うっかり うっかり {%ゴメン!hdeco%}
白樺は前記事の苔の森の後にまわったんでした {%車webry%}
八千穂レイク自然園・・・日本一の白樺群生地
遊歩道から湖面が ハート{%ハート1webry%} に見える場所が有るので恋人の聖地 と言われる場所が有るそうですが
全くわかりませんでした ハハハ・・・ {%表情爆笑deka%}
この時、{%上昇webry%} 右手から 親子のような鹿が二頭、跳びだしてきたんです {%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}
三段跳びのように 道路をアッという間に横切っていきました。
{%下降webry%} 鹿が出てきたあたりを気にして、急にハンターの血が騒ぎだした様です。
白駒の池から 高見石へ登山する予定で トレッキングシューズを玄関に揃えていましたが、出発当日、しっかり忘れて、普通のウォーキングシューズをはいていました。
低い山でも、足元はしっかりしないといけないので、今回は登ることはやめました・・・へへへ、故意ではありませんよ。
秋にはきちんとトレッキングシューズを履いて、紅葉登山へ、どこかの山へ行く予定です。
翌朝は サーモンと、野菜がたっぷりのったオープンサンド
サーモンにかかっていたドレッシングが美味しくって、尋ねると
はちみつとマスタード、ハーブのドレッシングですよ と言われ
自分の舌の記憶を頼りに帰宅してから作ってみました。
なかなかおいしくできたようで近日公開します。
食後、車ですぐ近くの 小海町高原美術館へ
安野光雅の世界
私の好きな画家さんの一人です。
当然撮影禁止なのでこれだけです。 HPより
午後は小海町に在住の陶芸家、池端 寛さんの 工房を訪ねました。
陶は以前、日本橋高島屋で個展を拝見し、話をした方でした。
前日、小海町観光協会で作品を見、訪問できるか伺うと快諾 {%感謝(チカチカ)hdeco%}
山の中の集落は道がわからず、迷いながら電話をかけながら、時間に遅れていたにもかかわらず、 色々、話を伺え、陶には 楽しいひと時の様でした。
この日は 町営の温泉 八峰の湯 (ヤッホー のゆ)でのんびりしてから
戻りました。
ワインをフルボトルで 頂きました。
残ったら明日があるから・・・だいじょうぶです{%ワインdeka%}
プルーンが獲れるのか、朝夕のデザートには必ずついていましたね。
たろは入れない所では 木陰で待ってもらいます。
鳴きもせずおとなしく待ってくれます。
破壊神の片りんも見せません。
こうして、主婦 (夫)の皆様の憧れの一日は過ぎていきました・・・続く