はな兄の1分で読めるエッセー

ふと脳裏に浮かんだ雑感を気ままに綴った日記

運を逃がさない行動を心がけるつもり

2025-02-02 02:23:41 | 日記

読者「昨年来、やめたことがあるそうで」

そう。ワタクシはな兄の『三大辞めたこと』というのがあって

二度とすまいと誓ったよ。

今年の抱負をたてる時

日記を毎日書くとかジョギングをするとか

『何かをする』というのは実際なかなか続かない。

でも逆に(今まで続けてきた悪弊などを)やめるというのは

どちらかというと、やりやすい続きやすいかなと思ってさ。

読者「やめたこと3つってなんですか」

朝食で出前一丁を食べること。「あのときああすりゃよかった」と10分以上

後悔しないこと。それに

スーパーなんかで商品を取るときに、棚の奥の方に手を突っ込んで

後ろの日付の新しい品を取ろうとしないこと。

『そんなせこいことやってたら運が引き寄せられない』って、たぶんあの世で

米長さんが言っているでしょう。

今日さ、ヨークベニマルへ行きそのあと近くのウエルシアに寄ったんだけど

ひとりの75歳くらいの婦人が常にボクの前にいるわけ。

もちろんわざとじゃないだろう。

たまたまそういうタイミングが一致しちゃったんだけど。

で、ベニマルでは私の目の前で、商品棚のさつま揚げをほじくりだして

手前に積み上げ最後尾にあるさつま揚げをひとつカゴに入れたの。

あとはほっぽらかし。せめて元に戻せや。なあ。

ウエルシアでは牛乳1リットルパックを同じように奥の方を取ってさ。

読者「誰も見てないとやっちゃうんじゃないですかね」

いやいや。それが近くで店員が品出しをしていてのよ。

てもまったくお構いなし。

思えばボクも若い時スーパーで品出しのアルバイトをやってきて

『こういうハシタナイことはするまいぞ』と

苦々しく思ってた記憶がよみがえて来た。

そして今、同じようなことをやって来た人が

ボクだって最近までそういうことをやっていたくせに

いまだやってるひとを批判するのは、タバコのみと同じ。

(嫌煙権を強力に主張する人は、実は元愛煙家だった人が多い)

たまらなく、ああいう行為(奥の方から商品を取り出すこと)が「に

ムシズが走る思いになっちゃったの。

若いママに連れられた子供だって見てますよ。

子供や孫には

「ひと様には迷惑をかけるな。ハシタナイことはするな」

と、注意をするくせに、ああいうことするんですから。

読者「これからジジイになってもああはならないように

という反面教師になってくれたんですよ。その婦人は」

そうだな。婦人にはにそういう意味じゃ感謝しなけりゃならないかもね。

 

10分以上後悔しないというのは

後悔しても愚痴っても終わったことはしょうがないじゃない

将棋に勝って勝負に負けたんだよ結李愛さんは。

でしょ。

「あのとき馬をぶち切っていれば、上田さんは投了したのに」なんて

いつまでも愚痴っていてもしょうがない。

こういう時は歌を口ずさもう!

「明日がある明日があるあし~たがあ~るさ~」

読者「坂本九の歌ですね。でもこの歌詞、よく聞くと

   ストーカーの歌なんですよね。だいぶたってカバーで出されて

   歌詞は書き換えられましたが」

 

こまかいこと言うな

さあみんなで歌おう

このフレーズを

「あし~たがある、あし~たがある、あし~たがあ~るぅさ~」

ほら。結李愛さんもどうぞ歌ってぇ。

歌いつかれてお腹がすいたら

好物のグラタンを食べりゃいい。

読者「彼女はグラタンなんですか?」

らしいよ。

ボクは、スカタンだけどね。

読者「ガクッ」

 

 


嵐の前の...騒がしさ

2025-01-23 03:07:42 | 日記

午前2時49分ごろ福島県で地震があり

ラジオ深夜便の中で

アナが

「みなさん落ち着いてください。みなさん落ち着いてください」

と繰り返してるが。

その口調が20分以上たっても慌てふためいていて

「アンタが一番落ち着けよ」

と思わず呟いてしまった。

 

ところで

将棋の西山朋佳さんは健闘した。

たぶん「いつもワタシ、あと一歩のところで届かない」

と、不運を嘆いてるかもしれないが。

ふと冷静にこれまでの人生を振り返れば

「いや~届いた。ギリギリセーフだわ」

という幸運なことも前者以上に経験したはず。

 

この経験をバネに実力を上げ

次の竜王戦で勝ち抜いてゆき

藤井竜王からタイトルを奪取。

ぜひ西山竜王をめざして頑張ってほしい。

 

中居正広のレギュラー番組が

潮を引くように消滅した。

築き上げるのは何十年もかかるが

失うのはほんの一瞬だな。

フジテレビの弁護をするつもりは全くないが

活字メディア、出版社もどうなの。

同じ穴の狢ってやつじゃ?

だって作家の故・渡辺淳一先生に

ほとんどの大手出版社は

「どうか我が出版社で(小説の)原稿をお願いします」とばかりに

自分とこの出版社の女性社員を

『性上納』していたのは周知の事実。

これっていわゆる

「自分のことを棚に上げて」

ちゅうことにならないの。

 

ま、いいや。

僕なんかの底辺負け組人間がブツブツ言っても

なんの役にも立たぬ。

しょせん別世界

華やかなりしセレブな人たちのことだ。

きっと

日本の芸能界プラスメディア業界は

あちらこちらで

一日に200か所ぐらいで

『忍者赤影』のようなアイマスクをした出席者たちが

酒池肉林の乱交パーティを繰り返している。

それが現実だと思う。

しょうがない。

みないわば勝ち組なんだから。

そういう権利があっての

『ニッポン資本主義』なんだからね~だ。

 

 

 

トランプは自分が打ち立てた数々の政策で

「アメリカは偉大な国になる。実現する」

と豪語している。

関税を高くすることもそうだが

それ以外の大統領令も

(アメリカを)衰退させることはあっても

偉大な国にするとは思えない。

普通に考えれば。

支持者たちは今でもトランプの言葉を信じているのかね。

 

日本でも

日本大学卒業者とくに体育会系って

トランプに親しみを抱いてる人が多いような気がする。

林真理子言うところのマッチョ体質だからか。

トランプ支持者は語る。

「昔は田中角栄のファンだったんだ。今は、トランプ。

これまで我が国に巣食ってきた悪習やしがらみを

下品だとか横紙破りだと言われようが問答無用じゃあと

ガ~ッと一瀉千里、一掃して

解決してしまう。

まさに『コンピューター付きブルドーザー』なのさぁ」

日大卒(志らく)や木村太郎はそういう幻想を抱きつつ

昔ながらの豪放磊落

アルコールで赤い顔をさせ

宴会の各席へおもむき

担いできた一升瓶から酒を注いで回るような

そんな

昭和的親父に郷愁を抱いているのである。

 

でも

それらはすべて演出

すなわち

トランプの取り巻きスタッフが仕組んだ幻影かもしれない。

 

トランプは

獅子舞にたとえると

あくまで、キャラが立っているあの『顔』であって

本当の意味で今回権力を握ったのは

中で獅子舞を操っているトランプの取り巻きの誰かかもしれない。

さて

ほどなくトランプは「コンピューター付き」ではなく

制御不能になって

その場でくるくる回転するだけのブルドーザーになるのは

灯を見るより明らかであろう。

 

「アメリカで生まれた人間はすべてアメリカ人」という

アメリカという国が

その存在意義を表す『決意』を

踏みにじる大統領令に署名した。

またアメリカという国は

ヨーロッパのそれぞれの国で

政治的に迫害を受けたり貧困に苦しむ人が

最後の望みで

やって来たのが始まりである。

他の国では言論の自由や困難があっても

アメリカに行けば自由にモノが言えるしビジネスのチャンスや

人生のリスタートの機会があるというのが

アメリカという国の根幹である。

その大原則を放棄するというのだ。

偉大になることと矛盾していないだろうか。

 

話が長くなるからこのへんにするが

たくさん出した大統領令の

整合性において矛盾が生じて

にっちもさっちもいかなくなるのは目に見えている。

 

あと。

日本製鉄って、なんでUSスチールの買収にそんなにこだわるのか。

たとえばさあ

もし買収したとしたら

日本の日本製鉄の社員の給料が

USスチールの社員より低いってことはないだろうね

買収する側、言ってみれば本社の社員の給料が

買収される、言ってみれば子会社の給料より低いなんてことになれば

日本製鉄の社員は不満たらたらなんじゃ。

読者A「気持ちはわかるけど、それが多国籍企業ってやつなんだけどね」

読者B「それどころか、日本製鉄の橋本さんは

現在のUSスチールの社員の給料額は保証すると言っているから

USスチールの社員は日本製鉄の3倍以上の給料なんじゃないかな」

 

ええっそんな~

じゃ、買収なんてやめとけ。

悔しい

バカバカしい

腹立たしい

癪に障る

日本人として。

そうでしょ!

 

 

 

 

 


夕方の空に三日月が

2024-12-05 18:22:00 | 日記

つい今しがた

ゴミ袋を二つ持って

近くの集配所に置いてきた帰り

夕方の空を眺めたら

 

綺麗な三日月(みかづき)が浮かんでいた。

その横にもなにやら

やたらピカピカ光る星があるんだけど

あの星は何だろう。

 

三日月に願い事をしても

なにか効果があるという話は聞かないが

とりあえず

「生まれ変わったなら、また五体満足で平和な国の人間に」

と呟き

心の中で、かしわ手を打つ。

 


ゲロゲロ

2024-07-03 01:21:14 | 日記

おとといの午後11時ころ

リビングから自室に戻る。

部屋は暗い。

天井の蛍光灯が切れてどれくらい立ったろう。

パソコンのそばのスタンドの光だけが鈍く輝いている。

(スタンドの)スイッチをひねり、より明るくしてみたら...

ゲロゲーロ!

あ、これじゃ青空球児・功児だ

もとい

ゲロゲロ!

コバエみたいな虫の大群が

パソコンおよび机上

周囲の壁で『カーニバルを催してる』ではないか!

 

網戸の隙間から入ってきたのかな。

軽いショックを抱きつつ

とりあえず

近くにあったファブリーズをシュッシュッとやると

意外にも効いた。

 

よく見ると

壁に穴があり

そこをコバエみたいな虫が出入りしている。

その穴を

ガムテープがなかったので

(毛や埃などを吸着させる)コロコロの紙を

穴に貼っておいた。

翌日

朝、昼は虫は出てこなかったので

「封じ込めたか」

とホッと胸をなでおろしかけたのだが

再び夜の11時ころ

リビングから自室に戻り

スイッチをひねり明るくすると

ガックリ。

前日のように

コバエみたいな虫が

フェスティバルを催してるではないか。

くだんの穴を見ると

はがれたのか、(虫たちが)はがしたのか

スキマが開いていた。

 

とにかく

この家はぼろいので

完全に虫の侵入を防ぐのは無理の様だ。

たぶんどっかに別の穴もいくつかあるだろう。

パソコンをやるとき

そのつど、殺虫剤で対処するしかない。

きょうドラッグストアで

『アースジェット』二個セット(598円)

を購入したわけです。

さっき試したら

やっぱり効くみたいです。

めでたしめでたし。

めでたしじゃない。

壁を修理しろだって?

そんな金あるわけないじゃないですか。

ったく...。

 

 

ゲロゲロといえば

将棋の女流棋士の中村桃子さんである。

引退するという。

病気なら病気というだろうから

一身上の理由というのが

非常に気にかかる。

4月から

NHK杯の聞き手も休んでいたから

不思議に思っていたが。

 

桃子さんは

もともと

痩せていたし

兎にも角にも

食べられる状態ならば

できるだけしっかり食事をとって

「この困難を乗り切るための

肉体的&精神的エネルギー補給を

忘れずにいてほしい」

今の時点で

私のような一将棋ファンができることは

以上のような要望ををすることぐらい。

加えて

引退を発表したからには

相当な決意があったのだろうが。

いつでも

撤回して復帰しても

全然構わないと

多くのファンが思っているのは確かである。

 

追伸.断っておきますが、中村桃子さんが美人だから

   思い入れたっぷりの記事を書いているわけじゃないんですよ。

 

 

 

 

 


最近は

2024-06-01 17:17:59 | 日記

たいして運動もしてないのに朝から疲れている。

朝食を食べてすぐ

パソコンをやっているとウトウトしてきて

「もうだめだ」

と布団に倒れ込み、二度寝・

気が付いたら午後2時になっている。

そのうち

だんだん起きる時間が遅くなり

やがてはパッタリいくのかね。

 

先日眼科医院に行ったら

いつもの緑内障のクスリを処方してもらえず困った。

なんでも

『コソプト』は能登地方の工場で作られていたが

いまだ地震の影響で出荷がままならないという。

能登の地震の影響が

今頃になって私にも来るとは思わなかった。

 

さて

安田記念ですが。

ただでさえ混戦なのに

香港の強いウマが参戦してきて

わけがわからない。

ガラガラポンみたいなもので

何が出るか

何が勝つかは

時の運

その時のウマの調子、やる気で左右される。

だから今から

勝つ馬の予想をするなんて

ちょいと無理があるという感じがする。

安田記念というのは

1番人気が勝てないらしい。

じゃ逆に(1番人気が勝たなかった)レースを回顧して

なぜ勝てなかったウマが1番人気だったかをつらつら考えてみると

ファンというモノはどうしても

それまでの戦歴や実績に引きずられて

1番人気に押し上げてしまっ。

 

ところが勝負は

レースの瞬間、一番調子のいいウマが勝つ。

明日の安田記念で言えば

(それ以前よりでもそれ以後でもなく)

まさに『2024年6月2日午後3時40分ごろに

あの18頭の中で1番実力がある馬』が勝つのである。

格上だの格下だのなんて関係ない。

明日調子のいいウマってなんでげしょ。

う~ん

それがわかれば苦労はないんだが。

ただ

イクイノックスとかドウデュースとかと

同じ世代が強いのかな~。