はな兄の1分で読めるエッセー

ふと脳裏に浮かんだ雑感を気ままに綴った日記

マイルチャンピオンシップですが

2023-11-18 18:39:02 | 競馬

おととし、昨年と2年連続で3着以内に好走していて

しかも

2着だった昨年より状態がいいという

北村騎手の言葉を信じまして

ダノンザキッドの

複勝を

300円購入します。

 

もちろん体重や返し馬に問題がなければの話ですが。

 

だから

馬券は時間ぎりぎりまで

買うのを我慢することが肝心です。

さて。

しかし

時間締め切り近くになって

上記の馬のオッズの数字が上がるようだと

多くのファンが返し馬などを観て

「?」を

付けた証拠ともいえるので

(ダノンザキッドは)やめてしまうかもしれませんが

一応予定は

ダノンザキッドの

複勝300円です。

 

単勝は

う~ん、さすがに。

 

 

 

休養も十分だし

ジャスタウエィ産駒は

エリザベス女王杯でも2着に入ったでしょ。

だから。


あ~

2023-11-13 03:01:40 | 競馬

負けたか。

 

120円の損で済んだけど。

120円は、レースの観戦代っつーことで...。

 

次はマイルチャンピオンシップ。

ザッとメンバーをみたところ

実力は拮抗している。

騎手で選ぶか。

やっぱり外国人騎手かな。

 

昔、フジテレビの『みんなの競馬』だったかな。

競馬評論家の大川慶次郎氏が次のように

感嘆していた。

「ペリエと握手したんだけど

すごいチカラでね。背筋力もすごいんじゃないか」

 

来日する外国人騎手と日本人騎手の違いは

操作技術

正確にペースを読んだうえでの瞬時の判断力

さらにその判断を実行する思い切りの良さ

などがあるが。

もっとシンプルに

パワーの違い

というのもあるんじゃなかろうか。

強い力がないと

行きたがる馬をしっかりおさえられないし

ゴール前の競り合いで

前へ前へと押し出せない。

馬に対してメリハリのある指示をするためにも

パワーが必要なのだ。

 

その点

同じ体重でも

どうしても男と女

あるいは

外国人と日本人では

パワーに差があって

結果に反映されることになってしまうんじゃないかと思う。

 

で。

 

次は

マイルチャンピオンですが。

実力が拮抗したメンバーというのが第一印象です。

 

まだ決めてませんが

とりあえず

『東京1600メートル』に得意な馬に注目したいですね。

 

 

 

 

 


エリザベス女王杯は?

2023-11-12 03:03:48 | 競馬

最近は当たらないです。

全然ダメ。

カスリもしない。

だから私の予想なんてあてにならないです。

 

もっともらしげなことを言うので

僕の予想に乗る人もいるかもしれませんが

ハズレても責任は一切持ちません。

 

で。

 

専門家の予想はおおむね

ジェラルディーナか

ルメール騎乗の馬に

◎をつけているようです。

 

でも、私は

ハーツクライ産駒ファンとして

ハーパーを買わないわけにはいきません。

だから

ハーパーの単勝を100円。

ハーパーの複勝を100円。

加えて

ククナの複勝を100円。

総計300円を

ぶち込みます!

 

『ぶち込む』なんて...

鼻息荒く言うほどのことでもないか。

 

ハーツクライ産駒の

ジャスタウェイも

リスグラシューも

2着続きで1年ぐらい勝利がなくて

人間でいえば30歳過ぎで

ポポンポンと連勝したんだよねえ。

ハーパーもダノンベルーガも

同じ道を歩んでほしいという願いを込めて

上記で勝負したい。

 

追伸.京都8Rのヤマニンウルスにも注目ですね。

 

 


日本馬が勝利

2023-11-04 17:23:19 | 競馬

オオバンブルマイが勝ちましたね。

5億円の優勝賞金といえば、たしか

ジャパンカップと同じ額でしたよねえ。

 

この馬の両親は

ともに現役時代それほどの成績を上げたわけじゃなく

かつ

この馬のカラダは

体重が420キロぐらいと小さく

どう考えても

G1どころか重賞

いや中央で1勝するだけでも難しいだろう

と見るのが普通です。

わからないものですな。

キタサンブラックだって

父馬ブラックタイド自身は良血馬ですが

成績は期待したほどでもなかった。

 

つまりこれは

隔世遺伝つーやつなんですか。

オオバンブルマイの場合は

母方の祖父ディープインパクトと

カラダも小柄な点が共通してるし。

 

オオバンブルマイの印象を

一つの文句で表すとしたら

 

『山椒は小粒でもピリリと辛い』

 

ですね。

くしくも父馬ディスクリートキャットは

今年の5月に死亡しました。

まさにオオバンブルマイは

ディスクリートキャットの

『置き土産』

なんでげすな。

 

 

オオバンブルマイといったら

ヨークベニマル

店内の対象商品(ネコフード、甘酒缶など)を

合計2500円以上買えば

500円の買い物券をもらえる。

加えて、今月は終わったばかりだが

月はじめの1日、2日、3日は

3000円以上の買い物で

300円の買い物券と

まさにオオバンブルマイ。

利益の方は大丈夫なんでしょうか。

 

政府も

我々貧乏人に

オオバンブルマイ

してほしいぃぃぃ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ドゥデュース、どうです?

2023-11-01 15:43:46 | 競馬

ドゥデュースは残念でした。

休み明けだからしょうがないか。

ダノンベルーガも惜しかったな~。

3着になっていれば

大儲けだったのに。

 

ドゥデュースがジャパンカップに出場する予定だという。

どうかな?

 

年末まで

余裕のある時間の中で調整して

叩き2戦目

今度こそ真の万全の状態を作り

ジャパンカップではなく

有馬記念で

バクハツしてほしい。

 

ハーツクライ産駒は晩成なんだから

あせらないでください。

調教師さん。

天皇賞・秋でイクイノックスに完敗

アタマにきて

カ~ッと熱くなってるのかもしれないが。

 

今度のジャパンカップは

ドゥデュース陣営としては

イクイノックスとリバティアイランドの対決を

外野からじっくり眺め

有馬での戦略を思案する方が良いと思う。