ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

「保育園落ちた日本死ねから1年」民進党のツイートに「もうその言葉は聞きたくない」の声

2017-02-18 11:01:54 | 政治、経済
ソースから

民進党は公式のTwitterアカウントで2月15日の夜、このようなツイートを流していました。
「民進党は15日、昨年話題になった「保育園落ちた日本死ね」のブログから1年経ったことを受けて、待機児童問題についてのヒアリングを国会内で行いました。」
ツイートには動画と民進党Webサイトへのリンクが貼られていますが、ヒアリングについてはこう説明されています。
「民進党は15日、待機児童問題についてのヒアリングを国会内で行った。昨年、「『現代用語の基礎知識』選・2016ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンに入り話題になった「保育園落ちた日本死ね」のブログから1年経ったこともあり、以後待機児童問題の状況がどのように変化したのかを確認する意味も含めて開いた。」
待機児童問題への積極的な取り組み自体には何の問題もない一方で、「日本死ね」を含んだフレーズを用いている点への批判が相次いでおり、「もうその言葉は聞きたくない」とばかりのコメントが続出しています。
「日本死ねなんてフレーズを平気でツイートできる政党なんて」
「また再燃させたいの民進党は?」
「日本死ねと言いながら与党を目指す矛盾」
「あれだけ評判が悪かった言葉なのに気にしてないのか」
「日本死ねを使うのは無神経だよねえ」
「お寺へのイタズラにも日本死ねって書かれてたよね」
「国民を嫌な気持ちにさせるこんな言葉をよく使えるものだ」
「品のない言葉を使うのはもうやめてほしいなぁ」
 

韓国、ひいた犬を、、

2017-02-18 10:53:46 | 政治、経済
日本でも

タヌキが車にひかれたのをよく見ます。

知人が

タヌキ汁にしたらうまいのか?

とか言っててけど、

日本でもあるのかなあ~~




ソースから

キム某氏(64歳)は去る7日の午後1時7分頃、乗用車を運転して慶南(キョンナム)昌寧郡(チャンニョングン)高岩面(コアムミョン)牛川里(ウチョンリ)の某カペ(カフェ)の前を通る際、道路に急に飛び出した生後7ヶ月の珍島犬を避けられずに撥ねてしまった。しかし彼は、何の措置も取らずにこの場を離れた。事故の後、この場所を通ったタクシー運転手のチョ某氏(73歳)は死んでいる犬を発見、タクシーに乗せて行った。

珍島犬の飼い主のパク某さんは、「飼っている犬が居なくなった」と警察に届けた。警察はパクさんの近所と沿道の監視カメラを分析して、事故を起こしたキム氏と犬の死体を持って行ったチョ氏を立件した。

警察は15日、「キム氏は道路交通法の“事故後未措置”の容疑を受けている」と話した。犬を繋いでいなかったので、キム氏が申告をしていれば何の問題なもく事故を処理出来た。ところがそのまま現場を離れたため、人を撥ねて逃げる『ひき逃げ』によく似た法律違反をしてしまったのである。キム氏は珍島犬を撥ねた過程で乗用車の前バンパーが壊れ、約57万ウォンの修理費も実費で負担した事が分かった。

警察はチョ氏の容疑に対しては、「飼い犬が死んだとしても、勝手に持って行くのは刑法の“占有離脱物横領罪”に該当する」と話した。チョ氏はこの珍島犬で犬焼酎(ケソジュ)を作って食べた事が分かった。警察は、「車道で動物を撥ねて現場を離れた運転手と、死んだ動物の死体で食べ物を作って食べた者を立件するのは非常に異例だ」と明らかにした。

福岡・那珂川町、韓国自治体と友好協定へ なぜ今? 疑問の声上がる

2017-02-18 10:44:54 | 政治、経済
韓国、韓国人は嫌いです。

でも

周りには嫌いと言うとうざいと言われる。。

わからない。。



ソースから

福岡県那珂川町が韓国・任実(イムシル)郡との友好都市協定に動いている。来年度当初予算案に関係費用242万円を計上し、武末茂喜町長は15日の町議会で「これから行政間で内容や時期などを協議する」と述べた。慰安婦像問題など韓国の政府・自治体が「反日行動」を進める中の協定に、町の関係者から「なぜ今なのか」と疑問の声が上がる。
 任実郡は韓国南部の全羅北道にあり、人口は約3万人と那珂川町(約5万人)と同規模の自治体だ。
 両者の交流は、「那珂川町国際文化交流サークル」が中心となり2001年ごろに始まった。サークルには町職員も参加する。
 その後、町は任実郡庁から行政訪問を受け入れ、前町長が私的旅行で郡庁を訪れることもあった。同サークルの事務局長で、町職員でもある羽根正俊氏は「国同士の関係とは別次元で、良い関係を築けている」と語った。
 日韓関係は悪化している。
 昨年12月、韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦像が設置された。日本政府は、慰安婦問題を「最終的かつ不可逆的に解決」するとした日韓合意(2015年12月)に反すると批判。長嶺安政駐韓大使らを一時帰国させている。
 森田俊文町議は15日の町議会代表質問で「韓国は慰安婦像や、対馬の仏像問題など国際常識と法治を疑わせる事例がある。今この時期に友好都市提携を進めるのは、町民の理解を得られない」と追及した。
 町長の武末氏は産経新聞の取材に「交流は文化やスポーツ面で進める。歴史問題などが話題になるとは想定していない。協議前から『何か言ってくるかもしれない』と想定するのは相手に失礼な話だ」と語った。

幼稚園で民族差別的表現の文書を配付 大阪 淀川区。。

2017-02-18 10:36:08 | 政治、経済
ソースから

大阪・淀川区の幼稚園が「よこしまな考えを持った在日韓国人や支那人」などと書かれた文書を保護者に配付していたことがわかり、大阪府は、民族差別的な表現にあたる疑いがあるとして、行政指導を行う必要があるか検討することにしています。
大阪府によりますと、去年12月、大阪・淀川区の学校法人森友学園が運営する幼稚園に子どもを通わせている保護者から「『よこしまな考えを持った在日韓国人や支那人』などという民族差別的な表現が含まれた文書が配付された」という苦情が寄せられました。

このため、大阪府の担当者が、先月、幼稚園の園長を務める学校法人の理事長などから事情を聞いたところ、文書の配付を認めたということです。

理事長らは、文書を配付した理由について、「保護者と文書が関係する裁判で争っているため答えられない」などと述べたということです。

大阪府は、文書は民族差別的な表現にあたる疑いがあるとして、行政指導を行う必要があるか検討することにしています。

民進・山尾志桜里氏 保育所での国歌・国旗に疑問。。

2017-02-18 10:35:19 | 政治、経済
ソースから

民進党の山尾志桜里前政調会長は17日午前の衆院予算委員会で、保育所に通う3歳以上の幼児が国歌や国旗に親しむことを明記した平成30年度からの厚生労働省の「保育所保育指針」改定案に疑問を示した。
 「子供たちが社会に愛されて社会に育まれていく。そういう環境を作ることで、子供たちの心に押し付けではない自然に社会を愛する、自分の生まれ育った国を愛する意識が芽生えていく。これが順番だと思う」と述べた。