥一段が深くてたくさんの衣類が収納できます

これは玄関に置いて上にはmycollectionである招き猫をどっさり~~

これは江戸時代の総桐の時代箪笥です

総桐の箪笥は軽くて持ち運びしやすいですね

テレビ台にしました

桐は時代の経過とともに劣化していたので漆を塗って二スを上塗りしてもらいました

今まで使っていた整理ダンスと90センチ水槽の上下セットなどなどはそこのお店に引き取ってもらえたので一挙両得

この前パッチワークに行った時の先生の作品です

白蛇がリアルすぎて少しこわいのですが・・・(。´pq`)クスッ

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする